
昨日は自宅を10時過ぎに出たので多摩動物公園に着いたのは午後1時過ぎ。
しかも
前回多摩動物公園に行った時と同じく、最初の昆虫館でかなりの時間を費やしてしまい、他の動物たちを見る時間がわずかとなってしまいました。
しかしそれは想定内。
広大な敷地の多摩ZOOを4時間で満遍なく見るのは無理なので、最初から目的を「昆虫館」「チーター」「ユキヒョウ」の3種に絞っていました。

おお~!!キングチーターだ!
超カッコいい!!

黒い斑点じゃなく、しま模様のキングチーター。
毛色を決定する遺伝子の劣性遺伝によって発現するという激レア種です!
うっとり~♡ ・:*:・(*´∀`*)・:*:・

こっちは普通のチーターだけど、やっぱりカッコイイ~!!
しばしその優雅な動きに魅了されて眺め続けていました。
さて、その後ユキヒョウに向かうのですが、チーターゾーンとユキヒョウゾーンは多摩ZOOの東端から西端と一番離れていて、およそ900m程の距離があります。しかも結構なアップダウン。
途中のその他の動物たち(ゴメンナサイ!m(_ _)m)はチラ見しながら通り過ぎ、ユキヒョウさんに到着。




ユキヒョウさんの特徴は何といってもその長くぶっとい尻尾ですが、残念ながらあまり鑑賞出来ませんでした。
もう一匹いましたが、そちらは岩陰でピクリとも動きませんでしたね~。
さあ、目的終了。
後は適当に散策しましょう。

鎧を纏ったインドサイ

ずーっと寝てるコアラ

でっかい角のムフロン

笑わなかったワライカワセミ

ワラビーとカンガルーの中間のカンガビーじゃなくてワラルー
その途中でも、やっぱり目が留まってしまうのが大型の猫さんたち。



閉園間近までたっぷり動物たちを満喫して帰ってきました。
その帰り道、

赤い跳ね馬にも会えました~。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
しかも

しかしそれは想定内。
広大な敷地の多摩ZOOを4時間で満遍なく見るのは無理なので、最初から目的を「昆虫館」「チーター」「ユキヒョウ」の3種に絞っていました。

おお~!!キングチーターだ!
超カッコいい!!

黒い斑点じゃなく、しま模様のキングチーター。
毛色を決定する遺伝子の劣性遺伝によって発現するという激レア種です!
うっとり~♡ ・:*:・(*´∀`*)・:*:・

こっちは普通のチーターだけど、やっぱりカッコイイ~!!
しばしその優雅な動きに魅了されて眺め続けていました。
さて、その後ユキヒョウに向かうのですが、チーターゾーンとユキヒョウゾーンは多摩ZOOの東端から西端と一番離れていて、およそ900m程の距離があります。しかも結構なアップダウン。
途中のその他の動物たち(ゴメンナサイ!m(_ _)m)はチラ見しながら通り過ぎ、ユキヒョウさんに到着。




ユキヒョウさんの特徴は何といってもその長くぶっとい尻尾ですが、残念ながらあまり鑑賞出来ませんでした。
もう一匹いましたが、そちらは岩陰でピクリとも動きませんでしたね~。
さあ、目的終了。
後は適当に散策しましょう。

鎧を纏ったインドサイ

ずーっと寝てるコアラ

でっかい角のムフロン

笑わなかったワライカワセミ

ワラビーとカンガルーの中間のカンガビーじゃなくてワラルー
その途中でも、やっぱり目が留まってしまうのが大型の猫さんたち。



閉園間近までたっぷり動物たちを満喫して帰ってきました。
その帰り道、

赤い跳ね馬にも会えました~。


| ホーム |