
とは昭和天皇のお言葉とされていますが、実は植物学者牧野富太郎氏が昭和天皇に語った言葉だという説もあるようです。
それはさておき、
ドッグランの芝が伸びてきたので昨日芝刈りをしました。
今の時期は芝よりも雑・・・いえ、芝以外の草の方が多いくらいです。
中にはこんなにカワイイのも。


でもいくらカワイくても刈らせていただきます!
放っておくと芝以外の草はどんどん増えて、その内に芝以外の草で埋め尽くされてしまいます。
全く芝以外の草の生命力は凄いですからね。
芝以外の草・・・・えーい!面倒くさっ!
「雑草」でええやん!
「雑学」だって「雑貨」だって「雑技」だって普通に使ってんじゃん。
「雑草魂」って誉め言葉やん!!
ということで、本ブログではこれからも「雑草」と呼ばせていただきます。
m(_ _)m
*ご注意*
「雑草という草はない」というお言葉は大変素晴らしい意味を持ちます。
どの草にも名前はあって、どの植物にも名前があって、それぞれ自分の好きな場所を選んで生を営んでいます。
しかし「雑」という字には「色々なものが入り混じる」という意味があります。決して悪い意味ばかりではありません。
私が「雑草という草はない」という言葉を否定するつもりは無いということだけはご理解くださいませ。
ただ面倒くさいだけです。(^^;)



地元の山「愛鷹連峰」にはいくつものピークがあって、その中の最高峰が越前岳(1504m)で、最南端にあるのが愛鷹山(1188m)、その他にも黒岳(1086m)、呼子岳(1310m)、位牌岳(1458m)、前岳(1336m)、袴腰岳(1248m)、大岳(1262m)と沢山あります。

今までに殆どの山は制覇しましたが、唯一大岳には登っていませんでした。
大岳だけが他の山との縦走が出来ない独立峰的な山で、ちょっと物足りない感じだったからです。
しかし時間が限られた日にちょいと行くにはいいかな?って感じで残しておきました。
さて先日の日曜日、午前中に田植えで、午後だけポッカリ時間が空いたじゃありませんか。
田植えの疲れを癒すのにももってこい(?)
て、ことで行ってきました。
何だかんだと出発が遅れ、午後2時40分過ぎからのスタートという強行軍です。

これが噂の須津川のバンジージャンプ。
絶対やらない。

大棚の滝にも寄って行こう。

渓流は気持ちがいいね。

須津(すど)山神社

愛鷹須津山荘

山荘の脇が大岳登山道入り口
15時6分登山開始
コースタイムが登り2時間40分、下り2時間5分。
計画では登り1時間30分、下り1時間10分ですが、タイムリミット(16時40分)を設けてその時間になったら山頂に着かなくても引き返すつもりです。
さあ、飛ばすぞー!!
んで・・・


16時33分。登頂。
予定より早かった。( ̄▽ ̄*)v

でも疲れたぁ~。( ̄д ̄;)p
しかし特徴も展望も何にも無い山道と山頂だなぁ。
長居は無用。
10分ほど休憩してから、転ばないように慎重にかつ大急ぎで下山してきました。

17時43分無事下山。
そこから駐車場まで約25分。
十分明るいうちに帰還できました。
ところが車に乗っての帰り道、なんだか段々気持ち悪くなってきました。
どうやら疲れ過ぎて脱水気味になってしまったようで、水分摂ってご飯を食べて休んでいたら復活しました。
う~む、残念ながら体力の低下はじわじわとやってきているようです。
これからの登山計画は若干下方修正しなければなりませんね。
(´д`;)え~ん
活動距離 : 9.4㎞
活動時間 : 3時間24分
累積標高上り : 1095m

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

今までに殆どの山は制覇しましたが、唯一大岳には登っていませんでした。
大岳だけが他の山との縦走が出来ない独立峰的な山で、ちょっと物足りない感じだったからです。
しかし時間が限られた日にちょいと行くにはいいかな?って感じで残しておきました。
さて先日の日曜日、午前中に田植えで、午後だけポッカリ時間が空いたじゃありませんか。
田植えの疲れを癒すのにももってこい(?)
て、ことで行ってきました。
何だかんだと出発が遅れ、午後2時40分過ぎからのスタートという強行軍です。

