
いつもより早く、今日は当地域の天王祭でした。

天気予報では午後から雨でしたが、バッチリ大当たり。
荒天中止、少雨決行。
お小遣い稼ぎしたい子供たちの「やりたい!」の声に雨天決行です。

午後1時30分から八幡さん建物内で式典。
午後2時からお神輿出発です。

今年は隣保班の班長で、近隣の家を班長が案内するために同行しました。

当院も前でもワッショイワッショイ!
折角のイベント、晴れたら良かったのにね。
つーか、なんで梅雨時期にやるんだろうね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

天気予報では午後から雨でしたが、バッチリ大当たり。
荒天中止、少雨決行。
お小遣い稼ぎしたい子供たちの「やりたい!」の声に雨天決行です。

午後1時30分から八幡さん建物内で式典。
午後2時からお神輿出発です。

今年は隣保班の班長で、近隣の家を班長が案内するために同行しました。

当院も前でもワッショイワッショイ!
折角のイベント、晴れたら良かったのにね。
つーか、なんで梅雨時期にやるんだろうね。



ワールドカップ1次リーグ第1戦で、日本がコロンビアに勝って俄然盛り上がってきました。
決勝トーナメントに行くにはまだまだ高い壁が立ちはだかっていますが、頑張ってほしいです。
次は難敵セネガル戦です。
日曜日深夜12時(月曜0時ともいう)キックオフです。
キックオフといえば・・・

以前はセンターサークル内に2人いて、最初に相手陣内(前方)に少し蹴ってもう1人がそれを受けて味方にパスを出す、という始まり方でした。
それはキックオフは必ず前方に蹴らなければならないというルールがあったからです。
ところが最近では、サークル内に1人だけ立っていてホイッスルと同時に自陣にキックしています。
あれ?と思ったら、ルールの改正があったんですね。
しかも2年も前に。(^^;)
にわかサッカーファンがバレバレですな。 (≧▽≦)ヽ マイッタネコリャ
そのルール改正でキックオフの時にはボールをどの方向に蹴ってもよくなりました。
なのでサークル内には1人しかいないことが多くなりました。
因みにサークル内に入れる人数に制限はありませんので、2人でも11人でも構いません。
ところで、家内から素朴な疑問です。
「なんで試合の始まりなのにキック”オフ”なの?」
答えられなかったので調べてみました。
すると色々な回答がありました。
・ボールが開始位置にオンされている状態から離れる(off)から
・「ボールを解き放つ」という意味
・キックオフ側はボールを蹴ってボール・キープの権利を手離すから
・offには「開始」という意味もあるから
私には最初の説が一番しっくりきますね。
因みに、英和辞典で「off」を調べたところ、「立ち去って・出発して」というのはありましたが、「開始」というのは見つかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
何気なく使っている言葉も奥が深いですね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
決勝トーナメントに行くにはまだまだ高い壁が立ちはだかっていますが、頑張ってほしいです。
次は難敵セネガル戦です。
日曜日深夜12時(月曜0時ともいう)キックオフです。
キックオフといえば・・・

以前はセンターサークル内に2人いて、最初に相手陣内(前方)に少し蹴ってもう1人がそれを受けて味方にパスを出す、という始まり方でした。
それはキックオフは必ず前方に蹴らなければならないというルールがあったからです。
ところが最近では、サークル内に1人だけ立っていてホイッスルと同時に自陣にキックしています。
あれ?と思ったら、ルールの改正があったんですね。
しかも2年も前に。(^^;)
にわかサッカーファンがバレバレですな。 (≧▽≦)ヽ マイッタネコリャ
そのルール改正でキックオフの時にはボールをどの方向に蹴ってもよくなりました。
なのでサークル内には1人しかいないことが多くなりました。
因みにサークル内に入れる人数に制限はありませんので、2人でも11人でも構いません。
ところで、家内から素朴な疑問です。
「なんで試合の始まりなのにキック”オフ”なの?」
答えられなかったので調べてみました。
すると色々な回答がありました。
・ボールが開始位置にオンされている状態から離れる(off)から
・「ボールを解き放つ」という意味
・キックオフ側はボールを蹴ってボール・キープの権利を手離すから
・offには「開始」という意味もあるから
私には最初の説が一番しっくりきますね。
因みに、英和辞典で「off」を調べたところ、「立ち去って・出発して」というのはありましたが、「開始」というのは見つかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
何気なく使っている言葉も奥が深いですね。



