fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    とうとう還暦
    2020年08月17日 (月) | 編集 |
    昨日8月16日は私の誕生日でした。
    でもいつもと違うのは、とうとう私も60歳の還暦を迎えた日でした。

    で、

    還暦に赤岳 (2)
    赤い物を纏って、赤岳山頂で還暦祝い

    一生に一度しかできないシャレです。
    (*^。^*)オヤジ道まっしぐら

    家内から赤いジャケット、娘から赤いポーチ、息子から赤いタオル、自分から赤い帽子。
    全部身に着けての記念写真。
    この為だけに赤岳に登ったという立派なオヤジです。

    とても良い天気で、空も祝ってくれているようでした。


    実は・・・

    還暦に赤岳 (1)

    最初に写真を撮った後、「さて、下るとするか」と歩き始めてから、息子から貰った赤いタオルを首に巻くのを忘れていたことに気づきました。(゚д゚)やべっ
    急いでタオルを首に巻いて2度目の撮影でした。
    どちらも山頂にいた登山者にお願いして撮ってもらった写真で、二度手間大変失礼しました。

    山頂は長袖を着ても平気なくらい涼しかったですが、下山するにしたがってどんどん暑くなってきて、自宅に戻ったら地獄のカマドのようでした。(´д`;)

    (余談)
    「還暦に赤いちゃんちゃんこを着る」という風習があります。

    干支は10種類の十干(じっかん)と、12種類の十二支の組み合わせで60種類が存在し、60年で一巡します。
    今年は「庚子(かのえ・ね)」で、私が生まれた1960年も同じ。
    干支が一巡すると生まれ変わって赤ちゃんに戻るという意味があると言われています。

    また、赤には魔除けの意味があります。
    そのため、昔は赤ちゃんの産着に赤色が使われていました。

    そこで、生まれ変わって赤ちゃんに戻った還暦の人に赤いちゃんちゃんこを着せるようになったということです。

    現在では還暦祝いは長寿の祝いというよりも、人生の区切りをお祝いするという意味合いが濃くなってきています。
    定番の「赤いちゃんちゃんこ」よりも赤いシャツやネクタイ、スカーフなどがプレゼントされるようですね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記