fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    日向山(ひなたやま)へ
    2019年09月03日 (火) | 編集 |
    このところ休日と天気の相性が悪く、なかなかロングトレイルが出来ません。
    9月1日は久しぶりに朝から用事が無い日曜日でしたが、前日の天気予報では登りたい山は軒並み荒天予報でした。
    なので土曜日の夜は不貞腐れてビールを飲んで夜更かししていました。
    なのに日曜日起きてみたらまさかの晴天。
    急いで準備して、8時半過ぎ出発でも行って来られそうな山で、天気も良さそうな所をネットで検索して「日向山」に向かうことにしました。

    日向山 (1)
    富士山にはガッツリ傘雲

    甲斐駒ヶ岳の登山口でもある「尾白川渓谷駐車場」に車を停めてスタート。

    日向山 (2)
    まずは登山届提出

    日向山 (3)
    左に真っすぐ行くと駒ヶ岳神社
    今日は右に登っていく

    日向山 (4)
    ぐるっと周回の予定だったけど、一部通行止めのためピストン(同じ道の往復)のみ可

    日向山 (5)
    爽やかな明るい林間の登山道

    日向山 (6)日向山 (7)
    日向山 (12)
    炭焼きの窯らしきものが数か所に

    日向山 (8)
    一旦舗装路に出て

    日向山 (9)
    また脇のショートカットを登り

    日向山 (10)
    舗装路終点の矢立石登山口駐車場で再び合流
    ここからはよく整備された登山道

    日向山 (11)
    快適な道

    日向山 (13)
    コースを10分割してどれくらい進んだのか目安になる案内札
    ここは10の1

    日向山 (14)日向山 (15)
    日向山 (16)日向山 (17)
    日向山 (18)日向山 (19)
    日向山 (20)
    目安は均等ではなく、下の方が時間が掛かる
    多分10-4あたりが中間地点
    疲労も考慮されてるのかな?

    日向山 (21)
    10-9から先はほとんど平坦だった

    日向山 (23)
    緑の光のシャワーを浴びながらルンルン進むと

    日向山 (25)
    突然開ける白砂の浜!

    日向山 (26)
    左を見れば甲斐駒ヶ岳(左端の雲を被っている山)

    日向山 (24)
    右を見れば八ヶ岳
    今までの山道が嘘みたい

    日向山 (27)
    山頂だけに広がるこの風景

    日向山 (28)
    蟻地獄に嵌る白いトカゲみたいな岩
    人も足を滑らせたら底まで滑り落ちるだろうなぁ・・・

    日向山 (29)
    もっと先(左)に進もう

    日向山 (31)
    振り返って八ヶ岳

    日向山 (30)
    この先端に進むと

    日向山 (34)
    先は切れ落ちてる

    日向山 (35)
    その左側斜面を下って行く

    日向山 (38)
    切れ落ちた所を横から見たらこんな感じ

    日向山 (36)
    鞍部まで下りると錦滝への下山道の標
    でも・・・

    日向山 (37)
    通行止め

    出発時間が遅かったので次のピークの鞍掛山までは行けそうにありません。
    この先はタイムリミットを設定して行ける所まで行って引き返してこようと決めましたが・・・

    日向山 (43)

    日向山 (39)
    突然急上昇する難易度!!

    日向山 (40)
    今までのハイキングコースとは一線を画す難路

    日向山 (41)
    マーキングもアスレチック

    日向山 (45)
    鬱蒼・・・

    この後ちょっと進んで、タイムリミットを待たずして尻尾まいて退散しました。

    日向山 (46)
    日向山に戻ってきた

    日向山 (48)
    岩肌に咲くピンクの花

    日向山 (47)
    タカネビランジ・・・かな
    南アルプスの固有種

    日向山 (50)
    セルフタイマーで記念写真

    日向山 (51)
    山頂標はこの通り

    日向山 (54)
    はい!無事に帰還しました~

    日向山 (55)
    駒ヶ岳神社にもご挨拶

    日向山 (56)
    いつかはこのつり橋を渡って甲斐駒ヶ岳へ・・・


     活動時間 : 4時間46分
     活動距離 : 9.6㎞
     累積標高上り : 1177m

    久しぶりに絶景が見られて心ウキウキのいんちょでした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:登山
    ジャンル:趣味・実用