
グレースの最高のオモチャは自分の尻尾です。^^;)
私がグレースの長い尻尾を持って、グレースの顔の前でひらひらさせると真剣に捕まえようとして前足や口でカキカキガブガブします。
ネコの尻尾の動きは魅惑的ですね。
よく子ネコが親ネコの尻尾で遊びますが、ネコの尻尾で遊ぶ意外な動物がいました。
ニャンコとウサギも仲良く出来るんですね。
こういう映像はロシアの物が多いような気がしますが、ロシア人は動物好きなんですね。
しかし、このニャンコの尻尾の模様は見事です!
まるで”ワオキツネザル”の尻尾みたいですね。


←よかったらポチッとクリックしてください
私がグレースの長い尻尾を持って、グレースの顔の前でひらひらさせると真剣に捕まえようとして前足や口でカキカキガブガブします。
ネコの尻尾の動きは魅惑的ですね。
よく子ネコが親ネコの尻尾で遊びますが、ネコの尻尾で遊ぶ意外な動物がいました。
ニャンコとウサギも仲良く出来るんですね。
こういう映像はロシアの物が多いような気がしますが、ロシア人は動物好きなんですね。
しかし、このニャンコの尻尾の模様は見事です!
まるで”ワオキツネザル”の尻尾みたいですね。




他人には分からないその人の好みと言うものがあります。趣味とでも言いましょうか。
先日医療機器の販売会社のカタログを見ていて見つけました。

「持針器(じしんき)」です。
手術の際、縫合する時に小さな針を持つための器具です。特に医療機器としては珍しい物ではありません。でも、あれ?指をいれる輪に何か付いてます。
実はこれ・・・・

キーホルダーだったんです。^^;) 下のが普通の本物の持針器です。
手に持ってみると、

私の手がガリバーのようです。
こんなのを欲しがるのは、その類の仕事をしている人だけでしょうね。
ちなみに、元歯科助手だったスタッフの清さんは、

人の奥歯の形をした飾りのストラップをゲットして喜んでいました!
奥歯はちょっと・・・(似たり寄ったり?)
←よかったらポチッとクリックしてください
先日医療機器の販売会社のカタログを見ていて見つけました。

「持針器(じしんき)」です。
手術の際、縫合する時に小さな針を持つための器具です。特に医療機器としては珍しい物ではありません。でも、あれ?指をいれる輪に何か付いてます。
実はこれ・・・・

キーホルダーだったんです。^^;) 下のが普通の本物の持針器です。
手に持ってみると、

私の手がガリバーのようです。
こんなのを欲しがるのは、その類の仕事をしている人だけでしょうね。
ちなみに、元歯科助手だったスタッフの清さんは、

人の奥歯の形をした飾りのストラップをゲットして喜んでいました!



本日やっと当院にもCR(コンピュータX線装置)が入りました。
業者の方がやってきて2時間ほどで作業は完了しました。
早速試し撮りです。
いつもノブちんを使っていますので、今日はミーに協力してもらいました。
今までと同じようにカセッテを置き、ミーを寝かせて照射します。
カセッテの中にはX線に感度のある素子が入っていて、そのカセッテを装置に挿入すると、その装置が素子の情報を読み取って画像にする仕組みです。

こんな風に液晶画面に表示されます。その画像はPCの操作で色々なことが出来ます。

拡大したり、

明暗やコントラストを加減したりできます。
そこまではフィルムでも工夫できますが、デジタルでは更に白黒の反転ができます。

これはフィルムでは出来ない芸当です。こうすると肺野の血管走行が分かりやすくなりますね。
現像時間が今までより短くなるのもとても魅力です。
素晴らしい!
と、ミーのレントゲンを眺めていたら、
あれ? 不審な物発見!

これはもしや・・・?
試しに仰向け(VD)のレントゲンも撮ってみると、

ありゃまあ! 左の腎臓に結石が出来てました~。^^;)
医者の不養生。
ミーも餌を徹底しないと・・・ ̄  ̄;)
ミーで試し撮りしてよかった~。
←よかったらポチッとクリックしてください
業者の方がやってきて2時間ほどで作業は完了しました。
早速試し撮りです。
いつもノブちんを使っていますので、今日はミーに協力してもらいました。
今までと同じようにカセッテを置き、ミーを寝かせて照射します。
カセッテの中にはX線に感度のある素子が入っていて、そのカセッテを装置に挿入すると、その装置が素子の情報を読み取って画像にする仕組みです。

こんな風に液晶画面に表示されます。その画像はPCの操作で色々なことが出来ます。

拡大したり、

明暗やコントラストを加減したりできます。
そこまではフィルムでも工夫できますが、デジタルでは更に白黒の反転ができます。

これはフィルムでは出来ない芸当です。こうすると肺野の血管走行が分かりやすくなりますね。
現像時間が今までより短くなるのもとても魅力です。
素晴らしい!
と、ミーのレントゲンを眺めていたら、
あれ? 不審な物発見!

