
手術で摘出したピノの突起物の組織検査結果が来ました。

<診断名>
表皮嚢胞
<コメント>
単房性の嚢胞が認められました。非腫瘍性の病変で、悪性所見はありません。
真皮に、内腔に大量の角化物が貯留する嚢胞が形成されています。嚢胞壁は表皮と同様の重層扁平上皮からなり、一部やや肥厚していますが、ケラトヒアリン顆粒層を経て正常に角化して、構成する細胞に異型性はありません。また、嚢胞周囲にはリンパ球などの二次的な炎症細胞浸潤も認められます。
◇
つまり、本来なら皮膚の外に向かうはずの上皮組織が皮膚の内側に袋状に出来ちゃったようで、垢となる角化物が袋の中に溜まっている状態でした。
処置としては嚢胞を切開したり注射針を刺したりして角化物を排出させればいいのですが、それではまた溜まって大きくなってきます。結局摘出するのが一番の早道です。
とりあえず悪いものではなくて良かったです。^O^)v

←よかったらポチッとクリックしてください

<診断名>
表皮嚢胞
<コメント>
単房性の嚢胞が認められました。非腫瘍性の病変で、悪性所見はありません。
真皮に、内腔に大量の角化物が貯留する嚢胞が形成されています。嚢胞壁は表皮と同様の重層扁平上皮からなり、一部やや肥厚していますが、ケラトヒアリン顆粒層を経て正常に角化して、構成する細胞に異型性はありません。また、嚢胞周囲にはリンパ球などの二次的な炎症細胞浸潤も認められます。
◇
つまり、本来なら皮膚の外に向かうはずの上皮組織が皮膚の内側に袋状に出来ちゃったようで、垢となる角化物が袋の中に溜まっている状態でした。
処置としては嚢胞を切開したり注射針を刺したりして角化物を排出させればいいのですが、それではまた溜まって大きくなってきます。結局摘出するのが一番の早道です。
とりあえず悪いものではなくて良かったです。^O^)v



今年の9月16日に伊豆の
修善寺虹の郷にピノと一緒に行ってきました。
期間限定でワンちゃんが入場できる”ワンワンWALKINGウィーク”のイベント中でした。
同様の企画が今年12月1日から来年の4月21日まで行われます!

修善寺 虹の郷【ワンちゃん同伴入園について】
園内はとても広くてワンちゃんと散歩するには絶好の場所です。今度の期間中は紅葉や石楠花(シャクナゲ)の見頃時期になりますね。またピノを連れて行こうかな?
ところで、虹の郷サイトの注意事項を読むと
※ ワンちゃん以外の動物は入園できません。
だそうですから、ニャンコさんのご家族は残念です。 *^。^*)
ついでに、12月21日~24日は
「ロマンチック クリスマス」です!

午後4時からの入園だと大人300円、小人200円なんですね。
安い! けど、 寒い~!
この時期の夜じゃピノには無理かなぁ~。^^;)

←よかったらポチッとクリックしてください

期間限定でワンちゃんが入場できる”ワンワンWALKINGウィーク”のイベント中でした。
同様の企画が今年12月1日から来年の4月21日まで行われます!


園内はとても広くてワンちゃんと散歩するには絶好の場所です。今度の期間中は紅葉や石楠花(シャクナゲ)の見頃時期になりますね。またピノを連れて行こうかな?
ところで、虹の郷サイトの注意事項を読むと
※ ワンちゃん以外の動物は入園できません。
だそうですから、ニャンコさんのご家族は残念です。 *^。^*)
ついでに、12月21日~24日は


午後4時からの入園だと大人300円、小人200円なんですね。
安い! けど、 寒い~!
この時期の夜じゃピノには無理かなぁ~。^^;)



ノブちんの大好きなネズミのオモチャ、よく一人遊びをしています。
取り上げて高い所でぶらぶらさせていると飛びついて取ろうとします。
投げてみたら、最初は行った先で一人遊びしていましたが、そのうちに取ってくるようになりました。
メッチャかわいいです。
「ちょうだい」と言った時に、まだすんなり渡してくれませんが、取ってくるのは楽しいようで、一目散に走ってきます。^^;)
早く「はい、どうぞ」と差し出すようにならないかな~。

