
日頃「口腔ケア」について皆さんに指導する立場なんですが、実はピノの歯磨きはたまにしかしていません。^^;)
ですが、カリカリ噛むエサのお陰かロープのオモチャのお陰かあまり歯石がたまりません。でもしばらくすると歯と歯茎の境目辺りに焦げ茶色の物が付着してくるので、今日は取ることにしました。

門歯は全然平気です。歯並びも綺麗な方ですね。

犬歯も大丈夫。ここまでは抱っこした時に時々指で擦ってます。

問題は臼歯ですが、スケーラーで齧り取ります。今日はスタッフの清さんに手伝ってもらいました。清さんは(人の)元歯科助手ですからとても上手です。
ピノは小さい頃から唇を捲ったり口を開けたり日常的にしていましたから、あまり嫌がりません。スケーラーでカリカリしてもじっとしています。もちろん褒めまくっていますよ。
是非皆さんもしつけの一環として口を開ける訓練もしてみてください。きっと役立ちますよ。

←よかったらポチッとクリックしてください
ですが、カリカリ噛むエサのお陰かロープのオモチャのお陰かあまり歯石がたまりません。でもしばらくすると歯と歯茎の境目辺りに焦げ茶色の物が付着してくるので、今日は取ることにしました。

門歯は全然平気です。歯並びも綺麗な方ですね。

犬歯も大丈夫。ここまでは抱っこした時に時々指で擦ってます。

問題は臼歯ですが、スケーラーで齧り取ります。今日はスタッフの清さんに手伝ってもらいました。清さんは(人の)元歯科助手ですからとても上手です。
ピノは小さい頃から唇を捲ったり口を開けたり日常的にしていましたから、あまり嫌がりません。スケーラーでカリカリしてもじっとしています。もちろん褒めまくっていますよ。
是非皆さんもしつけの一環として口を開ける訓練もしてみてください。きっと役立ちますよ。


| ホーム |