
娘の希望で北野天満宮①を第一目的地にしましたので、今回はそこを拠点にして近くを徒歩で散策することにしました。
北野天満宮には駐車場がありましたが、「駐車は1時間以内」との注意書きもありましたから、お参りした後駐車場を出ました。
するとすぐ近くに無人パーキングがありましたのでそこに停めることにしました。
(↓の地図のP地点)

1日最大で700円でした!京都の駐車場って安いのね。
そこから西大路通に出て北上し、路地に入って更に北上すると金閣寺②に着きました。

世界遺産 金閣寺 です。

かの有名な 金閣寺 です。

言わずと知れた 金閣寺 です。

ほんのちょっぴり残っていた 紅葉 です。^^;)
紅葉シーズンはもう過ぎていましたから大混雑はしていませんでしたが、それでも流石の金閣寺、結構多くの参拝者がいて、外人さんも大勢来ていました。

出口近くで売っていた「京やきぐり」が美味しかったです。
でも冷たかったのが残念。温かかったら満点でした。
さて、次は石庭で有名な龍安寺(りょうあんじ)に行こう。
金閣寺を出てから”木辻通”を南西に向かいましたが、時間はもう12時半を過ぎています。
「何か食べよう」
と、歩いて行くとお食事処発見。

こういう店にフラッと入れるから徒歩は楽しい。
看板にもあった湯豆腐御膳を注文しました。

来たのがこれ。
湯豆腐は専用の鍋(かなぁ?)で茹でている状態で、木の蓋が被せてあります。蓋の右にある小さな急須のようなものは、

蓋を貫いて下にのびています。この中には湯豆腐の汁が入っていてお湯に浸かって温めていたんです。おもろい!
さて、喜び勇んで食べましたが、湯豆腐は湯豆腐でした。 ̄Д ̄)
以前に京都に来た時も他の店で湯豆腐を食べましたが、普通の湯豆腐でした。今回はきっと美味しいんだろうと期待していましたが、やっぱり普通の湯豆腐でした。
京都の湯豆腐って有名ですが、何か違うのかなぁ?なんて思ってしまいます。
また他の機会に”にしん蕎麦”を食べたことがありますが、これも何がいいのか分かりませんでした。^^;)
別々に食べたらいい物を混ぜたことによってどちらの良さも消えてしまったように感じました。
名物に旨いものなし??
失礼しました。
まだつづく・・・
←よかったらポチッとクリックしてください
北野天満宮には駐車場がありましたが、「駐車は1時間以内」との注意書きもありましたから、お参りした後駐車場を出ました。
するとすぐ近くに無人パーキングがありましたのでそこに停めることにしました。
(↓の地図のP地点)

1日最大で700円でした!京都の駐車場って安いのね。
そこから西大路通に出て北上し、路地に入って更に北上すると金閣寺②に着きました。

世界遺産 金閣寺 です。

かの有名な 金閣寺 です。

言わずと知れた 金閣寺 です。

ほんのちょっぴり残っていた 紅葉 です。^^;)
紅葉シーズンはもう過ぎていましたから大混雑はしていませんでしたが、それでも流石の金閣寺、結構多くの参拝者がいて、外人さんも大勢来ていました。

出口近くで売っていた「京やきぐり」が美味しかったです。
でも冷たかったのが残念。温かかったら満点でした。
さて、次は石庭で有名な龍安寺(りょうあんじ)に行こう。
金閣寺を出てから”木辻通”を南西に向かいましたが、時間はもう12時半を過ぎています。
「何か食べよう」
と、歩いて行くとお食事処発見。

こういう店にフラッと入れるから徒歩は楽しい。
看板にもあった湯豆腐御膳を注文しました。

来たのがこれ。
湯豆腐は専用の鍋(かなぁ?)で茹でている状態で、木の蓋が被せてあります。蓋の右にある小さな急須のようなものは、

蓋を貫いて下にのびています。この中には湯豆腐の汁が入っていてお湯に浸かって温めていたんです。おもろい!
さて、喜び勇んで食べましたが、湯豆腐は湯豆腐でした。 ̄Д ̄)
以前に京都に来た時も他の店で湯豆腐を食べましたが、普通の湯豆腐でした。今回はきっと美味しいんだろうと期待していましたが、やっぱり普通の湯豆腐でした。
京都の湯豆腐って有名ですが、何か違うのかなぁ?なんて思ってしまいます。
また他の機会に”にしん蕎麦”を食べたことがありますが、これも何がいいのか分かりませんでした。^^;)
別々に食べたらいい物を混ぜたことによってどちらの良さも消えてしまったように感じました。
名物に旨いものなし??
失礼しました。


| ホーム |