
昨日は「八ヶ岳開山祭」が行われました。
式典は正午より南八ヶ岳の赤岳山頂と、北八ヶ岳の北横岳山頂で開催されました。
てことは・・・
八ヶ岳でも赤岳と北横岳以外は空いてるかも~(*^o^*)
つーことで、北八ヶ岳のニュウと天狗岳に行ってきました。(^^;)

待ってろー、八ヶ岳~!

でも今日は君たちじゃないからスルーするよっ

メルヘン街道から細道に入って、稲子湯付近から出発。
しゃくなげ尾根経由で、ニュウ~中山峠~天狗岳(東&西)の縦走の計画です。

稲子湯の駐車場は有料なので、少し上の無料に停めます

無料駐車場すぐ脇の登山道から

いきなりこんな坂

気持ちイイ白樺の森

すぐに林道に出ますが

またすぐに登山道

「ニュウ」って「乳」だったんだ!

上ったり下ったり

倒木は撤去せずに削る

この道標好き

北八ヶ岳らしくコケが出てきた!

花は咲いてないけど「しゃくなげ尾根」

青空が見えてきた~

白樺尾根と合流

おっと、雪が残ってるから慎重に

段々コケが増えてきた

あれ? 「にう」だって?

石を抱く樹

皮だけの樹

突然視界が開けた!

左に見える石の丘がニュウ(らしい・・・)

取り敢えずゴロゴロ石の上に登ってみる

三角点はあるけど「ニュウ」の標識は見当たらず

北には茶臼山と白駒の池が見える

取り敢えず記念撮影(^^;)

さあ中山峠に向かうべ

途中にある展望所から硫黄岳・東天狗岳・西天狗岳の雄姿

しかし足元は絶壁 ( ̄_ ̄;)

横からみるとこんな感じ・・・
全然怖く感じない自分が怖い

雪が増えてきた
でも踏み締められていて滑らない

麦草ヒュッテ方面からの道と合流

再び展望所
天狗岳が近づいてきた~!!

この石舞台を乗り越えてしばらくすると

中山峠に到着
あともう少し

更に近づく天狗岳
左側は絶壁

ガラガラと崖崩れの音が聞こえる・・・ ( ̄^ ̄;)ごくり

岩場の急登を見るとワクワクする特異体質

北八ヶ岳から最北八ヶ岳を望む
端正な姿の蓼科山が見える

最後の登り

西天狗岳を横目に

東天狗岳に登頂~!

青空いい天気!!

記念のセルフィー

東天狗岳山頂から南八ヶ岳を望む
緩やかな硫黄岳の向こうに尖った赤岳・中岳・阿弥陀岳
手前のユルイ三角は根石岳

さ~て、西天狗まで行きますかっ!
長いので、後半に続く・・・・・

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
式典は正午より南八ヶ岳の赤岳山頂と、北八ヶ岳の北横岳山頂で開催されました。
てことは・・・
八ヶ岳でも赤岳と北横岳以外は空いてるかも~(*^o^*)
つーことで、北八ヶ岳のニュウと天狗岳に行ってきました。(^^;)

待ってろー、八ヶ岳~!

でも今日は君たちじゃないからスルーするよっ

メルヘン街道から細道に入って、稲子湯付近から出発。
しゃくなげ尾根経由で、ニュウ~中山峠~天狗岳(東&西)の縦走の計画です。

稲子湯の駐車場は有料なので、少し上の無料に停めます

無料駐車場すぐ脇の登山道から

いきなりこんな坂

気持ちイイ白樺の森

すぐに林道に出ますが

またすぐに登山道

「ニュウ」って「乳」だったんだ!

上ったり下ったり

倒木は撤去せずに削る

この道標好き

北八ヶ岳らしくコケが出てきた!

花は咲いてないけど「しゃくなげ尾根」

青空が見えてきた~

白樺尾根と合流

おっと、雪が残ってるから慎重に

段々コケが増えてきた

あれ? 「にう」だって?

石を抱く樹

皮だけの樹

突然視界が開けた!

左に見える石の丘がニュウ(らしい・・・)

取り敢えずゴロゴロ石の上に登ってみる

三角点はあるけど「ニュウ」の標識は見当たらず

北には茶臼山と白駒の池が見える

取り敢えず記念撮影(^^;)

さあ中山峠に向かうべ

途中にある展望所から硫黄岳・東天狗岳・西天狗岳の雄姿

しかし足元は絶壁 ( ̄_ ̄;)

横からみるとこんな感じ・・・
全然怖く感じない自分が怖い

雪が増えてきた
でも踏み締められていて滑らない

麦草ヒュッテ方面からの道と合流

再び展望所
天狗岳が近づいてきた~!!

この石舞台を乗り越えてしばらくすると

中山峠に到着
あともう少し

更に近づく天狗岳
左側は絶壁

ガラガラと崖崩れの音が聞こえる・・・ ( ̄^ ̄;)ごくり

岩場の急登を見るとワクワクする特異体質

北八ヶ岳から最北八ヶ岳を望む
端正な姿の蓼科山が見える

最後の登り

西天狗岳を横目に

東天狗岳に登頂~!

青空いい天気!!

記念のセルフィー

東天狗岳山頂から南八ヶ岳を望む
緩やかな硫黄岳の向こうに尖った赤岳・中岳・阿弥陀岳
手前のユルイ三角は根石岳

さ~て、西天狗まで行きますかっ!
長いので、後半に続く・・・・・


| ホーム |