
ニャンコの飼い主さんがこんな物を持ってきてくださいました。

青いカクレクマノミ ≒ アオニモ ?


なんとこれ、水に入れると自動的に動くみたいです。
それではノブちんとご対面させてみましょう。
最初ドン引きだったノブちんでしたが、すぐに打ち解けて、最後はペロペロしてました。
ミケキョはというと・・・・
この撮影中ずっと落ち着きなく目をまん丸にして走り回ってました。
アオニモのカチャカチャいう音が怖かったみたいです。(^^;)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

青いカクレクマノミ ≒ アオニモ ?


なんとこれ、水に入れると自動的に動くみたいです。
それではノブちんとご対面させてみましょう。
最初ドン引きだったノブちんでしたが、すぐに打ち解けて、最後はペロペロしてました。
ミケキョはというと・・・・
この撮影中ずっと落ち着きなく目をまん丸にして走り回ってました。
アオニモのカチャカチャいう音が怖かったみたいです。(^^;)



スタッフEさんが「岐阜県関市に行ってきたのでお土産です」と持ってきてくれました。

日本平成村?
あ、先日テレビで放送してた所かな?
元々「平成(へなり)」と呼ばれていた地区で、元号が平成になって有名になったとか。

中身はタオルとクッキーとメモ帳でした。
Eさんありがとう!
で、メモ帳の裏がなかなか面白かったです。

平成元年からのトレンドワードが載ってました。

「あの言葉はそんなに昔だったかー!」と思ったあなた。
一緒に3元号を生き抜きましょう。(^O^)
ところで、岐阜県には「平成村」「昭和村」「大正村」があるんですね。
ニュースソース
岐阜県には「平成」村と「昭和」村と「大正」村がそろっている!?
どちらも道の駅だったりテーマパークだったりしますが、ノスタルジーを掻き立てられますね。
そしてやがて「平成は遠くになりにけり」なんて言われるんでしょうね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

日本平成村?
あ、先日テレビで放送してた所かな?
元々「平成(へなり)」と呼ばれていた地区で、元号が平成になって有名になったとか。

中身はタオルとクッキーとメモ帳でした。
Eさんありがとう!
で、メモ帳の裏がなかなか面白かったです。

平成元年からのトレンドワードが載ってました。

「あの言葉はそんなに昔だったかー!」と思ったあなた。
一緒に3元号を生き抜きましょう。(^O^)
ところで、岐阜県には「平成村」「昭和村」「大正村」があるんですね。

どちらも道の駅だったりテーマパークだったりしますが、ノスタルジーを掻き立てられますね。
そしてやがて「平成は遠くになりにけり」なんて言われるんでしょうね。




毎年3月末に、当院からワンちゃんの飼い主さんにお知らせのハガキをお送りしています。
その枚数、およそ600枚。
昨日そのハガキの印刷中にプリンターが止まりました。
(°◇°)何事?

何か液晶画面に表示されています。

あら!働き過ぎてオーバーヒートしちゃったのね!(^^;)

今年初めての扇風機出動でした。
この後も兄弟は休み休み働いてぬいてくれました。
お疲れ様~。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
その枚数、およそ600枚。
昨日そのハガキの印刷中にプリンターが止まりました。
(°◇°)何事?

何か液晶画面に表示されています。

あら!働き過ぎてオーバーヒートしちゃったのね!(^^;)

今年初めての扇風機出動でした。
この後も兄弟は休み休み働いてぬいてくれました。
お疲れ様~。



ほんの少しの間、我が家に「癒し」を存分に振りまいていたミモザ。


グレースでさえなかなか私の膝の上で寝なかったのに。(T▽T)



すっかり我が家の一部になっていましたが、娘と一緒に帰ってしまいました。
(´△`;)
またいつでもおいで~。(TOT)ノ゛

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。


グレースでさえなかなか私の膝の上で寝なかったのに。(T▽T)



すっかり我が家の一部になっていましたが、娘と一緒に帰ってしまいました。
(´△`;)
またいつでもおいで~。(TOT)ノ゛

