fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    幸せの黄色いリボン
    2014年10月31日 (金) | 編集 |
    黄色いリボンの犬がいたら、そっと見守ろう
    「イエロードッグプロジェクト」

    yellow dog project

    街中で出会った可愛いワンちゃん。つい、声をかけたくなることもありますが…もし、黄色いリボンをつけた子がいたら、近づかずにそっとしてあげてください。

    スウェーデン発の「イエロードッグプロジェクト」。様々な理由から、「そっとしておいてほしい」犬であることの目印として、黄色いリボンやバンダナをつけることで気持ちを表す運動です。

    11738_06.jpg

    need space

    nervous.jpg

    ribbon.jpg

    ◇          ◇          ◇

    こんな活動があったんですね。
    恥ずかしながら初耳でした。 m(_ _)m

    確かに色々な事情や理由で他の人やワンちゃんに近づけない子がいますが、表現の仕方がありませんでしたね。
    人に聞かれる度に
    「ごめんね~。人が怖いの~」
    とか
    「噛んじゃうから手を出さないで!」
    とか言い続けるのは嫌だし面倒臭いし・・・。
    なのでそういうワンちゃんは、人通りの少ない早朝や深夜に散歩に行ったりしています。
    逆に夜だと黄色いリボンが見えなくなっちゃいます。^^;)

    このプロジェクトが広まって皆に認知されるようになるといいですね。


    それでもまあ世の中には、白い杖を持った人を蹴りつけたりする輩もいますから、わざとからかったりする事象は起きるんでしょうけどね。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    集中力!
    2014年10月30日 (木) | 編集 |
    窓辺の猫ちゃん。

          一点凝視

    じっと空を眺めています。

       じっと・・・・

          じっと・・・・・・?

    え? 生きてるの?



    指で押しても、目の前に手をかざしても、全然動かないで一点凝視しています。
    すごい集中力。

    少し分けて下さい。^^;)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    日常
    2014年10月29日 (水) | 編集 |
    先日ピノが寝ていたドーム型ベッド

    使い方間違ってる (1)

    今日はグレースが寝ています。

    潰れたドームベッドの・・・ (1)

    そしてその脇で、一人たそがれるピノっち。

    潰れたドームベッドの・・・ (2)

    我が家の日常です。 *^。^*)

    ピノにもドーム型ベッド買ってあげようかなぁ~。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:犬猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    雨ニモマケズ 風ニモマケズ
    2014年10月28日 (火) | 編集 |
    今まで仕事が終わった後に自転車に乗っていましたが、暗くて地面がはっきり見えず、石やデコボコに乗り上げたりして怖い思いをしたことも数知れません。
    また、雨の日は乗れませんし、風が強くても危険、そしてこれからは夜になるとドンドン寒くなってくるし・・・・
    コンスタントに乗ることが出来ないですね。

    そこで奮発してスピンバイクを買いました! ヽ(⌒▽⌒)ノ

    スピンバイク

    ジャーーン!!

    よくあるマグネット式のエアロバイクとはちょっと違います。

    フライホイール

    ピストバイクのように、チェーンを介してペダルと直結しているフライホイールという18kgもある円盤を回すことで負荷を掛けています。
    更に負荷を増したい時は

    ブレーキ

    ダイヤルを回してこのフェルト状のパッドをフライホイールに押し付けます。
    これはなかなか手ごわいですよ。
    いくらでも負荷を高くできます。  ̄^ ̄i)

    長く漕いでいると汗もかきますが、

    ペットボトルホルダー

    しっかりペットボトルホルダーも付いています。
    早速使ってみましたが、思っていたより静かじゃなかったのがイマイチですが、概ね満足です。

    以前にもマグネット式のエアロバイクを使っていたこともありましたが、半年ほどでガーガー大きな音が鳴るようになってしまい、屋内では使えなくなってしまいました。
    このスピンバイクは構造が単純なので長持ちしてくれるんじゃないかと期待しています。

    さあ、これで雨ニモマケズ風ニモマケズ、トレーニングする環境は整いました。
    後は本人のやる気次第です! o( ̄^ ̄*)

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:自転車
    ジャンル:趣味・実用
    猫転送装置
    2014年10月27日 (月) | 編集 |
    ちまたでブレイク中の猫転送装置
    床(畳)にガムテ―プをまるく張っただけで猫がホイホイ入ってくるそうです。

    猫転送装置

    猫は箱とか狭いところが好きですが、平面でもOKなようですね。
    「カラパイア」 より


    こんな面白そうな事、やらずにはいられません!

    うちの猫転送装置

    病院の床にビニールテープで六角形を作りました。
    さあ、これでウチのニャンコ達を転送するぞー!!

    まずは猫の中の猫と言われるノブちん。

    猫転送装置のぶ (1)

    早速来た来た!

    猫転送装置のぶ (2)

    お!興味を示した!
    さあ入るぞ~。

    猫転送装置のぶ (3)

    あ・・・・れ?

    おかしいなあ・・・。
    こんなハズでは。

    そうか、ノブちんは落ち着きが無いからダメなんだ、きっと。

    それじゃあ、とても落ち着きのある、つーかお年寄りのマーにんでやってみよう。

    猫転送装置まー (1)

    おっとり顔でやってきたマーにん

    猫転送装置まー (2)

    お!転送装置発見!
    さあ、行くぞ、行くぞ~。

    猫転送装置まー

    あ・・・・・らら?

    ダメだこりゃ。
    全然興味示さないよぉ~。

    分かった。
    マーは年寄り過ぎて好奇心が弱いんだ。

    きっとミケキョなら中に入ってゴロゴロするはず。

    猫転送装置みけきょ (1)

    ミケキョー、おいでー。

    猫転送装置みけきょ (2)

    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

    全く Out Of 眼中
    私の足にスリスリだけして行ってしまいました。

    残念ながら当院のニャンコ達は転送できませんでした。

    いんちょ

     ←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット