
ユータローの中学校の遠足は、集合場所がどういう訳か学校ではなく沼津駅北口のバスロータリーとなっています。
いつもスクールバスで通学していて、一人で電車に乗ったことがありません。
「ちょっと不安・・・」
というので、今日は電車乗りのレクチャーに行ってきました。
「家から入山瀬駅まで歩いて何分かかるか測っておけ」
とストップウォッチで計測。 約8分でした。
駅に着いてから駅舎内で沼津駅までの料金を調べ(500円)、切符を買わせます。
改札を通る時に駅員さんに切符を見せてスタンプを押してもらいます。
ホームに行くと丁度列車がやって来ました。
身延線は列車が止まって、ドア横にあるランプが光ってからボタンを押さないとドアが開きません。
ユータローにボタンを押させて列車に乗り込みました。

一番前で進行方向を見ているのは楽しいですよね。^^)
ところで、わが母校冨士高のある竪堀駅ですが、ホームから見た東側の風景が激変していました。

のどかな田園風景がぶっ壊され、何か大きな施設を作っているようです。
こうして見慣れた景色がどんどん消えていきますね。:_;)
柚木を過ぎると身延線の終点富士駅です。
降りて東海道線に乗り換えます。
駅舎内で次の沼津方面の列車の時間とホームを確かめて、4番線に行きます。

時間通りに来た列車の行先を確かめて乗ります。
後は乗り過ごさないようにするだけ。
12:10 沼津駅到着。
北口に向かいます。
ところが最初地下道に行ったら、「北口には出られません」ですって!
 ̄□ ̄;)なんと!
慌ててホームに戻って反対側の陸橋を渡って北口に向かいました。^^;)

南口に比べてこじんまりした北口
そして目の前が北口バスロータリーです。

これでしっかりシミュレーションできました。
当日は一人で出来るかな。⌒ー⌒*)v

←よかったらポチッとクリックしてください
いつもスクールバスで通学していて、一人で電車に乗ったことがありません。
「ちょっと不安・・・」
というので、今日は電車乗りのレクチャーに行ってきました。
「家から入山瀬駅まで歩いて何分かかるか測っておけ」
とストップウォッチで計測。 約8分でした。
駅に着いてから駅舎内で沼津駅までの料金を調べ(500円)、切符を買わせます。
改札を通る時に駅員さんに切符を見せてスタンプを押してもらいます。
ホームに行くと丁度列車がやって来ました。
身延線は列車が止まって、ドア横にあるランプが光ってからボタンを押さないとドアが開きません。
ユータローにボタンを押させて列車に乗り込みました。

一番前で進行方向を見ているのは楽しいですよね。^^)
ところで、わが母校冨士高のある竪堀駅ですが、ホームから見た東側の風景が激変していました。

のどかな田園風景がぶっ壊され、何か大きな施設を作っているようです。
こうして見慣れた景色がどんどん消えていきますね。:_;)
柚木を過ぎると身延線の終点富士駅です。
降りて東海道線に乗り換えます。
駅舎内で次の沼津方面の列車の時間とホームを確かめて、4番線に行きます。

時間通りに来た列車の行先を確かめて乗ります。
後は乗り過ごさないようにするだけ。
12:10 沼津駅到着。
北口に向かいます。
ところが最初地下道に行ったら、「北口には出られません」ですって!
 ̄□ ̄;)なんと!
慌ててホームに戻って反対側の陸橋を渡って北口に向かいました。^^;)

そして目の前が北口バスロータリーです。

これでしっかりシミュレーションできました。
当日は一人で出来るかな。⌒ー⌒*)v


| ホーム |