fc2ブログ
    あい動物病院の周りで起こった出来事や、気になるニュース、趣味のこと、思ったことなどを 気の向くままのんびり書いていきます。
    子猫まみれ
    2012年03月31日 (土) | 編集 |
    猫は多産で、一度に5~6匹生むことも稀ではありません。
    去年亡くなった当院の白猫ハハは、1999年に7匹の子猫と共に病院前に捨てられていました。

    猫が1回の出産で生んだ子供の数の世界記録は、イギリスのオックスフォードシャーに住んでいた4歳のタラウッド・アンティゴンというバーミーズとシャムの雑種が持つ19匹(!)です。その内の4匹は死産で、生存している15匹は雌が1匹雄が14匹だったとか。
    さぞや子育てが大変だったことでしょうね。

    しかし!
    なんと16匹の子猫の世話をしている母猫ちゃんがいました!



    おお~!!ファンタスティック!

    子猫はもうだいぶ大きいようですから餌を食べられると思いますが、まだおっぱいを狙って群がってます。

    猫の乳首は通常4対=8つしかありませんから、完全に需要過多です~。
    まさか1匹の猫から生まれたんじゃないでしょうね???
    もう1匹の成猫の方には1匹しか子猫が付いてませんが・・・・?

    ちなみに、生涯に生んだ最多記録はアメリカ、テキサスのダスティというトラ猫で、17年間に420匹の子猫を出産したという記録があります。

    ネズミ算ならぬネコ算ですね。^^;)

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    マーの胸に腫瘍が?
    2012年03月30日 (金) | 編集 |
    マーにんのブラッシングを少しサボっていたら、首に小さいのと胸に大きな腫瘍(毛玉ですっ!)ができてしまいました。
    しまった、また麻酔しなきゃ~  ̄△ ̄|||)
    と思いましたが、とりあえず無麻酔で切れるかどうかやってみました。

    マー、バリカン刈り

    マーにん!一体どうしたっていうんだ!
    バンザイしながら全然嫌がらない。嫌がらないどころか、気持ちよさそうにしています。


    去年11月17日のブログ「マーの変わりようは・・・?」でも書きましたが、去年のサマーカット以来マーの性格が激変しました。
    以前には無麻酔で毛刈りなんて想像もできませんでした。

    楽ちんになったのはいいのですが・・・^^;)

    いんちょ 

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:猫のいる生活
    ジャンル:ペット
    捨てられない物
    2012年03月29日 (木) | 編集 |
    他人から見たらどうってことない物でも、その人にとっては捨てられない物ってありますよね。

    この何の変哲もない、どちらかと言えば小汚い箱・・・・

    弁当箱

    蓋を開けるとこんな。

    弁当箱2

    もう40年も前に実家で使っていたアルマイト製の弁当箱です。
    結構ボリュームがあって、12×18×6(cm)位あります。これにたっぷりのご飯梅干沢庵などを入れて畑や田んぼに持っていきます。

    日の丸弁当
                 写真はイメージです。(*^。^*)

    青空の下身体を動かして働いた後に食べる日の丸弁当はとても美味しかったです。皆で藁の上や石に腰かけ、暑いときは柿の木の下に座って食べました。水筒に入れてきたお茶を、弁当箱の蓋に入れて飲みます。
    おかずはあまりありませんが、時には畑で作っていたスイカをその場で収穫して石の角で割ってかぶり付いたりしたこともあります。
    ヒバリやコジュケイの鳴き声が響き、石垣にはアオダイショウやトカゲが這っていました。

    この弁当箱を見ると、その頃の情景がはっきりと浮かんできます。

    とても捨てられません。

    いんちょ 

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:ブログ
    ジャンル:ブログ
    多摩動物公園 その2
    2012年03月28日 (水) | 編集 |
    一昨日に引き続き「多摩動物公園」のお話しです。

    昆虫生態園の「蝶の舞」で夢見心地になった後、チーターのいるアフリカ園に向かいました。

    多摩動物公園Map
           園内マップ(pdf)はこちら

    真っ先にチーターの所に行きました。



    ガラス越しですが、近っ!  そして  超カッコイイ!

    チーター
                   どアップ

    チーターダッシュ
                             ダッシュ!

    チーターの追いかけっこ
               追いかけっこ・・・・・・すぐに終了^^;)

    子供の頃にTV「野生の王国」で見て一目惚れして以来、見れば見るほど惚れ惚れしてしまいます。

    動物園といえば、格子や網やフェンス越しに遠目に動物たちを見るタイプが普通でしたが、北海道の旭山動物園が大成功を収めたことによって、各動物園が様々な工夫を凝らすようになりました。
    ここ多摩動物公園のライオンゾーンでは、

    ライオンバス

    ライオンバスに乗って、ライオンたちの近くにまで行って見ることができたりします。別料金が掛かりますケド。

    ところで、ライオンゾーンの隣ではペリカンがいるのですが、

    アオサギ

    沢山のアオサギもいました。
    しかし、 んん? あれ? この子たちって飼われてるの??

    どうやら、野生のアオサギがペリカンの餌の魚を狙って居付いてしまったようです。公園の上空を自由に飛び回ってました。

    蝶々の舞にウットリし、チーターのカッコ良さに惚れ惚れし、ライオンの迫力に震えているうちに、気付くともう午後4時でした。w( ̄◇ ̄)wゲッ
    昆虫園とアフリカ園だけで3時間も使っちゃった! 閉園5時まであと1時間しかない・・・。
    その後は早足(小走り?)で残りを回りました。  C=C=C=C=へ(;・_・)ノ
    時間と坂道の関係で、オーストラリア園のコアラ・フクロモモンガとワライカワセミは割愛し、クジャク・モグラ・トキなどは残念ながら素通りになってしまいました。

    広大な敷地で、じっくり見るには時間が足りませんでした。^^;)
    でも、目的のチーターもとても良かったですが、構想外のリス園も、予想外の蝶々も凄く楽しかった1日でした。

    いんちょ 

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記
    天体ショー
    2012年03月27日 (火) | 編集 |
    今日のブログは”多摩動物公園”の続きの予定でしたが、急遽昨日の夜の天体ショーの話になりました。^^;)

    金月木

    金星と月と木星が縦に一直線に並びました。ヽ(^▽^)ノ
    上から金星~月~木星の順です。

    金月木2

    慌てて貧弱な三脚で撮ったので、何だかブレブレです。^^;)
    何度か設定を変えて撮っているうちに、木星が木に隠れてしまいました。

    残念!

    いんちょ

     ←よかったらポチッとクリックしてください
    テーマ:日記
    ジャンル:日記