
モンベルのカメラケースを改造してスマホケースとして使っていましたが、

今回iPhoneを6sから11にグレードアップ&サイズアップすることになり、流石にケースが小さくなってしまいました。

無理やり入れようと思えば入りますが、ケース自体も薄汚れてきましたから、新調することにしました。
といってもそこはケチな私。
百均で良さげなものを買ってきて改造します。

サイズピッタリのペットボトルホルダーを使います。

吊り下げベルトと本体にマジックテープを付けますが、粘着テープだけではすぐ取れてしまうので

縫い付けます。
粘着テープが付いているマジックテープを縫うと、粘着質がもの凄く邪魔なんですが、百均には粘着テープ無しは売ってなかったので、泣きながら縫いました。

このベルトはスマホの落下防止帯になります。

裏にベルト通しを縫い付けて

ベルトを通して、リュックのショルダーベルトに設置して

完成。
なんかちょっとデカくてファッショナブルじゃないですが、背負ってる人が私ですから、あまり気にしません。
さて使い心地はどうでしょう。
今度ウォーキングの時に確かめてみます。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

今回iPhoneを6sから11にグレードアップ&サイズアップすることになり、流石にケースが小さくなってしまいました。

無理やり入れようと思えば入りますが、ケース自体も薄汚れてきましたから、新調することにしました。
といってもそこはケチな私。
百均で良さげなものを買ってきて改造します。

サイズピッタリのペットボトルホルダーを使います。

吊り下げベルトと本体にマジックテープを付けますが、粘着テープだけではすぐ取れてしまうので

縫い付けます。
粘着テープが付いているマジックテープを縫うと、粘着質がもの凄く邪魔なんですが、百均には粘着テープ無しは売ってなかったので、泣きながら縫いました。

このベルトはスマホの落下防止帯になります。

裏にベルト通しを縫い付けて

ベルトを通して、リュックのショルダーベルトに設置して

完成。
なんかちょっとデカくてファッショナブルじゃないですが、背負ってる人が私ですから、あまり気にしません。
さて使い心地はどうでしょう。
今度ウォーキングの時に確かめてみます。


| ホーム |