
ブレーキなし自転車 初逮捕 道交法違反の疑い 出頭要請7回無視
ブレーキのない自転車を車道で運転して交通切符を切られたのに再三の出頭要請に応じなかったとして、警視庁交通執行課は十一日、道交法違反(制動装置不良自転車運転)の疑いで、東京都内の無職の男(31)を逮捕した。
ブレーキのない自転車を運転したとして逮捕されたのは全国初。
執行課によると、男は「BMX」と呼ばれる競技用の自転車を運転。容疑を認め、「足でブレーキをかければ止まる。逮捕されるとは思わなかった」と話しているという。
<後略>
”東京新聞” より
◇ ◇ ◇
7回の出頭命令を無視していて「逮捕されるとは思わなかった」って世の中を甘く見過ぎてますね。 -”-+)
「今回の逮捕理由はブレーキ無し自転車での走行ではなくて、出頭命令無視です」ってテレビで弁護士が言ってました。
罰金払っていれば前科は付かなかったのに。
現在ほとんど(例外あり)の自転車屋さんはブレーキなしの自転車は販売していません。
販売後に購入者が勝手にブレーキを外してしまうようです。

元々BMXは公道を走るようには出来ていませんよね。
また、今年6月14日に成立した改正道路交通法で、「自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止する」と決められました。
この改正道交法は公布から6ヵ月以内に施行されるので、遅くとも12月13日からは「道路右側の路側帯通行」は禁止となりますからご注意ください。
自転車は誰でも気軽に乗れるし免許制度も無いので法律について知らずに乗っている人が多いです。
たかが自転車、されど自転車。事故をしたら危険です。
結構道路交通法では自転車の罰則が多いんですよ。
知らなかったでは済みません。
<自転車の罰則>
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒酔い運転
麻薬等運転
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
過労運転
1年以下の懲役又は10万円以下の罰金
轢き逃げ
当て逃げ
負傷者救護義務違反
6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
速度超過
過失犯の場合は3月以下の懲役又は10万円以下の罰金
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金(過失罰あり)
信号無視
通行禁止違反
歩行者用道路における徐行違反
追越禁止場所における追越違反
踏切一時停止違反・遮断踏切立ち入り
横断歩道等における横断歩行者等妨害
徐行場所における徐行違反
一時停止違反
安全運転義務違反
過失犯の場合は10万円以下の罰金
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金(過失罰なし)
警察官現場指示違反・警察官通行禁止制限違反
急ブレーキ禁止違反
通行区分違反
歩行者側方安全間隔不保持
(法定)横断禁止違反
追越方法違反
優先道路通行車妨害・交差点安全進行義務違反
交差点における横断歩行者妨害
幼児等通行妨害
交通事故報告義務違反
5万円以下の罰金(過失罰あり)
通行帯違反
(指定)横断禁止違反
無灯火
合図不履行・合図制限違反
警音器吹鳴義務違反
ブレーキなし自転車
過失犯の場合も5万円以下の罰金
5万円以下の罰金(過失罰なし)
車間距離不保持
進路変更禁止違反
追い付かれた車両の義務違反
交差点優先車妨害(左方優先違反)
泥はね運転
公安委員会遵守事項違反
乗車方法違反(座席以外への乗車)
交通事故現場からの無断立去
2万円以下の罰金又は科料
自転車の通行方法指示違反
路側帯の歩行者妨害
並進違反
道路外出左折方法違反
交差点右左折方法違反
自転車道の通行区分違反
歩道の歩行者妨害等
警音器使用制限違反
公安委員会乗車積載制限等違反
罰則のないもの
左側端寄り通行違反
みだりな進路変更
自転車横断帯通行義務違反
交差点進入禁止違反
酒気帯び運転
◇ ◇ ◇
ほとんど知らなかった、スミマセン。m(_ _)m
過労運転て??
しかもかなり罰則が重いですね。(3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
「私は疲れてなんかいない!」と言い切りましょう。
酒酔い運転は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」なのに酒気帯びは「罰則なし」って・・・・ ̄□ ̄;)
酒臭い息をしていても「酔ってません」と言い張るしか・・・あ、いや、お酒を飲んで自転車に乗ってはイケマセンよ! ´^O^`)

