
19日の日曜日、天気が悪くていつ雨が降って来てもおかしくない空模様でした。
お昼過ぎに我慢できずに自転車で出掛けようと玄関を出た途端に雨がポツポツ降って来てしまいました。
ガッカリしてまた家に戻り、仕方が無いので車でSWENやエンチョーに買い物に行きましたが、その後全然雨が降って来ませんでした。
それからまた家に戻り、曇天とにらめっこしていて、午後3時過ぎにとうとう我慢できずに自転車で出掛けることにしました。
時間が時間だけに遠くには行けません。
ならば短時間でフルに体力を使えるヒルクライムしかない。
ということで丸火自然公園方面に1時間で行ける所まで行こう!となりました。

いや~キツかった。。。
距離こそ21km(の半分)でしたが、急な坂の多いこと。(;´д`)

最高高度は624m。
辛いわけだ~。

眼鏡は曇ってるし、笑顔も心なしか力が無いですね。
1時間掛けて登った道を22分ほどで帰って来ました。
これは白糸の滝に行くのより大変なんじゃないかなぁ。
もしかして久しぶりの坂登りで脚が弱ってるのかぁ。
と、それを確かめるために今夜、白糸の滝に行ってきました。

距離は34kmと13kmも長いですが、やっぱり丸火の方が全然辛かったです。

最高高度は496mで128mも低いし。
やっぱり距離や時間より、標高差が物を言いますね。当たり前か。
と言う事で、辛さ比べは丸火の勝ち!
トライしようと考えている方のご参考になれば幸いです。
・・・・いないか。 * ̄▽ ̄*)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
お昼過ぎに我慢できずに自転車で出掛けようと玄関を出た途端に雨がポツポツ降って来てしまいました。
ガッカリしてまた家に戻り、仕方が無いので車でSWENやエンチョーに買い物に行きましたが、その後全然雨が降って来ませんでした。
それからまた家に戻り、曇天とにらめっこしていて、午後3時過ぎにとうとう我慢できずに自転車で出掛けることにしました。
時間が時間だけに遠くには行けません。
ならば短時間でフルに体力を使えるヒルクライムしかない。
ということで丸火自然公園方面に1時間で行ける所まで行こう!となりました。

いや~キツかった。。。
距離こそ21km(の半分)でしたが、急な坂の多いこと。(;´д`)

最高高度は624m。
辛いわけだ~。

眼鏡は曇ってるし、笑顔も心なしか力が無いですね。
1時間掛けて登った道を22分ほどで帰って来ました。
これは白糸の滝に行くのより大変なんじゃないかなぁ。
もしかして久しぶりの坂登りで脚が弱ってるのかぁ。
と、それを確かめるために今夜、白糸の滝に行ってきました。

距離は34kmと13kmも長いですが、やっぱり丸火の方が全然辛かったです。

最高高度は496mで128mも低いし。
やっぱり距離や時間より、標高差が物を言いますね。当たり前か。
と言う事で、辛さ比べは丸火の勝ち!
トライしようと考えている方のご参考になれば幸いです。
・・・・いないか。 * ̄▽ ̄*)


| ホーム |