←よかったらポチッとクリックしてください
取り上げて高い所でぶらぶらさせていると飛びついて取ろうとします。
投げてみたら、最初は行った先で一人遊びしていましたが、そのうちに取ってくるようになりました。
メッチャかわいいです。
「ちょうだい」と言った時に、まだすんなり渡してくれませんが、取ってくるのは楽しいようで、一目散に走ってきます。^^;)
早く「はい、どうぞ」と差し出すようにならないかな~。



ピノの大手術から1週間経ちましたから抜糸することにしました。

お茶目な2本の糸。
この1週間、腫れることも無くピノもほとんど気にしていませんでした。
さあ抜くぞ! じっとしてろよ~

え?え? 何かするの??
プツ
ハイ! 取れたよ

え? え? 何が??
終了~~

とにかく何かが終わったのね?
抜糸をしている間中、ピノは何が起きているのか分からない様子でした。
昔の縫合糸は絹の撚り糸でしたから、抜糸する時にはチクチク痛かったそうです。現在では表面がツルツルにコートされているナイロン糸なので皮膚をスルッと通過しますから全然痛くありません。
ほら♡ 綺麗に治ってるよ

うぐぐ
とりあえず無事終わりました。
抜糸の時にはもちろん、

近くを見る専用の眼鏡を掛けましたとも。

←よかったらポチッとクリックしてください

お茶目な2本の糸。
この1週間、腫れることも無くピノもほとんど気にしていませんでした。
さあ抜くぞ! じっとしてろよ~

え?え? 何かするの??
プツ
ハイ! 取れたよ

え? え? 何が??
終了~~

とにかく何かが終わったのね?
抜糸をしている間中、ピノは何が起きているのか分からない様子でした。
昔の縫合糸は絹の撚り糸でしたから、抜糸する時にはチクチク痛かったそうです。現在では表面がツルツルにコートされているナイロン糸なので皮膚をスルッと通過しますから全然痛くありません。
ほら♡ 綺麗に治ってるよ

うぐぐ
とりあえず無事終わりました。
抜糸の時にはもちろん、

近くを見る専用の眼鏡を掛けましたとも。



娘が文房具屋さんに買い物に行ってきました。
帰ってきたら、何を思ったのか豆腐を持っています。
「これ見て」

あれ?なんで豆腐なんか・・・・ん?

んんん?? こ・これは!

なんと!ふせん紙だ!

注意書きも笑える~~。
ところで私は、少し前まで「ふせん」という言葉を知りませんでした。^^;)
「ポストイット」という商品名で覚えていました。ハズカシナガラ。
案外商品名(商標名)が一般名称より有名な物ってありますよね。
ラジカセ とか 宅急便 とか。
◇ ◇ ◇
トレーナーを着たカメラマンがウォークマンで音楽を聴きながら、デジカメでストロボたいて写真を撮っていたら、夢中になり過ぎてクラクション鳴らして走ってきたユンボに気付かずキャタピラーに当たってケガをした。
擦り傷程度だったのでマキロンで消毒してバンドエイドで応急処置をした。
でもその場所は危険だと思い、マジックで紙に「危険!ユンボ注意」と書いて近くの塀にセロテープで貼り付けようとしたけど、すぐ剥がれて、ボンドでやってもダメだったからホッチキスでやったらようやく留まった。
◇ ◇ ◇
商標名だらけだね~。

←よかったらポチッとクリックしてください
帰ってきたら、何を思ったのか豆腐を持っています。
「これ見て」

あれ?なんで豆腐なんか・・・・ん?

んんん?? こ・これは!

なんと!ふせん紙だ!

注意書きも笑える~~。
ところで私は、少し前まで「ふせん」という言葉を知りませんでした。^^;)
「ポストイット」という商品名で覚えていました。ハズカシナガラ。
案外商品名(商標名)が一般名称より有名な物ってありますよね。
ラジカセ とか 宅急便 とか。
◇ ◇ ◇
トレーナーを着たカメラマンがウォークマンで音楽を聴きながら、デジカメでストロボたいて写真を撮っていたら、夢中になり過ぎてクラクション鳴らして走ってきたユンボに気付かずキャタピラーに当たってケガをした。
擦り傷程度だったのでマキロンで消毒してバンドエイドで応急処置をした。
でもその場所は危険だと思い、マジックで紙に「危険!ユンボ注意」と書いて近くの塀にセロテープで貼り付けようとしたけど、すぐ剥がれて、ボンドでやってもダメだったからホッチキスでやったらようやく留まった。
◇ ◇ ◇
商標名だらけだね~。

