
ついこの間まで枯草色だったドッグランが、いよいよ青々としてきました。

一昨年に播いた冬芝の種のせい(お陰?)で、少し毛色の違う芝も疎らに生えています。
昨冬はその冬芝の手入れに苦労しましたから、種は播かなかったのですが、自然に生えてくるんですね。
でも芝が青くなる前に雑草の方が早く成長します。
特に北側の土手は斜面なので冬でも陽当たりがよく、雑草の温床です。既に一度芝用の除草剤MCPPを撒いています。
そして、今年第1回目の芝刈りもしました。

ムクドリもよく来ます。
雑草だけ啄む鳥っていないかなぁ~。
そして冬の間地味に緑一色だった病院入り口の鉢植え金魚草も、ようやく咲いたのでした。


←よかったらポチッとクリックしてください

一昨年に播いた冬芝の種のせい(お陰?)で、少し毛色の違う芝も疎らに生えています。
昨冬はその冬芝の手入れに苦労しましたから、種は播かなかったのですが、自然に生えてくるんですね。
でも芝が青くなる前に雑草の方が早く成長します。
特に北側の土手は斜面なので冬でも陽当たりがよく、雑草の温床です。既に一度芝用の除草剤MCPPを撒いています。
そして、今年第1回目の芝刈りもしました。

ムクドリもよく来ます。
雑草だけ啄む鳥っていないかなぁ~。
そして冬の間地味に緑一色だった病院入り口の鉢植え金魚草も、ようやく咲いたのでした。



| ホーム |