これが噂の須津川のバンジージャンプ。
絶対やらない。

大棚の滝にも寄って行こう。

渓流は気持ちがいいね。

須津(すど)山神社

愛鷹須津山荘

山荘の脇が大岳登山道入り口
15時6分登山開始
コースタイムが登り2時間40分、下り2時間5分。
計画では登り1時間30分、下り1時間10分ですが、タイムリミット(16時40分)を設けてその時間になったら山頂に着かなくても引き返すつもりです。
さあ、飛ばすぞー!!
んで・・・


16時33分。登頂。
予定より早かった。( ̄▽ ̄*)v

でも疲れたぁ~。( ̄д ̄;)p
しかし特徴も展望も何にも無い山道と山頂だなぁ。
長居は無用。
10分ほど休憩してから、転ばないように慎重にかつ大急ぎで下山してきました。

17時43分無事下山。
そこから駐車場まで約25分。
十分明るいうちに帰還できました。
ところが車に乗っての帰り道、なんだか段々気持ち悪くなってきました。
どうやら疲れ過ぎて脱水気味になってしまったようで、水分摂ってご飯を食べて休んでいたら復活しました。
う~む、残念ながら体力の低下はじわじわとやってきているようです。
これからの登山計画は若干下方修正しなければなりませんね。
(´д`;)え~ん
活動距離 : 9.4㎞
活動時間 : 3時間24分
累積標高上り : 1095m



一昨日(26日)は朝から実家の田植えでした。

最近は苗を農協から買います。
苗づくりの失敗なし。

鏡面仕上げの田んぼに

田植え機で植えていきます。
乗用4条植えなんでらっく楽~。

あっという間(つーても4時間)で終了~。
あ~疲れた。( ̄Д ̄;)

自分史上最高にまっすぐ植えたつもりなのに、兄には駄目出しが。
いんだもーん。
それでも米は出来る!!

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

最近は苗を農協から買います。
苗づくりの失敗なし。

鏡面仕上げの田んぼに

田植え機で植えていきます。
乗用4条植えなんでらっく楽~。

あっという間(つーても4時間)で終了~。
あ~疲れた。( ̄Д ̄;)

自分史上最高にまっすぐ植えたつもりなのに、兄には駄目出しが。
いんだもーん。
それでも米は出来る!!



今朝、息子ユータローを富士インターに送っていった帰り、インターから出てきたボディペイントした車と遭遇しました。
ん?
車の屋根に何か付いてる。
パトカーじゃないし・・・。
信号待ちで横に止まった時によく見たら、

あ! グーグルカーだ!!

初めて見た!

うわ~残念!
大月線を左折してった。
後ろに付いて行きたい~!!

グーグルカーって、成田ナンバーの軽だったのね。(^^;)
皆さん、この車にピンときたら手を振りましょう。(^O^)ノ゛

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
ん?
車の屋根に何か付いてる。
パトカーじゃないし・・・。
信号待ちで横に止まった時によく見たら、


初めて見た!

うわ~残念!
大月線を左折してった。
後ろに付いて行きたい~!!

グーグルカーって、成田ナンバーの軽だったのね。(^^;)
皆さん、この車にピンときたら手を振りましょう。(^O^)ノ゛



ロシアからの刺客にドン引きのノブちんは

懲りずに飽きずにグイグイ来るスナイパーに完璧に逃げ腰です。
ケージから出たのにキャリーの中に籠りっぱなし。

なぜかというと

そこに”ヤツ”がいるから。

左から、

右から、

上からと、あらゆる角度からノブちんを狙います。
そして、

正面突破。


酷い・・・(T_T)
おやじ狩りだ。。。
「カルル」なんて名前を付けちゃったから「おやじ狩るる」のかなぁ。

カルルがケージに戻ってもしばらく放心状態のノブちんです。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

懲りずに飽きずにグイグイ来るスナイパーに完璧に逃げ腰です。
ケージから出たのにキャリーの中に籠りっぱなし。

なぜかというと

そこに”ヤツ”がいるから。

左から、

右から、

上からと、あらゆる角度からノブちんを狙います。
そして、

正面突破。


酷い・・・(T_T)
おやじ狩りだ。。。
「カルル」なんて名前を付けちゃったから「おやじ狩るる」のかなぁ。

カルルがケージに戻ってもしばらく放心状態のノブちんです。

