fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    今年の重大ニュース2019
    2019年12月31日 (火) | 編集 |
    今年もようやく一年が終わろうとしています。
    なんとまあ一年の長いこと長いこと。。。(^m^;)おほほほ

    そんな今年の超個人的重大ニュースをお届けします。

    ★尾畠さんに会っちゃった★

    尾畠さん (4)

    尾畠さん (2)

    スーパーボランティアの尾畠春夫さんが、今年の1月、東京からご自宅のある大分県までの1000㎞以上もある道のりを「世界のこどもたちの幸福をねがう旅」と題して徒歩での帰宅を挑戦していました。
    2月に富士市を通過したとの情報を得て追っかけをしてお会いすることが出来ました。
    尾畠さんの底知れぬパワーを分けていただきました。

    しかしその後、増え続ける応援者によって逆に挑戦を断念しなければならない事態となりました。
    独りよがりにならない応援の仕方を考えさせる機会にもなりました。


    ★冷蔵庫新調★

    新しい冷蔵庫

    十数年働いてくれた冷蔵庫がとうとう冷えなくなりました。
    病院で使うワクチンや試薬や薬の一部は要冷蔵、要冷凍なので冷蔵庫は必需品。
    慌てて電気屋さんに行って買ってきました。
    容量が増えたのと、ファン式になって霜取りが不要になったのとで便利になりました。


    ★ミケキョ16歳★

    ミケキョ16歳 (2)

    某所の駐車場に捨てられていた子猫を引き取ってから早16年。
    当院のNo.1ニャンドルです。
    いつまでも元気に長生きしてね♡


    ★令和始まる★

    令和 (1)

    平成天皇の生前退位により5月1日より令和元年となりました。
    今までは前天皇の崩御によって改元されてて自粛モードでしたが、今回は半お祭り状態でしたね。
    令和はどんな時代になるのでしょう。
    因みに、現天皇陛下と私は同年生まれです。


    ★テレビで使われた!★

    IMG_0310.jpg

    8月に私の爪がメジャーデビューを果たしたかと思ったら・・・

    前と後 (1)

    11月にはマイ動画が画面を彩りました。(^▽^)v

    前と後 (2)

    高速で走り抜けるエンドロールにも名前を連ねていただきました。
    なんだかとても嬉しいです。


    ★甲斐駒ヶ岳★

    黒戸尾根 (34)

    黒戸尾根 (29)

    体力的にもう無理かなぁ~と半ば諦めかけていた”黒戸尾根経由の甲斐駒ヶ岳登山(日帰り)”でしたが、勇気とやる気を振り絞って行ってきました。
    意外にも体力はギリギリではなく、10%ほど残っていました。
    登りの6時間は夢中で歩いていたので、辛いという感覚は殆どありませんでした。
    その代わり、下りの4時間は拷問のような辛さでした。
    途中で見た”二本剣と富士山”の絶景は脳裏に刻まれています。


    ★富士山富士宮口サブスリー★

    2019富士登山 (16)

    他の山に心を奪われていて暫く富士山には登っていませんでした。
    はて、今ならどれくらいの時間で登れるんだろう?
    という興味でチャレンジしてみました。
    最初に登った時には6時間掛かった道のり、半分の3時間を切るという快挙。
    我ながら驚きました。


    ★台風の影響★

    windycom.png

    全国的に異常な天候による被害が多発しました。
    当院では開業以来初めて台風による診察時間短縮を行いました。
    被害に遭われた皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。


    ★マキタくんさようなら、リョービくんこんにちは★

    芝刈り機 (1)

    芝刈り機 (3)

    ドッグランの芝刈りに使っていたマキタ君が切れなくなってきたのと、刈り込み高さ調整が出来なくなってきたのとでドナドナすることになりました。
    代わってリョービ君がデビュー。
    その刈り込み能力の高さと静音性に感動です。


    ★カルルとアンディとミモザ★

    カルルとチュー (1)

    アンディの寝相 (5)

    三毛猫ミモザ (1)


    昨年、インディ(ダルメシアン)とグレース(猫)が亡くなって随分寂しくなってしまいました。
    今年になってカルルとアンディ、娘のところにミモザと、新しい家族が一挙に増えました。
    *猫飼い初心者向け=アンディ
       おっとり穏やかで、人懐こくて大人しく、殆ど怒らない
       猫嫌いな人も猫好きになる
    *猫飼い中級者向け=ミモザ
       いたずら好きで、好奇心たっぷり、人見知りはしないけどマイペース
       猫好きには堪らない
    *猫飼い上級者向け=カルル
       傍若無人の暴れん坊、飼い主にもすぐ怒るけど、甘える時も全力
       猫嫌いはもっと嫌いになる
    三者三様、十猫十色。
    全然見た目も性格も違うのに、みんなとても猫っぽい。
    猫の幅広さ、奥深さを再認識しました。
    これからずっとよろしくね。


    以上、私個人の一年でした。
    皆さんはどのような2019年を過ごしましたか?


