2013年01月02日 (水) | 編集 |
元日の朝、田子の浦みなと公園まで初日の出を拝みに行って帰ってきたら

黒いオデッセイの屋根が霜で真っ白になっていました。* ̄O ̄*)
そして朝ごはんを食べた後「ちょいとそこまで」と三重県のナガシマスパーランドまで行ってきました。^^;)
昔と違って「正月三が日は休業」なんてことはなく、今では元日から営業の所が当たり前になりましたね。
便利になりましたが、”お正月気分”という言葉が死後になりつつあります。
さて、ナガシマに行く途中のサービスエリアでこんな物を見つけました。

”わんこのみやげ”です。
何かと思って見てみると、ワンちゃん用のクッキーでした。
でも、ここは「ペットを連れて入れません」でした。 え?
娘曰く
「留守番しているワンちゃんへのおみやげじゃない?」
なるほど。
ここばかりではなく、今はあちこちにワンちゃん用〇〇ができましたね。
ドッグランや水飲み場、お菓子や温泉も。
一緒に連れて行く人も増えました。
段々ワンちゃんが入れる所も増えていくんでしょうね。

ナガシマの夕暮れ
やがて遊園地の中にも入れるようになるのかな。

←よかったらポチッとクリックしてください

黒いオデッセイの屋根が霜で真っ白になっていました。* ̄O ̄*)
そして朝ごはんを食べた後「ちょいとそこまで」と三重県のナガシマスパーランドまで行ってきました。^^;)
昔と違って「正月三が日は休業」なんてことはなく、今では元日から営業の所が当たり前になりましたね。
便利になりましたが、”お正月気分”という言葉が死後になりつつあります。
さて、ナガシマに行く途中のサービスエリアでこんな物を見つけました。

”わんこのみやげ”です。
何かと思って見てみると、ワンちゃん用のクッキーでした。
でも、ここは「ペットを連れて入れません」でした。 え?
娘曰く
「留守番しているワンちゃんへのおみやげじゃない?」
なるほど。
ここばかりではなく、今はあちこちにワンちゃん用〇〇ができましたね。
ドッグランや水飲み場、お菓子や温泉も。
一緒に連れて行く人も増えました。
段々ワンちゃんが入れる所も増えていくんでしょうね。

やがて遊園地の中にも入れるようになるのかな。


| ホーム |