fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    2016年のカレンダーが出来ました
    2015年11月30日 (月) | 編集 |
    2016年のカレンダーが出来ました♡

    2016カレンダー犬
    2016ワンちゃんカレンダー

    2016カレンダー猫
    2016ネコちゃんカレンダー

    今年のネコちゃんカレンダーは例年より若干小さめです。
    その分、可愛さが凝縮されています。・・・・・・多分。^^;)

    カレンダーは明日12月1日より配布します。
    無くなり次第終了となりますので、ご容赦ください。m(_ _)m

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:お知らせ
    ジャンル:ブログ
    症例検討会で発表してきました
    2015年11月29日 (日) | 編集 |
    今日は静岡県東部症例検討会があり、私も1題発表してきました。
    題目は「変法トーマススプリントを実施した小型犬の橈尺骨骨折の3例」です。

    そう、あのステンレス針金で造った骨折した患肢固定器具の症例です。

    トーマススプリント変法 (2)

    スプリント


    アドバイザーの先生が整形のスペシャリストで、
    「なかなか面白い症例です。また症例を重ねて報告してください」
    とおっしゃって下さいました。

    私の他にも8名の先生方が症例を発表しました。
    なかなか難しい症例もあって、それぞれの獣医師が悩み惑い工夫をした症例を報告してくれました。
    そういう話を聞くのは大変勉強になります。

    勉強の後は懇親会。
    疲れきった頭を解すべく参加してきました。

    有意義な一日でした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    どんぶらこ~
    2015年11月28日 (土) | 編集 |
    ボールは欲しいけど、プールで泳ぐのは怖いこちらのワンコさん。

    ボール欲しい

    あっちでバシャバシャ、こっちでバシャバシャしますがボールは取れそうにありません。

    そこで一計を案じたワンコさんは素晴らしい方法を実行します。
    天才的なアイデアをご覧下さい。



    ブラボー!
    明らかに青いたらいに乗って進水しようとしてますね。
    船の浮力の原理と慣性の法則を熟知しているスーパーワンコでした!

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    ピノ 10歳
    2015年11月27日 (金) | 編集 |
    今日はピノの誕生日♡

    とうとう10歳になっちゃいました。


    誕生日のケーキ風ゴハン&歯磨きスティック

    ペーストフードのチョコケーキ風

    やや固めペースト状のフードにドライフードを10粒デコレートして、歯磨きスティックを立ててみました。
    さあ、ピノへプレゼントしましょう。



    ゴハンの後にもかかわらず、夢中で食べてました。
    最後に歯磨きも忘れずに。

    あと10年でも20年でも元気でいてね~。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    三毛は怒りっぽい?
    2015年11月26日 (木) | 編集 |
    猫の毛色と攻撃性は関連がある可能性が示唆される(米研究)

     猫は個体差が大きく個性豊かなので、一概には言えないのだが、猫の毛色と人間に対する攻撃性にある程度の関連性があることが、『Journal of Applied Animal Welfare Science』誌に発表された最新の研究によってわかった。

    怒るネコ

     今回、米カリフォルニア大学デイビス校獣医学部の研究者らは、猫の飼い主1274人を対象にオンラインアンケートを実施。飼い主および猫の年齢や性別、住環境に始まり、猫の毛色、人間やほかの猫に対する攻撃性、人や猫に対してどのような闘争的な行動を見せるか、問題行動の有無、動物病院での行動などについて回答してもらった。

    クロネコ

     回答を分析してすべての猫の攻撃性を数値化した結果、白と黒と茶色の3色が特徴の三毛猫と、黒と茶(赤)が混ざったサビ猫(どちらも遺伝的にオスはめったに生まれない)、白黒猫、そして灰白猫が相対的に攻撃性が強いことがわかった。

     反対に、穏やかなのは灰色猫、白猫、黒猫など単色の猫と、縞模様のトラ猫だったという。

     攻撃的な猫の毛色
     ・三毛猫
     ・黒と茶(赤)が混ざったサビ猫
     ・白黒猫
     ・灰白猫

     穏やかな猫の毛色
     ・灰色猫
     ・白猫
     ・黒猫
     ・トラ柄の猫

     飼い主は、「日常的な交流」「撫でるなどの手を使った接触」「獣医の診察下」という3つの異なる設定における飼い猫の攻撃性について回答したが、細かく見ると、三毛猫は日常的な人との交流の場面で、白黒猫は接触されたとき、灰白猫は獣医のところで攻撃性を見せる傾向が強かった。

    ファイティングミケネコ

     もちろん、「相関関係は因果関係を含意しない」と言われる通り、今回の調査の結果、三毛猫だから攻撃的であると結論づけられるわけではないことには注意したい。

    「カラパイア」 より

    ◇          ◇          ◇

    米カリフォルニア大学デイビス校獣医学部と言えば、日本の獣医大を卒業してから留学する人が多い名門です。
    動物の高度医療などをガッツリ研究している所ですが、こういうソフトな研究もしているんですね。いいなぁ。

    記事の最後にある通り毛色で性格を決め付けることは出来ませんが、一定の傾向はあるように思います。
    正直申しまして三毛猫さんは怒りっぽい印象があります。
    当院の代々の三毛は基本的に他の猫が嫌いで、よく怒っていました。

    ジジ?とミケキョ

    ミケキョも猫嫌いですが、ノブちんはいつも一緒にいるので仕方なく許してます。
    ただ、色が薄い分、怒りの感情も若干薄いのかもしれませんね。^^;)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット