
今日は天気が悪いので何処へも出掛けずに午前中を過ごしました。
午後になってから、同級生(先日ワクチンを打ちに来たパグちゃんの飼い主さん)が絶賛する”赤富士珈琲”さんに家内とユータローと三人で行ってきました。

長沢の身延線沿いの道にあります。

お店はコンテナを黒く塗装して改装したもので、その小ささにビックリ。
でも中に入ってみると


木目調の綺麗な内装が予想外でまたビックリ。
コンテナ内には4席のみですが、外にタープが張ってあってその下のテーブルで頂くのもアリです。

店長さんはとても気さくにコーヒーについて沢山教えて下さいました。
「へー」とか「ふーん」とか「そうなんだー」とか聞いていましたが、多分その9割は忘れてしまうでしょう。^^;)
色々なコーヒーがありましたが、私は”赤富士ブレンド”を注文しました。
味音痴の私には難しいことは分かりませんが、雑味の無いコーヒーだということは分かりました。
なるほど、いつも自宅で飲んでいるコーヒーとは全然違う。
美味しかった。
お持ち帰りで「ケニアAA」の豆を100g挽いてもらいました。
さて、上手に淹れることはできるでしょうか?

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
午後になってから、同級生(先日ワクチンを打ちに来たパグちゃんの飼い主さん)が絶賛する”赤富士珈琲”さんに家内とユータローと三人で行ってきました。

長沢の身延線沿いの道にあります。

お店はコンテナを黒く塗装して改装したもので、その小ささにビックリ。
でも中に入ってみると


木目調の綺麗な内装が予想外でまたビックリ。
コンテナ内には4席のみですが、外にタープが張ってあってその下のテーブルで頂くのもアリです。

店長さんはとても気さくにコーヒーについて沢山教えて下さいました。
「へー」とか「ふーん」とか「そうなんだー」とか聞いていましたが、多分その9割は忘れてしまうでしょう。^^;)
色々なコーヒーがありましたが、私は”赤富士ブレンド”を注文しました。
味音痴の私には難しいことは分かりませんが、雑味の無いコーヒーだということは分かりました。
なるほど、いつも自宅で飲んでいるコーヒーとは全然違う。
美味しかった。
お持ち帰りで「ケニアAA」の豆を100g挽いてもらいました。
さて、上手に淹れることはできるでしょうか?


| ホーム |