
iPhoneに付属しているイヤホンはiPhone使いにはとても便利な一品です。

こちらは以前使っていたiPhone4の付属イヤホン。
右側のコードの途中にマイク付きのコントローラーが付いています。
これがまたなかなか使える! *^。^*)
真ん中を1回押して音楽のON・OFFが出来るだけでなく、カチカチと2回連続で押すと次曲にスキップ、カチカチカチと3回連続で押すと曲頭に戻ります。
着信時に押すと電話に出られ、終話時に押せば電話を切ることができます。
通話中は相手の声はイヤホンで聞けて、こちらの声はコントローラーに付いているマイクが音声を拾うので、本体をバッグやポケットから出す必要がありません。
また、長押しするとSiriも起動します。
+-ボタンは音量の調整します。
一度使うと他のイヤホン・ヘッドホンがとても不便に感じてしまいます。
しかし難点は”耳から外れやすい”こと。 ;´д`)
娘はそんなことはないというので、多分私の耳の形状とは合わないのでしょうけれど、走っていたり歩いている時はもちろん、座りながら音楽を聴いていても頭を動かしたりしているとポロッ。
かなりイラつきます。  ̄へ ̄+)むかっ
そこで百均で”イヤーパッド”を買ってきました。

スポンジのパッドが8個(4対)入っています。
これでOK・・・・と思ったら、ほんの少しだけ外れ難くなっただけで、ウォーキング中にはポロッ。  ̄へ ̄+)むかっ。
しかし仕方なく使い続けていました。
iPhone5になってイヤホンも新しくなり、音質が良くなって形状も変わりました。

今度は良いかな~と期待しましたが、やっぱりポロッ。  ̄へ ̄+)むかっ
新型にイヤーパッドを付けてもダメでした。
諦めました。
屋内で静かにしている時はiPhone付属のイヤホンを使って、歩いたり走ったりする時は他の耳かけ型のイヤホンを使う様にしていました。
ところが今日見つけてしまいました!

iPhoneのコントローラー付き耳かけ型のイヤホンを!
これはイイ!
こんなに素晴らしい物があったんですね。
無理やり耳の穴に押し込めなくても、圧迫感も無くズレもしない。
操作性も全く一緒。
スポーツ用なので汗で濡れるのは想定済みの防水構造で、水洗いもできます!
知らずにいて随分損をしました。
これでやっとイラつかないでiPhoneの操作が出来ます。
つ_T)うっ・・・・嬉しい。
←よかったらポチッとクリックしてください

こちらは以前使っていたiPhone4の付属イヤホン。
右側のコードの途中にマイク付きのコントローラーが付いています。
これがまたなかなか使える! *^。^*)
真ん中を1回押して音楽のON・OFFが出来るだけでなく、カチカチと2回連続で押すと次曲にスキップ、カチカチカチと3回連続で押すと曲頭に戻ります。
着信時に押すと電話に出られ、終話時に押せば電話を切ることができます。
通話中は相手の声はイヤホンで聞けて、こちらの声はコントローラーに付いているマイクが音声を拾うので、本体をバッグやポケットから出す必要がありません。
また、長押しするとSiriも起動します。
+-ボタンは音量の調整します。
一度使うと他のイヤホン・ヘッドホンがとても不便に感じてしまいます。
しかし難点は”耳から外れやすい”こと。 ;´д`)
娘はそんなことはないというので、多分私の耳の形状とは合わないのでしょうけれど、走っていたり歩いている時はもちろん、座りながら音楽を聴いていても頭を動かしたりしているとポロッ。
かなりイラつきます。  ̄へ ̄+)むかっ
そこで百均で”イヤーパッド”を買ってきました。

スポンジのパッドが8個(4対)入っています。
これでOK・・・・と思ったら、ほんの少しだけ外れ難くなっただけで、ウォーキング中にはポロッ。  ̄へ ̄+)むかっ。
しかし仕方なく使い続けていました。
iPhone5になってイヤホンも新しくなり、音質が良くなって形状も変わりました。

今度は良いかな~と期待しましたが、やっぱりポロッ。  ̄へ ̄+)むかっ
新型にイヤーパッドを付けてもダメでした。
諦めました。
屋内で静かにしている時はiPhone付属のイヤホンを使って、歩いたり走ったりする時は他の耳かけ型のイヤホンを使う様にしていました。
ところが今日見つけてしまいました!

iPhoneのコントローラー付き耳かけ型のイヤホンを!
これはイイ!
こんなに素晴らしい物があったんですね。
無理やり耳の穴に押し込めなくても、圧迫感も無くズレもしない。
操作性も全く一緒。
スポーツ用なので汗で濡れるのは想定済みの防水構造で、水洗いもできます!
知らずにいて随分損をしました。
これでやっとイラつかないでiPhoneの操作が出来ます。
つ_T)うっ・・・・嬉しい。


| ホーム |