fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    同じ猫でしょうか?
    2013年11月30日 (土) | 編集 |
    何かに気を取られてまん丸目のみけきょ。

    みけきょ四変化 (1)

    おお~~!!メッチャ可愛い!!
    みけきょじゃないみたい。

    しかし、時間が経つと上瞼が段々と重くなってきて・・・・

    みけきょ四変化 (2)
    あ~、パッチリ眼は疲れるわ

    瞳孔に瞼が被さってきます。
    そしてベッドに入ると、

    みけきょ四変化 (3)
    何見てんのよ

    更に細眼になります。
    これ位がいつものみけきょですね~。^^;)

    そしてご機嫌になると

    みけきょ四変化 (4)
    うっふ~~ん♡

    以上、みけきょ四変化でした。

    同じネコとは思えないなぁ。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    また針と糸
    2013年11月29日 (金) | 編集 |
    「もしもし、ウチの猫が遊んでいて糸を飲み込んじゃったみたいですけど・・・・」
    と電話がありました。
    「どれくらいの長さですか?」
    「それほど長くはないです」
    「短ければそのまま便で出てくるとは思いますが・・・」
    しかしその後、ショッキングな一言が飼い主さんから。

      糸に針がついていたかもしれません

      ̄へ ̄;)う~~ん。。。糸よりそっちの方がメインなんですけど。
    「すぐ連れてきてください」

    早速連れて来てくれたニャンコは、少し怯えてはいましたが痛がりもせず涎も垂らさずそれほど違和感無さそうにしていました。
    もう胃まで流れちゃったかな?
    そうすると胃切開か胃カメラで取り出すか。(当院には胃カメラはありません)

    「確認のためレントゲンを撮りましょう」

    針糸誤飲LATE

    針糸誤飲VD

    う~~ん。しっかり喉に刺さってます。 ̄^ ̄;)痛そう・・・

    以前に来院した針糸誤飲ニャンコは舌の下から飛び出ているので口からの確認は簡単でした。

    針痛そう
    ↑昨年9月のニャンコ

    今回は結構奥の方なので、口を開けて見えるのかどうか心配でしたが、とにかくやってみるしかありません。

    麻酔をしてグッスリ寝たところで、口を大きく開けて舌を引っ張って喉頭鏡で照らしてみましたがやはり見えません。
    「まずいなぁ」と思いながらニャンコの頭の向きをあっちこっち動かしてからもう一度口から喉を覗いてみたら、見えました!
    針の先端がキラリ☆

    鉗子で針を掴んでそーっと引っ張ると、針と一緒に糸が出てきました。

    針糸

    ニャンコにとって糸は格好の獲物なんですねぇ。

    猫飼いの皆さん、針糸には充分ご注意下さい。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    中学生の職業体験2013
    2013年11月28日 (木) | 編集 |
    今日は中学生の職業体験で、吉原〇中の2年生の男の子二人が来てくれました。
    二人とも礼儀正しくて、しっかりしていました。

    一通り病院の掃除や入院の子の世話をしてもらってから、入院ニャンコの治療の見学をしてもらいました。

    その後、今日のメインイベント”ワンちゃんの歯石取り”の見学です。
    以前に職業体験の日にニャンコの避妊手術があって、それを見ていた男の子が気持ち悪くなってしまったことがあったので、手術ではなく歯石取りをすることにしました。

    まずは術前の血液検査をして、問題無い事を確認し、それから全身麻酔をします。

    職業体験2013

    職業体験2013 (2)

    気持ち悪くなったりもせず、とても興味深そうに見ていました。

    午前の診察が終了してから玄関の掃除をしてもらいました。

    職業体験2013 (3)

    仕事柄、手伝ってもらえることがあまり無く、見てもらうだけ、話を聞くだけの職業体験になってしまいますが、ほんのちょっぴりでも二人の人生の足しになってくれると嬉しいですね。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    犬だって洗えるワン
    2013年11月27日 (水) | 編集 |
    某コインランドリー&洗車場の看板です。

    コインランドリー

    右上に気になる看板も一緒に立っています。

          犬だって洗えるワン

    これ、どういうこと??
    犬を洗濯機で洗うの? 
    それとも洗車機で??
    いやいや、犬でも操作が出来るくらい簡単って意味じゃない???

    とても好奇心が湧いてくる謎の看板です。

    どうやらコインランドリーの建物の裏にワンちゃん用のシャンプー台があって、洗濯の待ち時間の間にワンちゃんのシャンプーが出来るということのようです。

    「ガラス屋のらくがき日記」さんのブログ参照

    同じようなことを考えてらっしゃる人がいるんですね~。

    犬でも操作出来る洗濯機

    ヽ(*≧▽≦*)ノ あっはっはっは~。まさかね~。



    しかしなんと!実はそんな洗濯機が出来たんです!!

    ヽ(*°△°*)ノ えっ?  マジ??

    washing machine

    イギリスの洗濯機製造業者「JTMサービス」が開発した世界初の洗濯機で、犬による操作が可能なんだそうです!w(°◇°)w

    一番の特徴は、犬の吠え声で電源が入ることです。

    もちろんこの操作に訓練は欠かせません。
    しかし、もともとトレーニングを受けた介護犬は、シーツをはがしたり、洗濯物を拾ったり、着替えの手伝い、洗濯機へ洗濯物の出し入れなどは出来ます。

    でも、洗濯機の電源を入れることは出来なかったのでした。

    洗濯機にはマイクが付けられ犬の吠え声を認識します。
    また、犬用フットスイッチを前足で押すとロックが解除され、ロープを引っ張ることで洗濯機の蓋を開くことが出来るようになりました。

    開発者のジョン・ミドルトン氏は、ある時チャリティで訓練された犬が介護をしている姿を映像で見て、犬が操作できる洗濯機の開発を思いついたとのことです。

    特に障害の重い利用者には助けになることから、特別な注文にも対応する予定だそうです。



    同じ事を考えて、ただ笑って済ましてしまう人と、実現すべく開発する人と、そこにはアマゾン川の両岸くらいの隔たりがあるのかもしれません。 ̄^ ̄;)うぅぅ

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    よろめく皇帝に
    2013年11月26日 (火) | 編集 |
    昨日は”晩秋の嵐”と言われるくらいの荒天でしたね。
    雨も降りましたが風が強かったですね。

    その風によって皇帝ダリアが以前と反対側に倒れてしまいました。

    皇帝ダリアに花 (1)

    今度は反対側の山茶花にもたれかかっています。
    後から出て来て真っ直ぐ育っていた脇芽が斜め45°になってしまっています。

    巨体を支えられない脆弱な足腰の皇帝さん、元に戻してあげましたが、気付けば花が咲いているじゃああ~りませんか!

    皇帝ダリアに花 (3)

    しかも3つも。

    皇帝ダリアに花 (2)

    薄紫の可愛い花です。
    残念ながら風のせいか花びらが破れてしまっています。 ;´д`)はぁ~

    結構大き目の花ですが、何しろ巨体の頭の天辺に咲いていますから、とても小振りに見えます。*^・^*)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:花と生活
    ジャンル:趣味・実用