
今年も1月2日に伊勢神宮に参拝に行きました。
朝7時に出発して、臨時駐車場に車を停め、シャトルバスを使って目的地に到着したのは12時20分。
ほぼ予定通りです。


まずは腹ごしらえ。

去年と同じく「手こね茶屋」で昼食。
しかし順番待ちは11番目なので、取り敢えず腹ごしらえに「豚捨(ぶたすて)」のコロッケをゲット

この1個100円はなかなかのコスパです。
そうこうしている内に手こね茶屋の順番が来ました。
「名物合わせ(伊勢うどん+手こね寿司)焼き貝付」をいただきましたが、とても美味しゅうございました。
お腹も落ち着いたところでお伊勢参りです。

神宮内の巨樹から生命力を分けていただきました。
ゆっくり参拝しておはらい町に戻って、

「ゑびや」で名物のアワビ串+ビールを堪能し、

「五十鈴川カフェ」で

コーヒー&チーズケーキを満喫しました。
食べてばっかり。(^^;)
日が暮れて夕闇迫る頃におかげ横丁に突入です。

あちこちうろうろ散策して、最後はいつものガラガラポンで福引きチャレンジ。

有難いことに毎年大きな招き猫さんを当てさせていただいてます。
一昨年は二等、去年は三等。
大きな招き猫は置き場に困り始めてきましたから、今年は後藤だけに小さめの五等狙いです。
するとなんと!狙い通りに五等が当たりました!
凄い当たり率ですよ~。σ( ̄▽ ̄*)ありがたやありがたや
その後、「赤福」本店でお茶+赤福のセットで一休み。

すると、五十鈴川越しにスーパームーンが昇ってきました。


とても明るく大きな月でした。
早目に到着、のんびり遊んで最終シャトルバスで駐車場に戻った時には、ウチの車しかそこには残っていませんでした。
どうりでバスが貸し切り状態だった訳ですね~。(*^。^*)
伊勢からの帰りの運転は娘が担当してくれました。
少しだけ渋滞がありましたが概ね順調。
午前0時はちょっとオーバーしましたが、とても楽しいお伊勢参りでした。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
朝7時に出発して、臨時駐車場に車を停め、シャトルバスを使って目的地に到着したのは12時20分。
ほぼ予定通りです。


まずは腹ごしらえ。

去年と同じく「手こね茶屋」で昼食。
しかし順番待ちは11番目なので、取り敢えず腹ごしらえに「豚捨(ぶたすて)」のコロッケをゲット

この1個100円はなかなかのコスパです。
そうこうしている内に手こね茶屋の順番が来ました。
「名物合わせ(伊勢うどん+手こね寿司)焼き貝付」をいただきましたが、とても美味しゅうございました。
お腹も落ち着いたところでお伊勢参りです。

神宮内の巨樹から生命力を分けていただきました。
ゆっくり参拝しておはらい町に戻って、

「ゑびや」で名物のアワビ串+ビールを堪能し、

「五十鈴川カフェ」で

コーヒー&チーズケーキを満喫しました。
食べてばっかり。(^^;)
日が暮れて夕闇迫る頃におかげ横丁に突入です。

あちこちうろうろ散策して、最後はいつものガラガラポンで福引きチャレンジ。

有難いことに毎年大きな招き猫さんを当てさせていただいてます。
一昨年は二等、去年は三等。
大きな招き猫は置き場に困り始めてきましたから、今年は後藤だけに小さめの五等狙いです。
するとなんと!狙い通りに五等が当たりました!
凄い当たり率ですよ~。σ( ̄▽ ̄*)ありがたやありがたや
その後、「赤福」本店でお茶+赤福のセットで一休み。

すると、五十鈴川越しにスーパームーンが昇ってきました。


とても明るく大きな月でした。
早目に到着、のんびり遊んで最終シャトルバスで駐車場に戻った時には、ウチの車しかそこには残っていませんでした。
どうりでバスが貸し切り状態だった訳ですね~。(*^。^*)
伊勢からの帰りの運転は娘が担当してくれました。
少しだけ渋滞がありましたが概ね順調。
午前0時はちょっとオーバーしましたが、とても楽しいお伊勢参りでした。


| ホーム |