fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    御舟祭りなのに・・・
    2012年10月10日 (水) | 編集 |
    さて、上高地に来たら何は無くとも嘉門次小屋の岩魚の塩焼きを食べなくっちゃ。

         嘉門次小屋

    実は毎年10月8日は穂高神社奥宮例大祭(御舟祭り)の日で、私たちが行った日もまさに10月8日でした。

    そのお祭りのせいかいつもはもっと静かな明神池周辺は人でごった返していました。
    岩魚の塩焼きの注文も多いらしく、囲炉裏をぐるっと囲むほどでした。

    炭火で塩焼き

         イワナの塩焼き

    時間は11時ちょっと前になっていましたからお腹も空いてきました。

    きのこそば

    なので”きのこそば”も注文しました。どちらもとても美味しかったです。^ー^)v
    やっぱりこの”岩魚の塩焼き”は外せません。 ̄^ ̄)_ _) ̄^ ̄)_ _)ウンウン

    さて、午前11時、神事が始まりました。
    雅楽の曲に合わせて巫女さんが舞を踊っています。

    御舟祭り

    その後、明神池の船に乗って池を一周するのですが、

    舟

    折角お祭りの日に来ていながら、時間が押していて残念ながら出航まで見られませんでした。

         明神池

    さよなら~明神池。

    それから約1時間掛けてかっぱ橋まで戻ります。

         穂高と梓川
                  梓川と穂高

    定番中の定番ですが、やはりこの景色は何度見ても美しいです。
    まだ訪れたことが無い方は、是非一度・・・と言わず二度も三度も行ってみてください。必ず感動できますよ。


    夕方五時からユータローの塾があるのでそれに間に合うように帰ってこようと思っていましたが、帰り道の一般道と長野道の渋滞で結局間に合いませんでした。 ̄^ ̄;)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記