fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    マンソン裂頭条虫
    2016年12月14日 (水) | 編集 |
    「お尻から白い虫が出てきました!」
    と持ってきてくれました。

    おお~~、これはっ!!

    マンソン (1)

    マンソン裂頭条虫ですっ!
    うわ~、沢山いる~~~!!

    マンソン (2)

    ほらっ! ほらっ!
    こんなに片節がキレイに見える!
    これほど長い状態で採取出来たなんて素晴らしい~~。
    超貴重な標本がまた一つ増えましたっ!!
    ありがとうございます!!ヾ(⌒▽⌒)ノ゛ わーい!


    なんて、寄生虫を見てこんなにテンションが上がるのは獣医師(&医師)だけでしょうね~。(^^;)

    マンソン裂頭条虫は糞便中に虫卵を排出し、第1中間宿主(ケンミジンコ)⇒第2中間宿主(カエル、ヘビ、トカゲなど)を介して犬猫に寄生します。
    なので水辺で放浪生活を送っているネコちゃんで見つかることが多いです。

    マンソン生活環
    マンソン裂頭条虫の生活環

    今回のネコちゃんも兄弟で放浪していたのを保護してもらった子でした。
    きっともう1匹の兄弟さんにも寄生してるでしょうね。

    治療は他の条虫駆除の6倍量の駆虫薬を注射します。
    駆除されると便中にドロッと半透明のゼリー状になって出てきます。
    ということで、このようにキレイな状態で採取出来るのは、生きたまま排出されなければならないので貴重なのです。

    50年ほど前には私の実家の猫もお尻から白い虫を出したまま歩いてましたけどね~。(^^;)

    ※当ブログ「弧虫症」もご覧ください。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。