
東急ハンズで地球ゴマを買った時に、面白そうな物を見つけて買って来ちゃいました。
メタリック ナノパズル
船や飛行機や建物などを、レーザーカットした薄い金属板のパーツを組み立てて作ります。
色々な物がありましたが、今回はスターウォーズシリーズの「ミレニアム・ファルコン」と「R2-D2」を。

そんじゃあ、まず手始めにミレニアムファルコンを作るとしましょう。

開封してみると、うわっ!パーツが細かい!!

一番小さいのは
こんなです。
金属なので鼻息では飛びませんが、うっかりすると見失ってしまいそうです。

デカイ手でちまちまと形を作っていきます。

接着剤やハンダは不要で、タブ(爪)をタブ穴に通して折り曲げるだけ。
でもそのタブが小さい!
細かい作業は好きな方ですが、Mr.ローガンの私の眼にはキツイキツイ。
でもこういうのは楽しいね~。
休み時間や診察の合間にチョコチョコと組み立てて、さあ完成!

カッコイイ!!
まさにメタリック!

すごく精巧に出来ています。

ディスプレイ用のスタンド付きです。
出来あがりが思いの外小さくて驚きました。
どれくらい小さいかというと・・・

まあ、私の手がデカいんですけどね。^^;)
ところでリナポンはナノパズルの「零戦」が欲しいというので買ってあげましたが、「出来たよー」と写真を送ってくれました。

私に似て細かいことが好きな娘です。*^_^*

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

船や飛行機や建物などを、レーザーカットした薄い金属板のパーツを組み立てて作ります。
色々な物がありましたが、今回はスターウォーズシリーズの「ミレニアム・ファルコン」と「R2-D2」を。

そんじゃあ、まず手始めにミレニアムファルコンを作るとしましょう。

開封してみると、うわっ!パーツが細かい!!

一番小さいのは

金属なので鼻息では飛びませんが、うっかりすると見失ってしまいそうです。

デカイ手でちまちまと形を作っていきます。

接着剤やハンダは不要で、タブ(爪)をタブ穴に通して折り曲げるだけ。
でもそのタブが小さい!
細かい作業は好きな方ですが、Mr.ローガンの私の眼にはキツイキツイ。
でもこういうのは楽しいね~。
休み時間や診察の合間にチョコチョコと組み立てて、さあ完成!

カッコイイ!!
まさにメタリック!

すごく精巧に出来ています。

ディスプレイ用のスタンド付きです。
出来あがりが思いの外小さくて驚きました。
どれくらい小さいかというと・・・

まあ、私の手がデカいんですけどね。^^;)
ところでリナポンはナノパズルの「零戦」が欲しいというので買ってあげましたが、「出来たよー」と写真を送ってくれました。

私に似て細かいことが好きな娘です。*^_^*



少し前にユータローに
「地球ゴマって知ってる?」
と聞いたら
「知らない」
と言ってました。
私が子供の頃に初めて地球ゴマを見た時は手品かと思うくらい衝撃を受けました。
それから物理学に興味を持ち始めたもんです。
あの不思議さ、衝撃を知らずに育ってはイカン!
ということで、町田の東急ハンズで地球ゴマ(大)を買ってきました。

どうして支点から重心が外れているのに落ちないんだろう??
磁石でくっ付いてるんじゃないの?
見えない糸で吊ってるとか?
その後「ジャイロ効果」という言葉を知りました。
ユータローも地球ゴマを初めて見た時には
「おお~~!!」
と声を上げていました。
何かを不思議だと思う心、大事です。

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
「地球ゴマって知ってる?」
と聞いたら
「知らない」
と言ってました。
私が子供の頃に初めて地球ゴマを見た時は手品かと思うくらい衝撃を受けました。
それから物理学に興味を持ち始めたもんです。
あの不思議さ、衝撃を知らずに育ってはイカン!
ということで、町田の東急ハンズで地球ゴマ(大)を買ってきました。

どうして支点から重心が外れているのに落ちないんだろう??
磁石でくっ付いてるんじゃないの?
見えない糸で吊ってるとか?
その後「ジャイロ効果」という言葉を知りました。
ユータローも地球ゴマを初めて見た時には
「おお~~!!」
と声を上げていました。
何かを不思議だと思う心、大事です。



後期に向けて大学に戻るリナポンを車で送って行ってきました。
皆で町田に行ってハンブラ(東急ハンズをブラブラする)してきました。

ふなっしーのコーナーがありました。*^^*)

その後、近くに”猫カフェ”があると言うので寄って行きました。

時間制で10分150円です。
受付で入れるか尋ねてみると、

今日は祝日だったせいかとてもお客さんが多くて、40分ほど待たなければならないそうで・・・・。

残念ながら今回は諦めることにしました。

1匹のニャンコがお見送りしてくれました。
家内はそのまま残り、私とユータローは電車で帰ってきました。
小田急線で小田原まで。

小田原で東海道線(鈍行)熱海行きに乗り

熱海で乗り換えて富士まで

富士で身延線に乗って入山瀬へ。
町田から入山瀬まで、ずーっと立ってました。
席が空いてない訳ではなく、脚の鍛錬の為。
流石に2時間半立ちっ放しは疲れますね。^^;)

