
ほっぺたに穴が開いたとのことで来たニャンコ。

(見ても大丈夫な方だけクリックしてください)
かなり広域に皮膚が欠損しています。
喧嘩などで怪我をして化膿した後に、膿瘍部の皮膚が壊死して剥がれた状態と思われます。
壊死組織を掻把洗浄して、皮膚に新鮮な傷を造って縫い合わせます。

一般の方々にはこれでも充分刺激的ですよね。^^;)

顎の下から後頭部まで縫う大怪我です。
しかし、喧嘩して化膿するにしてもあまりに広範囲過ぎます。
そこで猫エイズ(FIV)と猫白血病ウィルス(FeLV)の検査をしてみました。


悲しいことにやはりFIVが陽性でした。
猫エイズ(FIV)は、ネコ免疫不全ウィルスの感染によって引き起こされる、免疫機能の低下を特徴とし色々な症状を出してくる症候群的な病気です。
免疫力の低下により、慢性口内炎や慢性下痢、怪我や風邪が治らないなどの症状が出て、やがて死に至ることもあります。
この猫ちゃんもエイズのためにここまで怪我が大きくなってしまいました。
感染はすでに感染している猫と接触することで成立します。
このウィルスは感染力が弱いので、粘膜の直接的な接触や汚染血液との接触などの直接的接触でうつります。
一番多いのは喧嘩によるもので、空気感染はしません。
ですから感染していることが判明した猫は他の猫と接触させないようにする必要があります。
現在、猫エイズの直接的な有効な治療法は確立していません。
現在のところ、極力ストレスを与えないようにして栄養状態を良好に保ち、抵抗力の維持につとめて発症を出来るだけ遅らせることしか有りません。
充分消毒洗浄してガッチリ縫合しましたが、一回で傷が着かないことが多いです。
以前に何回も手術して治癒するまでに半年かかった子もいました。
仕事柄こういう子や交通事故に遭う子たちを見る機会が多いので、健康で長生きさせたいと思ったら、やっぱり室内生活させてあげたいですね。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

(見ても大丈夫な方だけクリックしてください)
かなり広域に皮膚が欠損しています。
喧嘩などで怪我をして化膿した後に、膿瘍部の皮膚が壊死して剥がれた状態と思われます。
壊死組織を掻把洗浄して、皮膚に新鮮な傷を造って縫い合わせます。

一般の方々にはこれでも充分刺激的ですよね。^^;)

顎の下から後頭部まで縫う大怪我です。
しかし、喧嘩して化膿するにしてもあまりに広範囲過ぎます。
そこで猫エイズ(FIV)と猫白血病ウィルス(FeLV)の検査をしてみました。


悲しいことにやはりFIVが陽性でした。
猫エイズ(FIV)は、ネコ免疫不全ウィルスの感染によって引き起こされる、免疫機能の低下を特徴とし色々な症状を出してくる症候群的な病気です。
免疫力の低下により、慢性口内炎や慢性下痢、怪我や風邪が治らないなどの症状が出て、やがて死に至ることもあります。
この猫ちゃんもエイズのためにここまで怪我が大きくなってしまいました。
感染はすでに感染している猫と接触することで成立します。
このウィルスは感染力が弱いので、粘膜の直接的な接触や汚染血液との接触などの直接的接触でうつります。
一番多いのは喧嘩によるもので、空気感染はしません。
ですから感染していることが判明した猫は他の猫と接触させないようにする必要があります。
現在、猫エイズの直接的な有効な治療法は確立していません。
現在のところ、極力ストレスを与えないようにして栄養状態を良好に保ち、抵抗力の維持につとめて発症を出来るだけ遅らせることしか有りません。
充分消毒洗浄してガッチリ縫合しましたが、一回で傷が着かないことが多いです。
以前に何回も手術して治癒するまでに半年かかった子もいました。
仕事柄こういう子や交通事故に遭う子たちを見る機会が多いので、健康で長生きさせたいと思ったら、やっぱり室内生活させてあげたいですね。


| ホーム |