fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    新東名が延長したので ・・・その2
    2016年03月07日 (月) | 編集 |
    (前日からの続き)

    混み混みの岡崎SAを出ると、すぐに豊田東ジャンクションがあります。

    豊田東ジャンクション

    2つめのミッションのために東海環状線を土岐方面に向かいます。
    はい!東海環状といえば我が家お気に入りの美濃加茂ハイウェーオアシスのタン串焼きです!
    これが2つ目のミッションです。

    美濃加茂SAのタン串焼き (1)

    この分厚いタンがとても美味しくて、こっちに向かうなら是非食べたいということで寄りました。

    美濃加茂SAのタン串焼き (2)

    焼き置きじゃなくて注文してから焼きます。
    やっぱり旨いっす。(^^*)
    一緒に鮎塩焼きもいただきました。
    柔らかくてホクホクで骨まで食べられますよ~。

    美濃加茂SAのタン串焼き (5)

    でもここ、閑散としてました。
    新しい岡崎SAに寄る人が多くて、こっちには来ないんでしょうかね~。

    さあ、それでは3つ目に向かいましょう。
    東海環状を更に進み、行き止まりの関広見ICから一般道に降りて、それから北上します。

    関の山道

    山道をクネクネ行き、人里離れたような所に根道神社があります。

    モネの池 (1)

    神社自体は特に何てことはないのですが、この鳥居の横にターゲットがあります。

      モネの池 (6)

    おお!!!
    なんて美しい色の池でしょう!!

    モネの池 (7)

    透き通ったグリーンの水の中で鯉が泳いでいます。

      モネの池 (8)

    赤い睡蓮や濃い緑の藻と、池底のグレーの色合いは絵画的です。

    モネの池 (2)

    残念なことにここに着いてから小雨がパラパラしてきて、水面が波立ってイマイチ透明感が伝わりませんね。

    モネの池 (3)

    季節がら睡蓮も少ないし。

    池はあまり大きくなくて、端から見るとこんな感じです。

      モネの池 (5)

    ここは最近テレビでモネの池として紹介された所です。
    フランスの画家クロード・モネの描いた”睡蓮”に似ているという評判からついた名だそうです。

    池の傍にある黒板のインフォメーションによると

      モネの池 (9)

    ネットの情報でも夏はもっと緑が、秋には紅葉が、冬には雪が池を彩ってくれるとか。
    どうやら今が一番冴えない時期らしいですね~。(^^*)
    それでも綺麗さは充分堪能できました。
    出来たらまた良い季節に来てみたいです!

    さあ、最後のミッションに向かいましょう。
    再び東海環状に戻って「可児御嵩IC」で降ります。
      (ところで「可児御嵩」←読めますか?
      私はもちろん読めませんでした~。( ̄▽ ̄*)どうだ!
      「可児御嵩=かにみたけ」なんですって。)

    一般道をくるくる走って着いた所は

    三峰 (2)

    三峰 (3)

    三峰 (4)

    梅の花が出迎えてくれた天然温泉”三峰(みつみね)”
    ぬる湯が好きな家族のために探した温泉でしたが、十分熱かったです。;^^;
    気持ちよかったですけど、長湯は出来ませんね~。


    さて、昨日のミッションは、
    まず「新東名を豊田東まで行きたい」があって、
    「そこまで行くなら美濃加茂のタン串焼き食べたい」となり、
    「それなら岐阜の温泉に入ってくるか」に至り、
    「時間が余るから”モネの池”にも寄ってみるか!」が追加されました。
    ミッションは1⇒2⇒4⇒3の順番に前日の夜11時頃に決まったのでした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