
猪之頭峠から難所を下ってトンネル入り口まで来ました。
そこから山梨県身延町と静岡県富士宮市を繋ぐ湯之奥猪之頭線を伝って下界まで歩きます。
この道は自動車用なので傾斜は緩いけどとにかく長いです。

下界ははるかかなた

この道は落石がかなり多い
そして

「落石注意」の標識が斜めになってる!
どんだけ地盤が緩いのか・・・

途中の杉の木が縦に裂けてた
でも生きてる!

アスファルト道を歩いて1時間15分
東海自然歩道の道標を発見、そちらに行くことに

足に優しい土の道

ここにもパッカリ割れた杉が
でも生きている!!

暫く行くと不思議な建造物

茅葺き体験施設だって
猪之頭中学校の付属施設らしい

アスファルトの道よりずっと良い

多分食べられない

石の橋を渡ってしばらく行くと

麓の吊り橋登場!

噂は耳にしておりましたが、お初にお目にかかります

途中まで渡って振り返る
立派な吊り橋だー!

根原の吊り橋↑の何十倍もキレイ!

吊り橋から2~300mでふもとっぱらのキャンプ場にたどり着く
総距離19.7㎞のうち12kmはロードでした。
アスファルト道路は飽き飽きしますが東海自然歩道は楽しめました。
長いロードの末に出会った麓の吊り橋は、「どうせ根原の吊り橋みたいなもんでしょ」という予想が良い方に裏切られてとてもハッピーでした。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
そこから山梨県身延町と静岡県富士宮市を繋ぐ湯之奥猪之頭線を伝って下界まで歩きます。
この道は自動車用なので傾斜は緩いけどとにかく長いです。

下界ははるかかなた

この道は落石がかなり多い
そして

「落石注意」の標識が斜めになってる!
どんだけ地盤が緩いのか・・・

途中の杉の木が縦に裂けてた
でも生きてる!

アスファルト道を歩いて1時間15分
東海自然歩道の道標を発見、そちらに行くことに

足に優しい土の道

ここにもパッカリ割れた杉が
でも生きている!!

暫く行くと不思議な建造物

茅葺き体験施設だって
猪之頭中学校の付属施設らしい

アスファルトの道よりずっと良い

多分食べられない

石の橋を渡ってしばらく行くと

麓の吊り橋登場!

噂は耳にしておりましたが、お初にお目にかかります

途中まで渡って振り返る
立派な吊り橋だー!

根原の吊り橋↑の何十倍もキレイ!

吊り橋から2~300mでふもとっぱらのキャンプ場にたどり着く
総距離19.7㎞のうち12kmはロードでした。
アスファルト道路は飽き飽きしますが東海自然歩道は楽しめました。
長いロードの末に出会った麓の吊り橋は、「どうせ根原の吊り橋みたいなもんでしょ」という予想が良い方に裏切られてとてもハッピーでした。


| ホーム |