fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    動物愛護教室2015
    2015年12月10日 (木) | 編集 |
    今日は富士市●葉台小学校で動物愛護教室でした。

    動物愛護教室2015 (5)

    まずは保健所の職員さんが犬の飼い方や扱い方について話してくれました。
    その後に私の出番です。

    動物愛護教室2015 (1)

    動物愛護教室2015 (2)

    スピーカーで心音を聴ける装置で、犬と人の心音を聴き比べました。

    動物愛護教室2015 (3)

    心音を聴いた後に
    「犬にもみんなと同じように心臓があり、その他にも骨や内臓、神経もあって、みんなと同じように感情があるんだよ」
    「犬も人と同じ動物なんだよ」
    ということを写真を中心に話して、それから
    「でも、犬は人じゃないんだ」
    「犬と人の違いは色々あるけど、今日は食べ物の話。人には大丈夫だけど、犬だと中毒を起こしてしまう食べ物があるんだよ」
    ということを話してきました。
    ちなみに「ネギ・たまねぎ」「チョコレート」「ぶどう・レーズン」「マカデミアナッツ」「アボカド」「キシリトール」はダメ!って話です。

    たった15分、しかも小3相手の分かりやすい「命の話」って、難しいわ~。
    今回はパワーポイントを使えたので活用しましたが、その原稿の制作は今日のお昼まで掛かりました。

    みんな大人しく真剣に聞いてくれて、こちらの問い掛けにもちゃんと答えてくれる、とてもお利口な3年生でした。

    なんとか無事時間キッチリに役目は終了し、ホッとしました。
    終わった後に保健所の方が
    「とても分かりやすくて良かったです」
    と言って下さいましたが、私の足の震えには気付かなかったようです。^^;)

    その後はみんながお待ちかねのワンちゃんとのふれあいです。

    動物愛護教室2015 (6)

    多くのボランティアさんが愛犬を連れてきてくれました。

    動物愛護教室2015 (4)

    そして保健所の職員さんがワンちゃんとの挨拶のし方を教えてくれて、その後実際に子供達とふれあいました。

    何度やっても緊張しますが、子供達の記憶の片隅にチョッピリでもいいから残ってくれると嬉しいですね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