←よかったらポチッとクリックしてください
ブレーキのない自転車を車道で運転して交通切符を切られたのに再三の出頭要請に応じなかったとして、警視庁交通執行課は十一日、道交法違反(制動装置不良自転車運転)の疑いで、東京都内の無職の男(31)を逮捕した。
ブレーキのない自転車を運転したとして逮捕されたのは全国初。
執行課によると、男は「BMX」と呼ばれる競技用の自転車を運転。容疑を認め、「足でブレーキをかければ止まる。逮捕されるとは思わなかった」と話しているという。
<後略>

◇ ◇ ◇
7回の出頭命令を無視していて「逮捕されるとは思わなかった」って世の中を甘く見過ぎてますね。 -”-+)
「今回の逮捕理由はブレーキ無し自転車での走行ではなくて、出頭命令無視です」ってテレビで弁護士が言ってました。
罰金払っていれば前科は付かなかったのに。
現在ほとんど(例外あり)の自転車屋さんはブレーキなしの自転車は販売していません。
販売後に購入者が勝手にブレーキを外してしまうようです。

元々BMXは公道を走るようには出来ていませんよね。
また、今年6月14日に成立した改正道路交通法で、「自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止する」と決められました。
この改正道交法は公布から6ヵ月以内に施行されるので、遅くとも12月13日からは「道路右側の路側帯通行」は禁止となりますからご注意ください。
自転車は誰でも気軽に乗れるし免許制度も無いので法律について知らずに乗っている人が多いです。
たかが自転車、されど自転車。事故をしたら危険です。
結構道路交通法では自転車の罰則が多いんですよ。
知らなかったでは済みません。
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒酔い運転
麻薬等運転
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
過労運転
1年以下の懲役又は10万円以下の罰金
轢き逃げ
当て逃げ
負傷者救護義務違反
6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
速度超過
過失犯の場合は3月以下の懲役又は10万円以下の罰金
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金(過失罰あり)
信号無視
通行禁止違反
歩行者用道路における徐行違反
追越禁止場所における追越違反
踏切一時停止違反・遮断踏切立ち入り
横断歩道等における横断歩行者等妨害
徐行場所における徐行違反
一時停止違反
安全運転義務違反
過失犯の場合は10万円以下の罰金
3月以下の懲役又は5万円以下の罰金(過失罰なし)
警察官現場指示違反・警察官通行禁止制限違反
急ブレーキ禁止違反
通行区分違反
歩行者側方安全間隔不保持
(法定)横断禁止違反
追越方法違反
優先道路通行車妨害・交差点安全進行義務違反
交差点における横断歩行者妨害
幼児等通行妨害
交通事故報告義務違反
5万円以下の罰金(過失罰あり)
通行帯違反
(指定)横断禁止違反
無灯火
合図不履行・合図制限違反
警音器吹鳴義務違反
ブレーキなし自転車
過失犯の場合も5万円以下の罰金
5万円以下の罰金(過失罰なし)
車間距離不保持
進路変更禁止違反
追い付かれた車両の義務違反
交差点優先車妨害(左方優先違反)
泥はね運転
公安委員会遵守事項違反
乗車方法違反(座席以外への乗車)
交通事故現場からの無断立去
2万円以下の罰金又は科料
自転車の通行方法指示違反
路側帯の歩行者妨害
並進違反
道路外出左折方法違反
交差点右左折方法違反
自転車道の通行区分違反
歩道の歩行者妨害等
警音器使用制限違反
公安委員会乗車積載制限等違反
罰則のないもの
左側端寄り通行違反
みだりな進路変更
自転車横断帯通行義務違反
交差点進入禁止違反
酒気帯び運転
ほとんど知らなかった、スミマセン。m(_ _)m
過労運転て??
しかもかなり罰則が重いですね。(3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
「私は疲れてなんかいない!」と言い切りましょう。
酒酔い運転は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」なのに酒気帯びは「罰則なし」って・・・・ ̄□ ̄;)
酒臭い息をしていても「酔ってません」と言い張るしか・・・あ、いや、お酒を飲んで自転車に乗ってはイケマセンよ! ´^O^`)


| ホーム |