
芝刈りのあまりに大変な作業に、とうとう電動芝刈り機を買ってしまいました。

楽です!
メッチャ楽です。
芝の厚い所でも止まりません。T▽T)
感涙
幅が若干狭い(230mm、今までの手押し式は300mm)ですが、そのお陰で北側の土手部分もこれで刈れちゃいます!

コードが邪魔ですが、バッテリー式は高価なのとデカ重いのとで止めました。
刃の形状によって、ロータリー式とリール式に大きく分かれます。
特徴は
<リール式>
☆メリット
・刈り上がりがキレイ
・刃が長持ちする
★デメリット
・若干重い
・替刃が高価
・替刃交換が面倒
・芝が伸びすぎると刈れない
・やや高価
円盤状の刃が回転するロータリー式
はメリット・デメリットが逆になります。
今までの手押し式はリール式で、刈った後はやっぱりキレイでした。
ということで、刈り上がりを重視してリール式にしました。
楽になってトレーニングにはなりませんが、芝刈りがちょっぴり楽しみになりました。^^)v

←よかったらポチッとクリックしてください

楽です!
メッチャ楽です。
芝の厚い所でも止まりません。T▽T)

幅が若干狭い(230mm、今までの手押し式は300mm)ですが、そのお陰で北側の土手部分もこれで刈れちゃいます!

コードが邪魔ですが、バッテリー式は高価なのとデカ重いのとで止めました。
刃の形状によって、ロータリー式とリール式に大きく分かれます。
特徴は
<リール式>

☆メリット

・刈り上がりがキレイ
・刃が長持ちする
★デメリット

・若干重い
・替刃が高価
・替刃交換が面倒
・芝が伸びすぎると刈れない
・やや高価
円盤状の刃が回転するロータリー式

今までの手押し式はリール式で、刈った後はやっぱりキレイでした。
ということで、刈り上がりを重視してリール式にしました。
楽になってトレーニングにはなりませんが、芝刈りがちょっぴり楽しみになりました。^^)v


| ホーム |