
昨夜のウォーキング中、とても明るい月光に富士山も浮かび上がっていました。

足元には私の影がクッキリと。
見上げると大きな大きな月暈が。


月暈には様々な言い伝えがありますが、その一つは「幸運が訪れる」「幸福のサイン」というもの。
また、暈が現れる時は「神様に見守られている」という言い伝えもあります。
一方、暈は天気が崩れる前兆でもあります。
暈(かさ)は、氷晶(こまかい氷の粒)からなる上層雲が現れたときに、太陽や月の回りにできる光の輪のことです。この光の輪は、太陽や月を中心としてできる視半径22°と46°の比較的大きいもので、上層雲中に含まれる氷晶による光の屈折が原因でできます。視半径22°のものを内暈といい、視半径46°のものを外暈と言います。
気象庁HPより(抜粋)
上空に氷晶が拡がっている時に見られる現象ですから、その後天気が崩れることが多いです。
幸運と降雨の予兆。
良かったのか悪かったのか。
そういえば今日はどんより曇ってます。(*^。^*)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

足元には私の影がクッキリと。
見上げると大きな大きな月暈が。


月暈には様々な言い伝えがありますが、その一つは「幸運が訪れる」「幸福のサイン」というもの。
また、暈が現れる時は「神様に見守られている」という言い伝えもあります。
一方、暈は天気が崩れる前兆でもあります。
暈(かさ)は、氷晶(こまかい氷の粒)からなる上層雲が現れたときに、太陽や月の回りにできる光の輪のことです。この光の輪は、太陽や月を中心としてできる視半径22°と46°の比較的大きいもので、上層雲中に含まれる氷晶による光の屈折が原因でできます。視半径22°のものを内暈といい、視半径46°のものを外暈と言います。

上空に氷晶が拡がっている時に見られる現象ですから、その後天気が崩れることが多いです。
良かったのか悪かったのか。
そういえば今日はどんより曇ってます。(*^。^*)


| ホーム |