
毎年8月16日(私いんちょの誕生日)は富士登山に行っていましたが、今年は荒天が予想されるので諦めました。
恒例行事を中止するのはなかなか勇気がいりますが、荒天の登山は勇気というより無茶ですから仕方がありません。
なので今日はマイチェロを持って、いつか行きたいと思っていた御茶ノ水の楽器屋さんでチェロの弓を見てきました。

明治大学の駐車場に車を停めました。
徒歩5分で
下倉楽器(下倉ヴァイオリン)に到着。

このビルの2階が下倉ヴァイオリンという弦楽器専門店です。
お店に入って店員さんに自分のチェロレベル(歴7~8年のドシロート)と予算を告げると試奏室に案内してくれました。
数本の弓を試奏させていただきました。


やっぱり持った感触や弾いた時の発音の違いは、実際に触って見なければ分かりませんね~。。
以前チェロを習っていた時に、一度だけ先生の弓を使わせていただきました。
なんだこれ??
バランスなのか軽さなのか、弓の毛が弦に吸い付くような不思議な感覚。
私の弓では感じられないその時の感触が忘れられません。
その先生のレッスンを受けなくなってから自己流で練習を繰り返していましたが、あの吸い付く感じはいつまで経っても得られませんでした。
もう一度あの感触を・・・・
試奏室で持ってきてくれた弓を値段順に弾いてみました。
始めはマイボウ(弓)との差はあまり感じませんでした(それでも値段的には数倍もします)。

350万級のチェロの前で試奏
やっぱり予算内の弓ではあの弦に吸い付くような弓は無理なのかな~。
しばらくすると店員さんが「どうですか?」と試奏室に入ってきました。
「どうもピリッとしません^^;)。 もう少し上のランクを試奏したいのですけど・・・・?」
するとまた何本かもってきてくれました。
う~~ん、確かに感触は微妙に違うけどこれじゃあなあ;´д`)・・・・と思い始めた頃に手に取った弓。
お?
おお~!!
これだー! これこれ!!
値段は?
w(°□°)w

近くのイタリアンレストランでパスタを食べて帰りました.

←ランクアップにご協力下さ~い! ポチッとな。
恒例行事を中止するのはなかなか勇気がいりますが、荒天の登山は勇気というより無茶ですから仕方がありません。
なので今日はマイチェロを持って、いつか行きたいと思っていた御茶ノ水の楽器屋さんでチェロの弓を見てきました。

明治大学の駐車場に車を停めました。
徒歩5分で


このビルの2階が下倉ヴァイオリンという弦楽器専門店です。
お店に入って店員さんに自分のチェロレベル(歴7~8年のドシロート)と予算を告げると試奏室に案内してくれました。
数本の弓を試奏させていただきました。


やっぱり持った感触や弾いた時の発音の違いは、実際に触って見なければ分かりませんね~。。
以前チェロを習っていた時に、一度だけ先生の弓を使わせていただきました。
なんだこれ??
バランスなのか軽さなのか、弓の毛が弦に吸い付くような不思議な感覚。
私の弓では感じられないその時の感触が忘れられません。
その先生のレッスンを受けなくなってから自己流で練習を繰り返していましたが、あの吸い付く感じはいつまで経っても得られませんでした。
もう一度あの感触を・・・・
試奏室で持ってきてくれた弓を値段順に弾いてみました。
始めはマイボウ(弓)との差はあまり感じませんでした(それでも値段的には数倍もします)。

やっぱり予算内の弓ではあの弦に吸い付くような弓は無理なのかな~。
しばらくすると店員さんが「どうですか?」と試奏室に入ってきました。
「どうもピリッとしません^^;)。 もう少し上のランクを試奏したいのですけど・・・・?」
するとまた何本かもってきてくれました。
う~~ん、確かに感触は微妙に違うけどこれじゃあなあ;´д`)・・・・と思い始めた頃に手に取った弓。
お?
おお~!!
これだー! これこれ!!
値段は?
w(°□°)w

近くのイタリアンレストランでパスタを食べて帰りました.


| ホーム |