fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    オリヅルランの根
    2015年01月22日 (木) | 編集 |
    待合室の縦長窓の所に置いておいたオリヅルランは、2年ほど前にランナーから増やした自家増殖株です。
    プラスチックカップの底に穴を開けて鉢にして、百均で買った陶器の焼酎カップを鉢カバーとして被せてありました。

    オリヅルランの植え替え (1)

    最初は葉の数も少なくひ弱そうな株でしたが、どんどん葉が増えて立派になっていきました。
    ところが最近少し色が悪くなってきました。
    しかも中のプラスチックカップがグラグラします。
    焼酎カップを外してみたら

    オリヅルランの植え替え (2)

    うわ! 根がカップの穴からはみ出して底上げしてる!
    これはもう限界ですね~。^^;)
    時期が悪いけど植え替えましょう。

    プラスチックカップを切って取り外します。

          オリヅルランの植え替え (3)

    ( ̄◇ ̄;)すげー。 根っこで土が殆ど見えない。
    しかもお互いに絡み合っていてカチコチに固まってました。

    それを少しづつ少しづつ解していったら、4つの株に分かれました。

    オリヅルランの植え替え (4)

    今度はちょっと大きめの鉢に植え替えました。
    大きく育ってね♡


    ところでオリヅルランは地上の細い葉の割に根が多肉質でぶっといです。
    この根に水分を沢山貯蔵できるので、乾燥にはとても強いです。
    このオリヅルランの親株は患者さんから頂いたものですが、よく10日や2週間くらい水をやらずにヘナッとした頃に慌てて水をたっぷりあげるというズボラをしていましたが、枯れることはありませんでした。
    逆に水をあげすぎると根腐れを起こしますから、私のようなモノグサな人間には最適の植物ですね。

    いんちょ 「空気清浄作用No.1」というNASAのお墨付きだし。

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。