来る7月7日(土)から9月2日(日)まで静岡県三島市の
佐野美術館にて
岩合光昭写真展 「ネコライオン」 が開催されます。


ご興味のある猫LOVE
な方は是非訪れてみてください。
それじゃあ私は歩いて行くとしますか。へ(⌒▽⌒)ノ

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。



ご興味のある猫LOVE

それじゃあ私は歩いて行くとしますか。へ(⌒▽⌒)ノ



ヽ(≧▽≦)ノ

大迫選手のヘディングシュート!

大喜びの大迫選手と、呆然とするロドリゲス選手
いや~、まさか勝てるとは思っていませんでした。
良くて 1-1 のドロー
悪くて 0-5 の大敗
との私の予想を裏切る大金星でした。(⌒O⌒)v
前半早々に「相手の退場者+得点」を獲得しましたが、何しろ残り時間が84分もあります。
猛り狂ったコロンビアが怒涛の攻撃をしてきたら日本代表は耐えられるのか?
数的有利はコロンビア相手にそれほど感じられませんでした。
案の定(失礼!)前半39分に不運なフリーキックで失点して1-1に追いつかれてしまいました。
そして前半終了。
このまま良い方の予想通り1-1で引き分けに持っていけるかな~と思っていました。
するとなんと後半28分に本田選手のコーナーキックを大迫選手が頭で決めて勝ち越し点を取ってしまったではないですか!
うひょ~!!(°◇°ノノ
その後は、
「早く終われ~、早く終われ~」(-人-)ナムナム
のお祈りタイム。
試合終了のホイッスルが鳴った時は歓喜歓喜。
私はサッカーはド素人なので細かい戦術やテクニックやフォーメーションなどはよく分かりませんが、皆で頑張って皆でもぎ取った勝利なのは間違いないです。
しかし・・・
本命のポーランドとコロンビアが共に負けてH組は混沌としてまいりました。
特に下馬評最下位の日本が勝ったことでそりゃあもう大騒ぎさ。
俄然次のセネガル戦が楽しみになってきました。
頑張れ!ニッポン!!



昨日の朝大阪北部で大きな地震があり、4名の方が亡くなり大勢の怪我人が出ました。
一刻も早い復興と、亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
昨日の午前中は当地方では冷たい雨が降って、いかにも梅雨空という感じでしたが、午後には晴れてきました。
忙しさのため外を見る余裕がありませんでしたが、今朝富士山を見てみると



なんと雪ですわ。
確か去年も6月に雪が降ったなと調べたら、
丁度一年前の今日も雪でした。

2017年6月19日の富士山
去年の方が盛大に降ってましたね~。
その時のブログにも書きましたが、6月の富士山降雪は農作物凶作の予兆だとか。
因みに去年の米の作況指数は全国平均で「平年並み100」でしたが、10月の長雨の影響で今年の冬から春までキャベツや白菜などの野菜の不作のため高騰しました。
去年の雪はこのことを暗示していたのでしょうか???
今年は悪いことが起きませんように。( ̄人 ̄)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
一刻も早い復興と、亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
昨日の午前中は当地方では冷たい雨が降って、いかにも梅雨空という感じでしたが、午後には晴れてきました。
忙しさのため外を見る余裕がありませんでしたが、今朝富士山を見てみると



なんと雪ですわ。
確か去年も6月に雪が降ったなと調べたら、


2017年6月19日の富士山
去年の方が盛大に降ってましたね~。
その時のブログにも書きましたが、6月の富士山降雪は農作物凶作の予兆だとか。
因みに去年の米の作況指数は全国平均で「平年並み100」でしたが、10月の長雨の影響で今年の冬から春までキャベツや白菜などの野菜の不作のため高騰しました。
去年の雪はこのことを暗示していたのでしょうか???
今年は悪いことが起きませんように。( ̄人 ̄)

