fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    2012年 重大ニュース
    2012年12月31日 (月) | 編集 |
    今年も色々ありました。今年を振り返る、恒例の”今年の重大ニュース”をお届けします。

    キャットシッター、ミー亡くなる :_;)
    ミーお仕事2 (1)
    年齢不詳なので何歳だったのか分かりません。
    本当に子猫の世話をよくやってくれましたし、一杯一杯癒し喜び幸せをくれました。
    ミーすけありがとう。

    新東名開通
    新東名
    こいつのお陰で西へ東へ、更にフットワークが軽くなりました。
    あとは中部横断道の開通を待つだけ。^皿^)

    CR導入
    ミーのレントゲン1
    自動現像機の故障の後、手現像で頑張っていましたが、とうとうCR(コンピューターX線装置)を導入しました。
    煩わしい現像操作が無くなり、しかも拡大・調整・白黒反転が自由自在となってとても楽になりました。
    今まで現像用に使っていた暗室は倉庫になりました。

    バンドでライブ♪
    ふじの花ライブ (8)
    ひょんなことからバンドを組みエレキギターを弾くことになりました。
    今までとは勝手の違うギターに四苦八苦しながらも無事(かな?)ライブができました。
    聴いてくれる人が楽しそうにしてくれるととても幸せです。

    夢の「雪の白川郷」
          teiban.jpg
    夢にまで見た”雪の白川郷”にとうとう行ってきました。
    スキーをしない我が家にはスタッドレスタイヤが無く、臨時のチェーンを携帯しての走行でした。
    身を切るような寒さでしたが、嬉しさで心はホクホクでした。⌒▽⌒)

    あいPhoneデビュー
    iPhone with Dad (1)
    とうとうスマホデビューしました。
    しかし、iPhoneには説明書が無いので使うのに苦労しました。もちろん未だに使いこなしてはいません。
    以前はこういう物の使い方は子供に教えていたのですが、今では子供から教えてもらうようになりました。^^;)

    インディ舎の屋根
         屋根完成
    強風で壊れたタープの代わりにインディ舎に自作の屋根を作りました。簡易な屋根なのに製作に1ヶ月も掛かっちゃいました。苦労しただけ愛着があります。
    でもその後の台風にもビクともしないでインディを守り続けています。
    あとは大雪が降らないことを祈るのみです。 ̄人 ̄)

    電動芝刈り機導入
         IMG_0263.jpg
    手押しの芝刈り機でお茶を濁していましたが、いよいよ辛くなってきて電動入り芝刈り機を購入しました。
    刈っている最中に止まることが無くなりましたが、刈り幅が狭いので歩く距離は1.5倍になりました。

    <番外編>
    あいはら呉服店オープン
    家内の姉夫婦がやっている”あいはら呉服店”が5月に新装オープンしました。
    今後ともあい動物病院共々よろしくお願いいたします。


    以上、全然”重大”ではないニュースでした~。

    来年もよろしくお願いします。^o^)ノ

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    ジャンプ!
    2012年12月30日 (日) | 編集 |
    今年もあと2日ですね。
    来年は是非飛躍の年にしたいです。

    ということで、ニャンコのジャンプの動画をご覧下さい。⌒▽⌒*)



    スーパーマリオのジャンプの音に完全シンクロのニャンコでした。

    さて、次は



    ネズミのおもちゃからギターの音が出ていると思っているのかしら?
    きっとこのニャンコはこれがトラウマとなってギターの音が大嫌いになるでしょうね。

    最後は



    あービックリした~。
    この後、このニャンコは精神安定の身繕いをしたに違いありません。

    いんちょ これじゃ来年も飛躍できないかな?^^;)

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    歯の大掃除キャンペーン終了
    2012年12月29日 (土) | 編集 |
    11月19日から実施していました”歯の大掃除キャンペーン”は、大好評のうちに昨日終了しました。
    1ヶ月ちょっとの期間でしたが、17頭のワンちゃんの歯が真っ白になりました。
    人と違って全身麻酔をしての処置となりますから、頻繁にできませんので日頃のメンテナンス(歯磨き等)が必要ですね。

