
スタッフEさんが「岐阜県関市に行ってきたのでお土産です」と持ってきてくれました。

日本平成村?
あ、先日テレビで放送してた所かな?
元々「平成(へなり)」と呼ばれていた地区で、元号が平成になって有名になったとか。

中身はタオルとクッキーとメモ帳でした。
Eさんありがとう!
で、メモ帳の裏がなかなか面白かったです。

平成元年からのトレンドワードが載ってました。

「あの言葉はそんなに昔だったかー!」と思ったあなた。
一緒に3元号を生き抜きましょう。(^O^)
ところで、岐阜県には「平成村」「昭和村」「大正村」があるんですね。
ニュースソース
岐阜県には「平成」村と「昭和」村と「大正」村がそろっている!?
どちらも道の駅だったりテーマパークだったりしますが、ノスタルジーを掻き立てられますね。
そしてやがて「平成は遠くになりにけり」なんて言われるんでしょうね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

日本平成村?
あ、先日テレビで放送してた所かな?
元々「平成(へなり)」と呼ばれていた地区で、元号が平成になって有名になったとか。

中身はタオルとクッキーとメモ帳でした。
Eさんありがとう!
で、メモ帳の裏がなかなか面白かったです。

平成元年からのトレンドワードが載ってました。

「あの言葉はそんなに昔だったかー!」と思ったあなた。
一緒に3元号を生き抜きましょう。(^O^)
ところで、岐阜県には「平成村」「昭和村」「大正村」があるんですね。

どちらも道の駅だったりテーマパークだったりしますが、ノスタルジーを掻き立てられますね。
そしてやがて「平成は遠くになりにけり」なんて言われるんでしょうね。


| ホーム |