これはもしや・・・?
試しに仰向け(VD)のレントゲンも撮ってみると、

ありゃまあ! 左の腎臓に結石が出来てました~。^^;)
医者の不養生。
ミーも餌を徹底しないと・・・ ̄  ̄;)



今日の私のトップニュースは、何と言っても「錦織圭、オーストラリアンオープンテニスでベスト8進出!」です!
昨日の錦織・伊達組のミックスダブルスの勝利も嬉しかったですが、

今日の錦織君の勝ちは更に更に嬉しかったです!
試合は午前11時くらいから始まっていましたが、当然仕事中で見られません。お昼に自宅に戻ってテレビ(WOWOW)を見ると、第1セットをとられて第2セットの途中でした。
ご飯も何を食べているのか分からないくらい力を込めて応援しました。

第2第3セットは錦織君のショットが冴え、また相手のツォンガ選手の集中力の乱れもあって取りました。このまま押し切るかと思われた第4セットは、ツォンガ選手が息を吹き返し接戦ながら落としてしまいました。
セットカウント 2対2
最終の第5セット。
ここからが一番見たいところ・・・・・ですが、午後2時になってしまいました。午後の診療です。
病院にはテレビがありませんから見れません。T_T)
PCのライブスコアーで試合経過を数字だけで追います。数字が動く度に「どんなショットだろう?」「何が起きてるんだろう?」と妄想だけが頭を駆け巡ります。手術の準備や、診察の合間にPCの画面を見ては一喜一憂。
そして、とうとう錦織君の勝利の表示が!!

\(≧▽≦)/ やったーーー!! ブワンズワ~~イ!!
夜、仕事が終わってから自宅に帰って、録画してあった試合を2~3度見て、喜びに浸っていました。
カッコいいな~、錦織圭。
次もワクワクさせてね。

←よかったらポチッとクリックしてください
昨日の錦織・伊達組のミックスダブルスの勝利も嬉しかったですが、

今日の錦織君の勝ちは更に更に嬉しかったです!
試合は午前11時くらいから始まっていましたが、当然仕事中で見られません。お昼に自宅に戻ってテレビ(WOWOW)を見ると、第1セットをとられて第2セットの途中でした。
ご飯も何を食べているのか分からないくらい力を込めて応援しました。

第2第3セットは錦織君のショットが冴え、また相手のツォンガ選手の集中力の乱れもあって取りました。このまま押し切るかと思われた第4セットは、ツォンガ選手が息を吹き返し接戦ながら落としてしまいました。
セットカウント 2対2
最終の第5セット。
ここからが一番見たいところ・・・・・ですが、午後2時になってしまいました。午後の診療です。
病院にはテレビがありませんから見れません。T_T)
PCのライブスコアーで試合経過を数字だけで追います。数字が動く度に「どんなショットだろう?」「何が起きてるんだろう?」と妄想だけが頭を駆け巡ります。手術の準備や、診察の合間にPCの画面を見ては一喜一憂。
そして、とうとう錦織君の勝利の表示が!!

\(≧▽≦)/ やったーーー!! ブワンズワ~~イ!!
夜、仕事が終わってから自宅に帰って、録画してあった試合を2~3度見て、喜びに浸っていました。
カッコいいな~、錦織圭。
次もワクワクさせてね。



私は身体のバランス感覚が悪いです。^^;)
自転車も小学校4年まで乗れませんでしたし、竹馬も苦手です。
スポーツは大地に足を付けてするもの以外は駄目で、スキーもスケートも水泳も嫌いです。(水泳はバランス感覚はあまり関係ない?)
ですから1本のゆらゆら揺れるロープの上に立つ綱渡りなんかは以っての外ですが、なんと細いチェーンの上に乗っているワンコがいました!
しかも、二本足立ちまでしてる~~~!!
撮影者のお言葉がそのままバッチリです。
アンビリーバボー!

←よかったらポチッとクリックしてください
自転車も小学校4年まで乗れませんでしたし、竹馬も苦手です。
スポーツは大地に足を付けてするもの以外は駄目で、スキーもスケートも水泳も嫌いです。(水泳はバランス感覚はあまり関係ない?)
ですから1本のゆらゆら揺れるロープの上に立つ綱渡りなんかは以っての外ですが、なんと細いチェーンの上に乗っているワンコがいました!
しかも、二本足立ちまでしてる~~~!!
撮影者のお言葉がそのままバッチリです。
アンビリーバボー!

