
5月5日こどもの日。
予約診療が終わってから娘と伊豆天城の八丁池までトレッキングに行きました。
天城トンネル入り口の駐車スペースに車を停めてスタート。

トンネルのすぐ右側の登山口から登ります。

15分ほどで天城峠に到着。

このブナの大木はいつ来てもパワーを貰えます。

このクネクネはヒメシャラかな?

この峠にはガイドパンフレットを入れるボックスがあるのですが、いつも空です。
ゴールデンウィークの今日はどうかな?

やっぱり空でした~。
ここからは緩やかな散策路。


ヒメシャラの大木はランドマーク。

その後ちょっとしたアップダウンを乗り越えて最後の坂を登りきると見晴台に着きます。

八丁池の向こうに富士山がありますが、曇っていて見えません。

辛うじて伊豆の東海岸が見えました。
さて八丁池の湖畔でお昼を食べましょう。

湖畔に着いて座った時には日差しが強くて「暑いな~」なんて言ってましたが、仰向けになってしばらく休んでいたら、一天にわかに掻き曇り辺りが暗くなってきました。

やばい!
今日は晴れ予報だったから雨具を持ってきてない!
とにかく早く帰らなければ・・・。
まずは見晴台元のトイレに向かいます。

その途中、やや大粒の雨がボトボトと落ちてきました。
トイレに入り雨宿りをしていましたが、その間、雨が降っていました。

まずいなぁ~。
5分ほど待っていると雨が弱まってきたので意を決して下山開始。
最初は急いで下っていましたが、そのうち段々空が明るくなってきたので、ペースを落としました。
しばらくすると、

青空と日差しが戻ってきました。
一体何だったんだ!

何はともあれ、無事帰ってきました。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
予約診療が終わってから娘と伊豆天城の八丁池までトレッキングに行きました。
天城トンネル入り口の駐車スペースに車を停めてスタート。

トンネルのすぐ右側の登山口から登ります。

15分ほどで天城峠に到着。

このブナの大木はいつ来てもパワーを貰えます。

このクネクネはヒメシャラかな?

この峠にはガイドパンフレットを入れるボックスがあるのですが、いつも空です。
ゴールデンウィークの今日はどうかな?

やっぱり空でした~。
ここからは緩やかな散策路。


ヒメシャラの大木はランドマーク。

その後ちょっとしたアップダウンを乗り越えて最後の坂を登りきると見晴台に着きます。

八丁池の向こうに富士山がありますが、曇っていて見えません。

辛うじて伊豆の東海岸が見えました。
さて八丁池の湖畔でお昼を食べましょう。

湖畔に着いて座った時には日差しが強くて「暑いな~」なんて言ってましたが、仰向けになってしばらく休んでいたら、一天にわかに掻き曇り辺りが暗くなってきました。

やばい!
今日は晴れ予報だったから雨具を持ってきてない!
とにかく早く帰らなければ・・・。
まずは見晴台元のトイレに向かいます。

その途中、やや大粒の雨がボトボトと落ちてきました。
トイレに入り雨宿りをしていましたが、その間、雨が降っていました。

まずいなぁ~。
5分ほど待っていると雨が弱まってきたので意を決して下山開始。
最初は急いで下っていましたが、そのうち段々空が明るくなってきたので、ペースを落としました。
しばらくすると、

青空と日差しが戻ってきました。
一体何だったんだ!

何はともあれ、無事帰ってきました。


| ホーム |