fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    初の中央アルプスへ
    2018年07月03日 (火) | 編集 |
    7月1日、朝3時に家を出て、中央高速を駒ヶ根ICまで愛車グレースを走らせます。
    予定では池山林道終点駐車場に停めて、そこから登山道に入るつもりでしたが、林道が工事の為全面通行止めでたどり着けませんでした。
    なので、標高差300m下の駒ヶ根高原のスキー場駐車場からのスタートとなりました。

    空木岳まで (1)
    スキー場駐車場には十数台の車

    空木岳まで (2)
    ここから登山開始

    空木岳まで (3)
    熊出没注意 ((((°д°))))
    熊鈴カランカラン鳴らしながら行こう

    空木岳まで (4)
    三本木地蔵到達

    空木岳まで (5)
    お地蔵さんと

    空木岳まで (6)
    石碑があった

    空木岳まで (7)
    ここが池山林道終点駐車場
    下から1時間近く掛かっちまった( ̄д ̄;)

    空木岳まで (9)
    ここから本格的登山道の始まり

    空木岳まで (8)
    この看板いいなぁ~

    空木岳まで (10)
    さあ行くべ

    空木岳まで (11)
    爽やか~な散策路だね

    空木岳まで (12)
    鷹打場(たかうちば)に到達
    池山にも寄って行こうっと

    空木岳まで (13)
    笹が多くなってきた

    空木岳まで (14)
    お! 銀竜草(ギンリョウソウ)発見!

    空木岳まで (15)
    隠しカメラでも仕掛けてあるのかな?

    空木岳まで (16)
    池山山頂登頂

    空木岳まで (17)
    誰もいない狭い山頂でした

    空木岳まで (18)
    ああ、空が青いなあ~

    空木岳まで (19)
    更に進むと赤い屋根が見えてきた

    空木岳まで (20)
    池山小屋到達
    誰もいない

    空木岳まで (21)
    100m程で分岐点
    今日はいくつかある分岐は全部右に行くと決めてある

    空木岳まで (22)
    八ヶ岳っぽい、林間の苔むした登山道

    空木岳まで (23)
    こういう朽ちた看板が好きだわ~

    空木岳まで (24)
    マセナギ到達
    マセナギって何だ?

    空木岳まで (25)
    こんなに太い木が折れて倒れてる
    風?雪?雷??

    空木岳まで (26)
    白い地面が出てきた
    花崗岩かな

    空木岳まで (27)
    注意! 急峻でヤセ尾根・・・
    転落・滑落が多発・・・( ̄д ̄|||)

    空木岳まで (29)
    なるほど

    空木岳まで (30)
    なかなか

    空木岳まで (31)
    手ごわい

    空木岳まで (33)
    ヤセた

    空木岳まで (34)
    尾根道だわ

    空木岳まで (35)
    ほぼ垂直の壁  (°◇°)
    登りはまだしも下りが怖い・・・

    空木岳まで (36)
    迷尾根とはよく言った

    空木岳まで (37)
    ヤセ尾根が終わったと思ったら苦手な階段
    しかも壁のような

    空木岳まで (38)
    また分岐点
    やっぱり右(駒石方面)に行く

    空木岳まで (39)
    高木が無くなってハイマツになった
    森林限界から上がクライマックス

    空木岳まで (45)
    駒石が見えてきた

    空木岳まで (41)
    駒石と記念撮影

    空木岳まで (42)
    まだいくつもピークが見える

    空木岳まで (43)
    自然の岩のオブジェがいっぱい

    空木岳まで (44)
    小石で組んだヘリポートのマーク

    空木岳まで (46)
    「人」という字は・・・

    空木岳まで (47)
    駒峰ヒュッテまで来れば空木岳山頂は目前

    空木岳まで (48)
    あれ、ガスっちゃった...

    空木岳まで (49)
    やった!空木岳登頂~!!

    空木岳まで (50)
    記念のセルフィ―

    空木岳まで (51)
    岩の上の女性が絵になるなぁ

    空木岳山頂で一休み。

    南駒ヶ岳 (1)

    南駒ヶ岳に続く気持ちよさそうな稜線を眺めながら考えました。

    空木岳登頂が計画より30分遅れちゃった。
    結構頑張って歩いたのに。
    どうもいつもよりペースが上がらないし。
    頑張りすぎて疲れちゃったなぁ。

    南駒ヶ岳どうしよう?
    往復で2時間弱の予定だけど。
    脚がもつかなぁ・・・

    軽食を食べながら10分ほど悩みました。

    でも、ここまで来て諦めるのは勿体ないでしょう。
    次にいつ来られるか分からないし、来られないかもしれないし。
    やっぱり行くっきゃない!

    500mlペットボトルを1本だけ持ち、空木岳山頂にリュックをデポして空荷で往復縦走することにました。

    ・・・つづく

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:山登り
    ジャンル:趣味・実用