fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    象さんで歯磨き
    2013年06月30日 (日) | 編集 |
    昔作ったタオルde象さんが、部屋の片づけの際に見つかりました。
    それをピノにあげたら、そりゃーもう大騒ぎさー。





    念入りにガブガブ噛んだり、ブンブン振り回したりしています。

    タオル地を噛むと歯が擦れて歯磨きにもなりますから、遊びと歯磨きで一石二鳥です。

    でも、乾いた歯に上唇がくっついて・・・・

    前歯も出っ歯

    出っ歯ピノ

    出っ歯になってしまうピノっちがメチャ可愛いです。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    天王祭2013
    2013年06月29日 (土) | 編集 |
    今日は地区の天王祭です。
    子供たちは午後1時に八幡さんに集合して、1時半から神事を執り行い、2時頃から各家を周り始めます。
    当院はすぐに来ますからご祝儀を持って待ち構えていました。

    子供たちがお神輿を持って颯爽と・・・颯爽?・・・ダラダラとやってきました。

    天王さん2013

    さー勢いよく揺すってよー!



      ̄_ ̄;)う~~ん
    今年はいつにも増しておごそかというか、神妙というか、慎み深いというか・・・

    ご祝儀を集めに来た低学年の子の
    「お金ください!」
    の声が一番元気でした。^^;)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    義足
    2013年06月28日 (金) | 編集 |
    凍傷によって4本の脚の先端を失ったワンちゃんが、義足を着けてもらい走ることが出来るようになりました。

    ワンちゃんの名前はナキオ

    ナキオ

    ナキオは子犬のとき、冬の水溜りで体が凍った状態で発見されました。
    ひどい栄養失調に皮膚病、さらには凍傷になっており、一命は取り留めたものの4本すべての足の先端を失ってしまいました。

    里親にもらわれたナキオは元気になると、足先はないものの駆け回ることもできました。
    しかし成長するにつれ体重も増加し、足先の痛みから歩くことができなくなってしまったのでした。
     
    そこで飼い主は募金を募り、義足を専門とする動物病院から2本の義足を購入しました。
    すると病院側が感銘を受け、もう2本の義足を無償で提供したそうです!
    ナキオは4本の足を手に入れました。



    現在ナキオは歩くことはもちろん、走ったりジャンプしたり、更に泳いだりすることもできるそうです。

    Mother Nature Network より

    ◇          ◇          ◇

    ナキオちゃんの遊んでいる姿を見ると、ウルウルしてきてしまいます。
    このプロジェクトに参加した獣医師自身もきっと、この姿を見て感動に浸っていると思います。

    獣医師というのはそういう人種です。

    いんちょ ナキオっていうから日本のワンコかと思った・・・

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:わんことの生活
    ジャンル:ペット
    2ヶ月後の抜ピン
    2013年06月27日 (木) | 編集 |
    4月27日に股関節脱臼の手術をしたワンちゃんが抜ピンにやってきました。

    麻酔をしてからレントゲンを撮ります。

    抜ピン前VD


    心配していた骨質の柔らかさによる損傷がみられませんでした。
    c~(-。-;)ほー
    ただ寛骨臼の骨盤腔側の骨の盛り上がりが他のワンちゃんと比べて大きいです。
    これはピンを抜けばやがて戻っていきます。

    メスで皮膚を小さく切開して、ピンを抜きます。

    抜ピン後VD

    異物(ピン)が無くなってスッキリしました。
    そして↓こちらが抜いたピンです。

    入っていたピン

    手術による傷は、刺入する時はピンが刺さる穴だけでしたが、今回は切開しなければなりませんから少し大き目です。

    抜ピン後(外観)

    といってもこの程度。吸収糸(溶ける糸)で縫ってありますから抜糸はありません。

    とりあえず今のところ手術は大成功です。
    近々再脱臼をしないことを祈ります。

    飼い主さん、ワンちゃん。遠い所お疲れ様でした。
    しばらくはあまり無理をしないでね。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    スコヴィル値
    2013年06月26日 (水) | 編集 |
    ドライブは好きなんですが、高速道路を走っていると眠くなってしまうのが困ります。
    そんな時は、サービスエリアに寄って売店で激辛煎餅を買って、眠くなった時に食べます。
    そうすると刺激でしばらくは眠気が覚めるんですよ。


    という話を某薬卸会社の担当さんに話したら、
    「今度辛い食べ物を持ってきます」
    と言ってくれました。

    辛いの苦手な担当さんが「これは辛くて食べられませんでした」というのを難なくクリアして「ピリ辛だね」なんて言ってました。^^;)

    すると今日、またまた激辛のカップ麺を買ってきてくれました。

         すこびる辛麺 (1)

    すこびる辛麺 (4)

    すこびるって??  すこぶる辛いってこと??

    調べたら辛さの単位なんですと。wikipedia「スコヴィル値」
    ある食品の溶解液を砂糖水で薄めていき、辛味を感じなくなった時にその倍率をスコヴィル値とするんだとか。

    全く辛くないのが0スコヴィル
    タバスコ・グリーンペッパーソースが600~1200
    ハバネロが10万–35万
    純粋なカプサイシン1600万! ひえ~~

    最も強力な催涙スプレーは18万ですって。 ̄△ ̄;) 掛けられないようにしようっと。

    で、このカップ麺は「1200スコヴィル」
    タバスコと一緒かい!  ̄□ ̄;)

    恐る恐る、そしてワクワクしながら作りました。

    すこびる辛麺 (2)

    後入れのこの赤いオイルが怪しいなぁ・・・。
    カップの底までよーーく混ぜて。

          すこびる辛麺 (3)

    見た目はそれほど赤くないなあ。
    さて一口。   ブフッ(>m<;)むせてしまった。
    お、
    おお、
    おおお!
    結構辛いわ、これ。

    辛いの苦手な家内が
    「ちょっとだけちょうだい」
    と言ってチロっとスープを舐めたら、絶叫してました。

    私はもちろん完食いたしました。

    なかなか手強い相手でした。これが1200スコヴィルか~。
    しかしこのラーメン、「豚骨ラーメン」て書いてありますが、全然とんこつの味は分かりませんでした。^^;)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