fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    瑞牆山荘から金峰山へ その1
    2020年10月27日 (火) | 編集 |
    10月25日(日曜)は久々のソロ登山に行ってきました。
    曇天の心配がいらないウキウキ気分でマイペース登山です。

    目的地は日本百名山の一つ「金峰山(きんぷさん)」
    大弛峠からの軟弱ルート(標高差237m)もありますが、ここはやっぱり敢えての瑞牆山荘からルート(標高差1085m)でしょう。

    午前4時30分、眠い目をこすりつつ真っ暗な中、家を出発です。
    瑞牆山荘に6時45分頃に着きましたが、気温はなんと1℃でした!

    金峰山20201025 (1)
    瑞牆山荘の朝は早い
    ここからスタート

    金峰山20201025 (2)
    初めは爽やかな林道

    金峰山20201025 (3)
    ほどなくして瑞牆山のビューポイント
    瑞牆山カッコイイ!!

    金峰山20201025 (4)
    そして富士見平に到着

    金峰山20201025 (5)
    林間をしばらく行くと高見岩への分岐点
    行ける所は行くぜ

    金峰山20201025 (6)
    この道は険しい・・・(´д`;)

    金峰山20201025 (7)
    分岐から10分で高見岩到着
    鎖を使ってよじ登ると・・・

    金峰山20201025 (8)
    ぱーーっと視界が開けた!!

    金峰山20201025 (9)
    南を見れば、遥か遠くに雪を被った南アルプス

    金峰山20201025 (10)
    西を見れば、八ヶ岳と瑞牆山

    金峰山20201025 (12)
    東を見れば、富士山の姿も!

    金峰山20201025 (11)
    そして更に左に視線を振れば、目的地の金峰山
    中央奥の尖って見えるのが山頂直下の五丈岩

    金峰山20201025 (13)
    大日小屋到着
    随分と陰湿な場所に建ってるなぁ

    金峰山20201025 (14)
    ここには登山者が大勢いた
    団体の人や、テント泊の人もいるようだ

    金峰山20201025 (15)
    ここには立派な霜柱がニョキニョキ

    金峰山20201025 (16)
    屋小日大ル至 至ル大日岩
    面白い標識

    金峰山20201025 (17)
    そして大日岩に到着
    上を見上げれば・・・

    金峰山20201025 (18)
    全体像が見えないー!!

    金峰山20201025 (19)
    大日岩の右を巻くように登っていくと八丁平との分岐点
    八丁平の方へ行くと大日岩に登れる
    行くしかない

    金峰山20201025 (20)
    大日岩の登り口
    若干岩登りのテクニックが必要か?

    金峰山20201025 (21)
    成形されたような岩がゴロリ
    このまま進むと大日岩に登れない

    金峰山20201025 (28)
    右側に進めそうな所発見

    金峰山20201025 (27)
    ここはリュックを下ろさないと通れない

    金峰山20201025 (22)
    天辺到着
    富士山チラ見え

    金峰山20201025 (23)
    手前の円錐が飯森山、右のゴツゴツが瑞牆山
    遠くの連山が八ヶ岳

    金峰山20201025 (24)
    北には小川山

    金峰山20201025 (25)
    更に右を見ると変な形の岩
    多分左の岩の天辺が一番高い所だけど
    私の技術では行けそうにないのでサッサと諦める

    金峰山20201025 (26)
    さて、まだここは中間点
    今度はあの五丈岩を目指してケッパルぞー!!


    つづく・・・

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:登山
    ジャンル:趣味・実用