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
皆で町田に行ってハンブラ(東急ハンズをブラブラする)してきました。

ふなっしーのコーナーがありました。*^^*)

その後、近くに”猫カフェ”があると言うので寄って行きました。

時間制で10分150円です。
受付で入れるか尋ねてみると、

今日は祝日だったせいかとてもお客さんが多くて、40分ほど待たなければならないそうで・・・・。

残念ながら今回は諦めることにしました。

1匹のニャンコがお見送りしてくれました。
家内はそのまま残り、私とユータローは電車で帰ってきました。
小田急線で小田原まで。

小田原で東海道線(鈍行)熱海行きに乗り

熱海で乗り換えて富士まで

富士で身延線に乗って入山瀬へ。
町田から入山瀬まで、ずーっと立ってました。
席が空いてない訳ではなく、脚の鍛錬の為。
流石に2時間半立ちっ放しは疲れますね。^^;)



以前当ブログ
「印鑑」の回でご紹介しました肉球ねこ印を製作している城山博文堂さんが、また新たな印鑑を発表しました。
名前の文字のどこかに猫のシルエットが刻されている、その名も”にゃん鑑”

きゃわいい!!
「城」の点が猫の顔、山の右肩が立ち猫になってます。
その他のデザインサンプル

ビミョーなのもありますが^^; なかなか面白いですね。
ねこのはんこ・ニャン鑑
ただこちらの商品ですが、テレビでも紹介されたこともあり注文が集中しすぎて城山博文堂さんの処理能力限界をオーバーしてしまい、現在受注一旦停止中だそうです。 ̄_ ̄;)
ご興味ある方は受注再開をお待ちくださ~い。^o^

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

名前の文字のどこかに猫のシルエットが刻されている、その名も”にゃん鑑”

きゃわいい!!
「城」の点が猫の顔、山の右肩が立ち猫になってます。
その他のデザインサンプル

ビミョーなのもありますが^^; なかなか面白いですね。

ただこちらの商品ですが、テレビでも紹介されたこともあり注文が集中しすぎて城山博文堂さんの処理能力限界をオーバーしてしまい、現在受注一旦停止中だそうです。 ̄_ ̄;)
ご興味ある方は受注再開をお待ちくださ~い。^o^



今日は実家の田んぼで稲刈りでした。

朝の冷え込みは今秋一番でしたが、天気が良くて暑かったです。 ̄  ̄;)

黄金色の稲穂っほ!
稲刈りは、以前は稲刈り機でで刈った稲を1週間ほど天日干してから脱穀して袋詰めしてしましたが、今日は稲刈りから脱穀まで一挙にやってしまう”コンバイン”での稲刈りです。



設定やら何やらのコントロールパネルはなかなか複雑そうに見えます。

でもメインの操作はこのレバーです。

右左はハンドル機能、上下は稲刈り部分を上げるか下げるかの機能、が1本のレバーに集約されています。
あとは前進・後退のスピードを調節するレバーだけ。
でも操作はなかなか難しく、特に足回りがタイヤではなく無限軌道(いわゆるキャタピラ®)なので軌跡の感覚が掴みにくく、ようやく慣れた頃には稲刈りが終わってしまいました。
そして1年経つとすっかり忘れてしまい、来年も操作感が戻るまでオロオロして、慣れた頃には稲刈り終了。
毎年のことです。
とりあえず稲刈り終了~。 *^。^*)
ああ~新米楽しみだ!

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。

朝の冷え込みは今秋一番でしたが、天気が良くて暑かったです。 ̄  ̄;)

黄金色の稲穂っほ!
稲刈りは、以前は稲刈り機でで刈った稲を1週間ほど天日干してから脱穀して袋詰めしてしましたが、今日は稲刈りから脱穀まで一挙にやってしまう”コンバイン”での稲刈りです。



設定やら何やらのコントロールパネルはなかなか複雑そうに見えます。

でもメインの操作はこのレバーです。

右左はハンドル機能、上下は稲刈り部分を上げるか下げるかの機能、が1本のレバーに集約されています。
あとは前進・後退のスピードを調節するレバーだけ。
でも操作はなかなか難しく、特に足回りがタイヤではなく無限軌道(いわゆるキャタピラ®)なので軌跡の感覚が掴みにくく、ようやく慣れた頃には稲刈りが終わってしまいました。
そして1年経つとすっかり忘れてしまい、来年も操作感が戻るまでオロオロして、慣れた頃には稲刈り終了。
毎年のことです。
とりあえず稲刈り終了~。 *^。^*)
ああ~新米楽しみだ!