    さて、これが今年最後のブログになります。
    ご愛読ありがとうございました。
    また来年も宜しくお願いします。

    それでは良いお年をお迎えください❤
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    いつからあったの?
    2019年12月30日 (月) | 編集 |
    今日は今年最後の歯石取りがありました。
    いつも通り麻酔をして口の中を調べたら、左の臼歯と頬の間に歯石以外のものが挟まっていました。
    一見すると歯肉が壊死しているかのようで、歯垢を伴って灰色になって悪臭を放っていました。

    鉗子で摘まんで取り出して洗ってみたら

    魚の骨?

    こんな物が。
    魚の骨かな?

    帰り際に飼主さんに尋ねたら
    「そういえば大分前から口を気にしていたっけ」
    このワンちゃん、左の上顎臼歯の歯根膿瘍を起こしていたので、口を気にしていたのはそのせいだと思っていたようです。

    なんにしてもこれで辛かった口の違和感は取れるでしょう。
    良かったね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    危険な香り
    2019年12月27日 (金) | 編集 |
    循環式ガス麻酔では呼気を再循環させるため二酸化炭素を吸収させるカニスターという装置が付いています。

    カニスター

    中に入っている白い粒々は水酸化カルシウムや水酸化ナトリウムなどで、二酸化炭素を吸収すると紫色に発色するように加工されています。

    今まで使っていた吸収剤は「ワコーライム」というものでした。

    ワコーライム

    そろそろ交換時期となってきたので薬品卸会社に注文したら、同じものが無いので同等品が来ました。

    ヤバシ (1)

    え? ヤバシ・・・ライム?

    ヤバシ (3)

    何だか危なそうな名前の製品です。( ̄^ ̄|||)

    パッケージの下の方を見たら

    ヤバシ (4)

    なぁ~んだ、矢橋さんだったのか~。(´▽`*)
    社名を背負っているんじゃ仕方ないか。

    しかし、何故かカタカナにするとイメージが変わりますねぇ。

    そういえば、以前に富士五湖の一つ”西湖”湖畔の十二ヶ岳に登った時にこんな看板を見つけたっけ。

    サイコ

    西湖 → サイコ
    矢橋 → ヤバシ

    どちらも危険な香りがするネーミングですね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    家に入れてほしい猫の2タイプ
    2019年12月25日 (水) | 編集 |
    我が家のアンディ君は完全室内猫にすべく日々奮闘中です。

    窓際のアンディ
    お外、いいにゃ~

    窓際のアンディ2
    出たいにゃ~


    さて、外出自由な猫さんが家に帰ってきて窓が締まっていると、家に入れて欲しいアピールをするのですが、その時の振る舞いに2タイプあるんだそうです。

    その典型的な2パターンとは・・・・

    ftv0oguxqt541.jpg

    1.必死でもがいて訴えてくるタイプ。
    2.強烈にただジッと見つめて圧をかけてくるタイプ。


    行動や性格が表情に表れているのが面白いですね。
    白猫さんの威圧感が凄いです。

    因みにこの写真は投稿者さんの猫さん(右のもがいている方)の写真に白猫さんをフォトショップで合成したんだそうです。
    元投稿はこちら

    良くできていて、一つの作品のようです。(^▽^)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    勉強会の忘年会
    2019年12月23日 (月) | 編集 |
    昨日は勉強会仲間の忘年会が三島で行われました。
    年に一度のお楽しみ(?)としてウォーキングで行きました。

    三島まで2019

    夕方から雨が降る予報で、歩くか電車で行くか迷いましたが、雨具やレインウェア、びしょびしょになった時を想定して着替えも全部持って歩いていきました。

    三島まで2019 (1)
    午前中はまだ富士山が見えていた

    三島まで2019 (2)
    途中の神社で
    (どこかで見た構図^^;)

    三島まで2019 (3)
    ららぽーと沼津

    三島まで2019 (5)
    三島まで来たら雨が降り始めた

    三島まで2019 (6)
    御殿川は足元注意

    三島まで2019 (7)
    三島駅前のオブジェが雨に濡れてより綺麗に

    午前10時に家を出発。
    寄り道しながらのんびり行くと6時間~7時間掛かりますが、雨予報に急き立てられて5時間半で三島に着いてしまいました。
    午後5時が開宴時間で、1時間半も早く到着したので、雨の中三島の街をぶらぶらして時間を潰しました。(^^;)

    忘年会はもちろん楽しかったです!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