

するとどうでしょう! 本当に秋田犬をプーチン首相に送ることが決まったそうです。
◇ ◇ ◇
秋田犬をプーチン大統領に贈呈
秋田県の佐竹知事が発案したというロシアのプーチン大統領への秋田犬のプレゼントは、メキシコで開幕した主要20か国・地域(G20)首脳会議(サミット)に出席した野田首相が18日午後(日本時間19日未明)、大統領と会談した中で実現すると決まった。
秋田県は、日本とロシア両国の友好関係を秋田犬につないでもらい、県が取り組むロシアや韓国、中国など環日本海地域との経済交流につなげたい考えだ。

県によると、贈呈する生後約2か月の雌は、県内の個人が所有し、親2匹も県内で産まれた生粋の“秋田出身”。体重は現在約6キロ・グラムで、体格は同年齢の秋田犬の雌より大きい。成長すると体高約60センチ、体重25~30キロになるという。
(中略)
伊藤会長とともに記者会見した佐竹知事は、大統領が愛犬家であるほか、「忠犬ハチ公」をモデルにしたリチャード・ギアさん主演の米映画「HACHI 約束の犬」が昨年ロシアで公開され、「秋田犬の認知度が高まっている」と説明。「東北の一員として東日本大震災での支援に対するお礼がしたい。大統領選のお祝いもある」と述べ、震災後の支援部隊派遣への礼や、3月の大統領選の当選祝いの意味もあるとした。
その上で、秋田港を窓口にロシアなどからの貨物を鉄道と船で運ぶ輸送網を構築する「シーアンドレール構想」などに触れ、「秋田とロシアは身近な存在。沿海地方のつながりを深めていきたい」と述べた。
伊藤会長も「非常に名誉なこと。秋田犬が広くロシアでも知られるようになればうれしい」と話した。
海外の著名人に秋田犬が贈呈された例としては、視力や聴力などを失う三重苦を克服し、社会福祉活動に尽力した米のヘレン・ケラー(1880~1968)が1937年に来日し、秋田市を訪れた際、同保存会が秋田犬「神風号」を贈ったケースがある。神風号が間もなく死んだため、39年にも「剣山号」を贈った。

◇ ◇ ◇
ようやく時代が私に追いついてきましたね。( ̄ー ̄*)ふっふっふ
しかし、秋田犬が海外の著名人に贈られるのが70年ぶりとは知りませんでした。
「わしらん大事な犬を、おいそれと見ず知らずのもんには渡せん」
ということでしょうか? (ペットショップで売ってますけど・・・・^^;)
それだけ大事な大事な生娘をお譲りするんですから、是非北方領土を・・・・・


| ホーム |