    <歯石取りの方法>
    全身麻酔をして気管チューブを挿管します。気管チューブは安全なガス麻酔のためと、これをしないと歯石や抜けた歯が気管に入ってしまうことがあるからです。

    まずは超音波スケーラーという道具で、歯にガッチリ付いた歯石を剥がし取ります。

    超音波スケーラー
    超音波スケーラー

    次に、高速回転(1000~2000rpm)するブラシに粗い研磨剤を付けて歯を磨きます。

    ポリッシングブラシ
    ポリッシングブラシ

    仕上げに、高速回転するゴム製のカップに細かい研磨剤を付けて磨き上げます。

    ラバーカップ
    ポリッシングカップ

    ワンちゃんは奥歯の形状が複雑なので、なかなか大変です。
    処置自体は40~50分ですが、麻酔導入から覚めるまで凡そ2時間位かかります。

    <症例>
    どういう訳かダックスさんは歯石が付きやすく、重度になりやすいです。

    重度歯石

    この子もダックスさんですが、自前の歯が見えないくらいにガッツリ歯石が付いてしまっています。
    歯石取りをすると

    重度

    真白くキレイになりました。
    ただ、歯はキレイになりましたがかなり歯肉が後退してしまって歯根が露わになっています。

    重度(正常ライン)

    のブルーのラインまで本来歯肉が覆っているところです。

    こちらのワンちゃん

    歯石取り

    さっきの子と比べると歯石の量は少ないのですが、歯石を取ってみると

    歯石取り (2)

    やはり歯根が見えている所があります。

    歯肉後退

    この子の前歯もかなり歯肉が後退してしまっています。

    ワンちゃんの口の中は虫歯菌(ミュータンス菌)が済みにくい環境なので、いわゆる虫歯(齲歯)にはほとんどなりません。
    歯石が問題なのは虫歯になるからではなくて、このように歯周病になってしまうからです。一度後退してしまった歯肉は元には戻りません。土台が崩れてしまえば歯はやがて抜けてしまいます。

    歯石取りも大事ですが、やはり歯石を付けない歯磨きはもっと大事ですね。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    「うさこ」と「らびと」
    2012年12月28日 (金) | 編集 |
    新しく仲間入りのタオルdeウサギさん。

    うさことらびおと?

    名前はうさこらびとです。

    あれ?パソコンの上に見えるのは?

    うさことらびと (6)


    ビッグ・コンベニアでした。

    うさこらびとが病院内を探索しています。

    うさことらびと (1)

    うさことらびと (2)


    うさことらびと (3)

    そして最後はミニコンベニア君と一緒に並んでいます。

    うさことらびと (4)

    僕たちを探してね。

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    ビッグ・コンベニア君
    2012年12月27日 (木) | 編集 |
    コンベニア君のぬいぐるみは、毎年干支の着ぐるみが貰えます。

    昨年のウサギと、今年のタツです。

    う~たつ

    可愛いですね。
    すると来年は「巳年」なので・・・

    み


    なんとも微妙な着ぐるみです。コンベニア君が蛇に呑まれているようにも見えますが、スタッフにはカワイイと大ウケです。

    そして更に今日、大きな大きな「ビッグ・コンベニア君」がやってきました。

    ビッグコンベニア君

    おお~!!でかい!
    触るととても柔らかくて肌触りが気持ちいいです。

    しかし、このビッグ・コンベニア君には弱点がありました。



    座っていることが出来ません。; ̄Д ̄)
    壁に寄り掛からせると踏ん反り返って偉そうですし、ここは

    ごめん寝コと共に

    ごめん寝コと一緒に謝っていただきましょうか。^^;)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:ホビー・おもちゃ
    ジャンル:趣味・実用