fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    自転車用アプリ
    2014年05月08日 (木) | 編集 |
    昨日iPhoneのアップルストアのウィンドーショッピングをしていたら、自転車用のアプリを見つけました。

    strava running and cycling

    STRAVA.png

    STRAVA cyclist runner

    自転車乗りだけじゃなくランナーも使えます。
    面白そうなのでインストールして試しに走って来ました。

    大月線を吉原方面に向かい市役所前を通過して八幡のマックスバリューに寄って富鷹線を帰って来るコースです。
    走り始めに【スタート】をタップして、帰って来た時に【ストップ】をタップします。
    そして記録を見ると

    プロフィール

    プロフィール画面で過去28日間の要約が表示されます。
    まだ1回目なのでこんな具合。

    1ライド = 1回乗った
    12km = 12km走った
    57mクライム距離 = 57m登った(標高差57m)
    0時38分 = 38分乗った

    詳細を見ると

     STRAVA地図

    走ってきた道がトレースされています。
    ヤバイ所に寄り道したらバレバレじゃん!

    夜のライド

    表題の「夜のライド」というのはアプリが勝手に名づけました。
    ペロッとページをめくると

    夜のライド標高差

    【高度】画面では走った道の標高がグラフに表されます。わおー!
    【速度】のタブをタップすると

    夜のライドスピード

    各地でのスピードがグラフ化されています。
     ・平均速度18.7km/h
     ・最高速度45.7km/h
    走り始めの下り坂は速くて、後半の上り坂が遅いのが一目瞭然です。

    【心拍数】の項目は別売りのストラップを購入しないと測定できません。

    とても詳細なデータが記録されています。スゴイ! w(°◇°)w
    なんともモチベーションの上がるアプリですね。

    しかし・・・・・
    こんなことならサイクルコンピューターは買う必要無かったかも・・・。 ̄△ ̄;)
    いやいや、リアルタイムで情報が見られるからサイクルコンピューターもアリですよ。

    と、無理やり自分を納得させてみる。  ̄へ ̄*)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:自転車
    ジャンル:趣味・実用