

展望台からの景色で気持ち良くなった後、順路を進んでいくと、


石の彫刻のフクロウのオブジェがいくつかありました。
フクロウは「不苦労」で縁起がいいんですよね。

こんな注意書きも。ウサギが出てこないかな?と待ってましたが、ピノ連れじゃ無理ですね。
更に進むと、

とうとう来ました!ドッグラン!

林間の土の特設入場ロードを30mほど行くと

ドッグランに着きました!貸切状態です。^。^*)
海側は開けていて眺めもとても良いです。面白いのは山側の段々で、ワンコたちが思いっきりアスレチックできます。
段々の斜面を上って上から見ると

こんな感じです。斜面を見ると登りたくなる親子+1匹です。^^;)
しばらく遊んだ後、小腹がすいたので食堂(ここも貸切状態・・・)でササッと食べてからもう一度ドッグランに行くと、他の家族さんがいらしてました。
ワンコはゴールデンレトリバーさんとヨークシャーテリアさんとマルチーズさんでしたが、マルチーズさんは少し怖がりさんのようで、飼い主さんからあまり離れませんでした。
しかし、

ゴールデンさんとヨーキーさんは、私たち人ともピノともとてもフレンドリーに遊んでくれました。どちらかというとピノの方が好戦的だったような・・・。 ̄_ ̄;)スミマセン
お友達が帰った後、私とユータローがベンチで腰かけて一休みしていたら

ピノもペタッと座り込んでしまいました。今にも寝てしまいそうな感じ。疲れたんだね~。
充分満足したようですからそろそろ帰るとしましょう。
しかし、西伊豆堂ヶ島に来たら夕日を見ない手はありません。
日が暮れるまで時間稼ぎのために少しドライブしました。念のためお知らせしておきますが、実は残念ながら我が家にはまだ「どこでもドア」はありませんので、車で行ってきました。ウソをついて申し訳ございません。m(_ _)m
ドライブ中に、

こんな岩発見!
伏せているネズミがワニに尻尾を咬まれているように見えました。ネズミの運命やいかに?
午後4時50分ころ、かなり陽が傾いてきました。松崎町より少し南の136号線沿いの道端に車を停め、夕日を見ました。

金色の光の帯が海に敷かれ、小島の影が映し出されます。
さらに陽が傾くと、太陽は少し右に逸れていきました。

沈む直前に太陽は光量を落とし3色になりました。

やがて太陽は地球の裏側へ。
偶然一緒になったご家族と「良い物が見られましたね~」と幸せの連帯感に浸っていました。
帰りのドライブ中、ピノは爆睡してました。^^*)v


| ホーム |