
南伊奈ヶ湖での紅葉狩りの帰りに、国道52号線沿いの
うなぎ屋「うな富士」さんに寄りました。

お店はご覧の通り、お世辞にも綺麗とかお洒落とか言えない構えですが、ネットでの味の評判はかなり高く、遠くからわざわざ探してくる人が多いうなぎ屋さんです。
午後1時40分も過ぎる頃に駐車スペースは満車で、留まっていた車は殆ど県外ナンバーでした。

中は座敷二脚とテーブル三脚とこじんまりとしています。

厨房もかなり狭そう。
さて肝心の鰻のお味は?

これは美味しい!
皮は少し焦げてパリパリっとしていて身は肉厚でプリプリ。
タレは甘過ぎず辛過ぎず、絶妙な味わい。
上品というより野趣溢れる力強い感じ。
「鰻嫌いの人がバクバク食べた」とか「今まで食べていた鰻は何だったの?」とかいう口コミは伊達じゃなかったね。
実は「うな富士さん」は家内の親戚がやっているお店ですが行ったことがありませんでした。
いつか食べたいねと言っていて今回やっと実現しました。
繁忙時間だと悪いのでお昼の終わり際に滑り込みしましたが、とても混んでました。
身内びいきを差し引いても美味しい鰻だと思います。
お近くにお出掛けの際は是非お寄りください。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。


お店はご覧の通り、お世辞にも綺麗とかお洒落とか言えない構えですが、ネットでの味の評判はかなり高く、遠くからわざわざ探してくる人が多いうなぎ屋さんです。
午後1時40分も過ぎる頃に駐車スペースは満車で、留まっていた車は殆ど県外ナンバーでした。

中は座敷二脚とテーブル三脚とこじんまりとしています。

厨房もかなり狭そう。
さて肝心の鰻のお味は?

これは美味しい!
皮は少し焦げてパリパリっとしていて身は肉厚でプリプリ。
タレは甘過ぎず辛過ぎず、絶妙な味わい。
上品というより野趣溢れる力強い感じ。
「鰻嫌いの人がバクバク食べた」とか「今まで食べていた鰻は何だったの?」とかいう口コミは伊達じゃなかったね。
実は「うな富士さん」は家内の親戚がやっているお店ですが行ったことがありませんでした。
いつか食べたいねと言っていて今回やっと実現しました。
繁忙時間だと悪いのでお昼の終わり際に滑り込みしましたが、とても混んでました。
身内びいきを差し引いても美味しい鰻だと思います。
お近くにお出掛けの際は是非お寄りください。


| ホーム |