fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    平成から令和へ
    2019年04月30日 (火) | 編集 |
    今日は平成最後の日。
    テレビではこのところ連日「平成最後の○○」「平成最後の××」と連呼していましたが、正に今日は全てが平成最後です。

    明日から「令和元年」になりますが、どんな時代になるのでしょう。

    さて、そんな今日にピッタリなピタゴラスイッチをお届けします。
    (もちろん私が作ったわけではありません!)



    お見事!

    それでは皆さん、良い令和をお迎えください。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    2019年ゴールデンウィークの診察の予定
    2019年04月26日 (金) | 編集 |
    世間では明日から10連休と騒いでいますが、動物を含め医療施設はそんなに休めません。(^^;)

    当院のゴールデンウィーク期間の診察は下記の通りです。

    2019GW.png

    【予約】は前日までにお取りください。
    当日の受付はお受けできないことがありますのでご了承ください。

    また、時間外の急病・事故等の場合は
    VCJ動物医療センター<御殿場インター横>
    TEL:0550-83-5115
    にお問い合わせください。

    よろしくお願いいたします。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:お知らせ
    ジャンル:ブログ
    下山中に見つけたもの
    2019年04月24日 (水) | 編集 |
    越前岳からの下山は高場所経由で勢子辻に下りました。

    高場所

    2019初登山(越前岳サブルート) (14)

    この日は時折雨粒が落ちて来る曇天でしたから富士山は望めませんでした。

    ☆高場所から少し下った所にあった木

    2019初登山(越前岳サブルート) (15)

    2019初登山(越前岳サブルート) (16)

    見事にU字化していて、天然の椅子のようになっています。
    みんな実際に座るようで、Uの底辺は磨かれていました。
    もちろん座りましたとも。

    ☆千束と勢子辻の分岐点

    2019初登山(越前岳サブルート) (17)

    去年は真っすぐ向こうから登ってきました。
    今回は右に折れて勢子辻へ。
    何気ない景色も、霧で霞むとなにやら幻想的な雰囲気が漂いますね~。

    ☆橋の親柱の苔

    2019初登山(越前岳サブルート) (18)

    枯れ沢に架かる木造橋の親柱に苔が生えていましたが、とても風情がありました。

    ☆桜

    豆桜

    2019初登山(越前岳サブルート) (19)

    とても小さな花の桜でした。豆桜かな?
    可愛くて可憐ですね。

    ☆芸術的な木の幹

    芸術だ

    2019初登山(越前岳サブルート) (20)

    具象なのに抽象的。
    色といい形状といい、とても目を引く木でした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用
    サブルートを探して
    2019年04月23日 (火) | 編集 |
    以前から「十里木~越前岳」の登山ルートにはサブルートが存在するという噂は聞いていました。
    もう何度も越前岳には登りましたが、ずーっと一本道だと思っていました。
    分かれ道なんて見たことない。

    で、狂犬病予防集合注射当番だった日曜日の午後、注射疲れを吹っ飛ばしついでに行ってきました。

    お昼ご飯を軽く済ませて登山口に午後2時到着。

    2019初登山(越前岳サブルート) (1)

    まだ少し青空が見えます。

    準備運動をしてから2時10分スタート。

    2019初登山(越前岳サブルート) (2)

    第二電波塔通過。
    かなり曇ってきました。

    2019初登山(越前岳サブルート) (3)

    馬の背到着。
    ガスっちゃって富士山も町も全然見えな~い。

    さて噂ではこのすぐ上の岩場が始まる直前あたりに分岐点があるらしいです。
    探り探り進むと、

    2019初登山(越前岳サブルート) (4)

    おや?
    案内板も何もない所に、左に向かう道らしき溝が見つかりました。
    ここかな?
    試しに入ってみると、

    2019初登山(越前岳サブルート) (5)

    道は続いていて枯れた沢を渡ります。
    この道に間違いない!

    2019初登山(越前岳サブルート) (6)

    道は一旦東にトラバースします。
    それから隣の尾根を登りますが、

    2019初登山(越前岳サブルート) (7)

    それはそれは登りやすい道です!

    2019初登山(越前岳サブルート) (8)

    馬酔木(あせび)の花もちらほら。

    2019初登山(越前岳サブルート) (9)

    大きな岩もありましたが、横を巻いて行けます。
    その後も、

    2019初登山(越前岳サブルート) (10)

    歩きやすい道が緩やかに続いていました。

    山頂直前まで来たところでメインルートと合流しました。

    2019初登山(越前岳サブルート) (11)
    赤矢印がメインルート。青矢印を登ってきた。

    合流から1分で山頂でした。

    2019初登山(越前岳サブルート) (12)

    ここまで53分40秒くらい。
    メインルートを通った最高記録とほぼ一緒でした。

    サブルート地図
    赤がメインルート、青が登ったルート

    このサブルートは登りやすいです!
    メインルートは岩場があったり、大きな段差があったり、ヌルヌル滑る赤土の溝があったりで難儀する所がありますが、サブルートはずーっと歩きやすい道でした。
    越前岳を登る際には、断然こちらをお勧めします。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用
    狂犬病予防集合注射2019
    2019年04月22日 (月) | 編集 |
    昨日は朝から市役所東側駐車場にて、狂犬病予防集合注射の当番で出動してきました。

    狂犬病予防集合注射2019 (3)

    良い天気に恵まれて気持ち良かったです。

    狂犬病予防集合注射2019 (2)

    ただ、昨日は来てくれたワンちゃんがとても多く、午前だけで199頭も打ちました。

    狂犬病予防集合注射2019 (1)

    開始時間9時30より早め(9:15頃)に受付を開始しましたが、既に長蛇の列。
    この列が途切れるまで1時間以上。
    その後も度々短い列が出来ました。
    打ち始めて終了の12時まで1度も椅子に座れなかったです。

    去年の実績が126頭だったので、凡そ2倍の240頭分の注射液と注射筒を準備していきましたが、次から次へとやって来るワンちゃんを見ながら、
    「もしかして足りなかったかも・・・ ̄д ̄;」
    と、焦ってしまいました。
    無事想定内で12時のチャイムを聞いた時にはホッとしました。

    いつも集合注射にピノを連れて行くのですが、最近ピノは足腰が弱ってきて助手の役目は重責かなと今回は自宅待機でした。
    連れて行かなくて良かった、と思いました。(^^;)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記