
11月8日(日)、「紅葉狩りに行こう」と家内と出掛けました。
目的地は静岡市の山間部の梅ヶ島です。
梅ヶ島は本当に紅葉が綺麗です。

無料駐車場のすぐ脇からこの紅葉です。

砂防ダムからの白糸との共演も美しい。
駐車場から少し下った所にある湯元屋さんでおでんと蕎麦をいただきました。

おでんは真っ黒い汁に浸かった静岡おでん

窓から見える景色がもう紅葉、紅葉、紅葉・・・
お腹が満たされてから梅ヶ島温泉郷を散策です。





どこを見ても美しい紅葉でうっとりです。
是非皆さんも梅ヶ島へおいでください。
さて、今回はもう一か所目的地がありました。
去年
安倍峠から奥大光山まで縦走した帰りに寄ろうと思っていたのに、崩落のせいか通行止めで行けなかった”安倍の大滝”です。
梅ヶ島温泉郷から歩いて1時間ちょっとなので家内でも大丈夫(のはず)。

舗装路を10分ほど下って安倍の大滝入り口に向かいます。

その道すがらも綺麗

山が萌える~。(*´▽`*)

赤が多くて艶やか。

安倍の大滝入り口の案内板。
今日は通行止めのお知らせはありませんでした。

1号橋はイチョウのトンネルを潜って。

大揺れの2号橋は一人ずつ渡ってください。

ハイキングコースは林の中を歩きますが時折景色が開けます。

山全体が綺麗です。

安倍川の支流”サカサ川”を遡上していくので基本的に登りです。

チョロチョロ流れる水もまた良し

もう少し。

危なっかしい橋を渡ったら・・・

安倍の大滝に到着~。
思っていたよりずっとスケールの大きな滝で、ちょっと感激。

右下の人と比べてみてください。
その大きさが分かると思います。
安倍の大滝は落差80mもあり、日本の滝百選に数えられている他、日本三大名瀑に数えられています。(諸説あり)
梅ヶ島温泉郷に向かう道沿いに”赤水の滝”というなかなか立派な滝もありますが、こちらは駐車場から2~3分歩けば見られるというお手軽滝です。
やっぱりそれなりに歩いて苦労の末に見られる滝は一味違いますね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
目的地は静岡市の山間部の梅ヶ島です。
梅ヶ島は本当に紅葉が綺麗です。

無料駐車場のすぐ脇からこの紅葉です。

砂防ダムからの白糸との共演も美しい。
駐車場から少し下った所にある湯元屋さんでおでんと蕎麦をいただきました。

おでんは真っ黒い汁に浸かった静岡おでん

窓から見える景色がもう紅葉、紅葉、紅葉・・・
お腹が満たされてから梅ヶ島温泉郷を散策です。





どこを見ても美しい紅葉でうっとりです。
是非皆さんも梅ヶ島へおいでください。
さて、今回はもう一か所目的地がありました。
去年

梅ヶ島温泉郷から歩いて1時間ちょっとなので家内でも大丈夫(のはず)。

舗装路を10分ほど下って安倍の大滝入り口に向かいます。

その道すがらも綺麗

山が萌える~。(*´▽`*)

赤が多くて艶やか。

安倍の大滝入り口の案内板。
今日は通行止めのお知らせはありませんでした。

1号橋はイチョウのトンネルを潜って。

大揺れの2号橋は一人ずつ渡ってください。

ハイキングコースは林の中を歩きますが時折景色が開けます。

山全体が綺麗です。

安倍川の支流”サカサ川”を遡上していくので基本的に登りです。

チョロチョロ流れる水もまた良し

もう少し。

危なっかしい橋を渡ったら・・・

安倍の大滝に到着~。
思っていたよりずっとスケールの大きな滝で、ちょっと感激。

右下の人と比べてみてください。
その大きさが分かると思います。
安倍の大滝は落差80mもあり、日本の滝百選に数えられている他、日本三大名瀑に数えられています。(諸説あり)
梅ヶ島温泉郷に向かう道沿いに”赤水の滝”というなかなか立派な滝もありますが、こちらは駐車場から2~3分歩けば見られるというお手軽滝です。
やっぱりそれなりに歩いて苦労の末に見られる滝は一味違いますね。


| ホーム |