fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    ジスパンダー
    2015年01月05日 (月) | 編集 |
    中国で“パンダ危機” 4頭が致死率90%超の感染症に 1頭死ぬ 陝西省の施設

     中国国営の中央テレビは4日、陝西省にある野生動物の研究施設のパンダ4頭が先月、犬ジステンパーと呼ばれる感染症にかかり、うち1頭が死んだと伝えた。

     犬ジステンパーは高熱や嘔吐などを引き起こす。
    専門家によると、パンダに対して有効なワクチンは開発されておらず、致死率は90%以上になるとの研究もあるという。

     この施設では20頭以上のパンダを飼育している。
    現在、パンダ同士が接触しないように1頭ずつ隔離するなどの感染防止策を取っている。(共同)

    「産経ニュース」 より

    ◇          ◇          ◇

    ジスパンダー

    まぢですかー!!

    犬ジステンパーはイヌ科の他にハイエナ科・イタチ科・アライグマ科・スカンク科・アザラシ科・ジャコウネコ科の動物に感染することが知られています。
    大型のネコ科(ライオンなど)での感染の報告もありますが、イエネコには感染しません。
    しかし、パンダは「ネコ目、クマ科」の動物で、ジステンパーに感染するとは知りませんでした。 ̄△ ̄;)

    犬にはワクチンがあって予防できますが、本文中にあるようにパンダに有効なワクチンは未だ無いようです。
    更に困ったことに、ジステンパーに対する有効な治療法がありません。
    対症療法をして動物の免疫力・回復力に頼るしかありません。
    パンダでの致死率90%とは犬並かそれ以上の高さです。
    (因みに犬ジステンパーは罹患する動物種によって致死率が大きく異なります)

    でも恐らく、野生動物に対するこういう伝染病の研究はまだまだ不十分なんでしょうね~。
    未知の動物大量死の原因が、実はこういうクラシカルなウィルスが原因だったなんてことが、これからもいくつか発見されるのかもしれません。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:動物
    ジャンル:ニュース