2012年04月06日 (金) | 編集 |
開業したての20年ほど前、狂犬病予防注射の料金は集合注射の方が病院での接種より若干安く、そんなこともあって、集合注射にワンちゃんを連れて行く人の方が圧倒的に多かったです。
9時30分から受付開始というのに、9時15分頃に会場に着くとすでに30人くらいの人が待っていて、前倒しで受付を開始するんですが、注射待ちの長蛇の列が出来たりしました。
また飼う人達の意識の変化も大きく、以前では外飼いの雑種犬が圧倒的でしたが、今ではほとんどが室内飼いの純粋種です。
しつけの具合もだいぶ違います。
以前はワンコ同士の喧嘩があったり、他所のワンコに人が咬まれたりの事件も結構ありましたし、飼い犬に咬まれて流血事件になったこともあります。
獣医師が噛まれるなんてしょっちゅうです。
「ちゃんと押さえてください」
とお願いすると
「ウチの子は大丈夫よ」
とおっしゃって押さえてくれない人がいます。面倒くさいので、そのまま打とうとするとガブッと来ます。すると飼い主さんが
「あら、去年の獣医さんは咬まなかったのにね~」(-”-+)プチッ
大暴れするので椅子やフェンスにリードで固定して打つこともありました。他所の家の人が頼まれてワンコを連れて来たり、ワンコを制御できないお年寄りが連れて来たり・・・。「行けば何とかしてくれる感」満載です。(_ _;)はぁ~。
最近ではそういった困ったワンコや飼い主さんは激減しました。ワンコの飼育に責任を持つ人が増えてきたのは喜ばしいことですね。

←よかったらポチッとクリックしてください
9時30分から受付開始というのに、9時15分頃に会場に着くとすでに30人くらいの人が待っていて、前倒しで受付を開始するんですが、注射待ちの長蛇の列が出来たりしました。
また飼う人達の意識の変化も大きく、以前では外飼いの雑種犬が圧倒的でしたが、今ではほとんどが室内飼いの純粋種です。
しつけの具合もだいぶ違います。
以前はワンコ同士の喧嘩があったり、他所のワンコに人が咬まれたりの事件も結構ありましたし、飼い犬に咬まれて流血事件になったこともあります。
獣医師が噛まれるなんてしょっちゅうです。
「ちゃんと押さえてください」
とお願いすると
「ウチの子は大丈夫よ」
とおっしゃって押さえてくれない人がいます。面倒くさいので、そのまま打とうとするとガブッと来ます。すると飼い主さんが
「あら、去年の獣医さんは咬まなかったのにね~」(-”-+)プチッ
大暴れするので椅子やフェンスにリードで固定して打つこともありました。他所の家の人が頼まれてワンコを連れて来たり、ワンコを制御できないお年寄りが連れて来たり・・・。「行けば何とかしてくれる感」満載です。(_ _;)はぁ~。
最近ではそういった困ったワンコや飼い主さんは激減しました。ワンコの飼育に責任を持つ人が増えてきたのは喜ばしいことですね。


| ホーム |